• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2015年03月24日 イイね!

今日の仕事

 ・雨よけ園のデラの仕上げ剪定とトップジンM塗り、1日で終わった。早い木は寒い中でも水あげているが、こいつ栄養成長に偏って果実品質良くなかったので、今年は果実負荷かけつつ樹冠広げたい。ナイアは平行整枝にした初回なのでトップジンM塗りは大分楽。副梢とか房の根本を綺麗に落とさないと塗りづらいので、そういう意味でも病気対策になってるのを感じる。水路はチェックしたら一応取水口は水路にあいてるので、パイプを埋めれば水は取れそうだ。とは言え、元から畑だったらしく、配水口がないので、流すという事は出来ない。昨年なぜか部分的に上手く発芽したライ麦が大分生長していてフカフカだ。逆に園の周囲は凸凹が何故かあるので、鍬でならしたい所。

 ・トラクターのバッテリーは実際は赤熱もしないほどダメになってた。GSでテスターかけたらCCAの数字は出さないダメ機械なんだが、10段階の一番悪いって所が出たので、こりゃダメそう。再生か新品か、メーカーはどこか、サイズはどうするか、悩ましい所である。さっさとやらんといかんけど。

 ・巨峰園も少しだけ仕上げ行ったが、ナイアや台木品種の日陰で大分とごってる芽ばかりになってる所があっていかんなと。

 ・ハウス予定地は大きな草の株でロータリーかけても死んでないのを抜き取って、草積んである所で堆肥化待ち、とりあえず乾かす。カゼクサはほんとしぶといね。

 ・農協の職員で不手際がまたあった。ほんと困るというか、あの配置は地雷ばっかり。苗作りも研究会に上手くいきゃいいが、なんか不安な要素がある。逆に優秀なスタッフは抜けるって言うし、身近な接点が悪ければどんな農協が重要って言っても支える気にはならんよな。

 ・明日も剪定とトップジンM塗りらへん
Posted at 2015/03/24 23:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 1213 14
15 161718 19 2021
22 23 24 25 26 27 28
29 3031    

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation