2015年08月24日
・先日来、改めて農業という自営業も一つの経営体なんだなと感じている。小規模であるほど当座の目一杯の仕事に意識が向きがちだし、部分部分の改善もなんというか個人的な工夫という意識だったのだが、1ユニットしか人がいないけれど組織だと思って見ると違う見方も出来て面白い。
・今日は収穫お休みだったので雑務してから少し山手を走って空き家やブドウ園など探してきた。意外ととんでもない傾斜地や山地でもブドウ園があったりしたが、作業性は恐らくかなり低く生産性も期待出来ないような所が多い。水利がなければ全く駄目そうなのもある。また作っている品種も意外とワイン用やスチューベンなど金にならなそうなのがあった。デラや巨峰というイメージは間違いだったかも。空き家は一つ気になっている所の近所の人がいたので聞いた所、息子さんが戻ってくるかも知れないみたいな感じの話をしていた。確かに80過ぎの爺様が死んで、息子が定年退職まであと5年ぐらいって感じで空き家に過渡的になっているのもあるだろうな。あと取り壊し予定の家も見つけてきたが、思っていた以上の豪宅が2m道路の先にあって「こりゃ重機は入るだろうが搬出や破壊工作辛いな」って感じは受けた。家と基礎の造成が入り組んでいるので、下手に壊すと崩壊しかねない。古い形の民家は隠れて残っていたが、滅茶苦茶狭い所にあるので移築以外で利用するのは無理だろうな。他に最初話に出た所も念の為見たが、ともかく狭く、通路が軽トラギリギリなのでアウト、立地はすごいいいだけに残念というか、なんで隣りに使い所がない建物が建ってるんかと。そこと敷地繋げればすぐにでも欲しいのに。
・さて、こういう長い登坂やら低速走行をやるとオイルが辛くなるのがU42Tで、バックで走ると少しオイルが焼けた臭いはする(マフラーにはオイルは出ない)のでオイルチェックしたのだが、びっくりする事に全然減ってなかった。6月に交換しているからそんな減ってても困るけど、臭いからするともっとダメになっていると思ったので一安心。油温も86度以上には見ている範囲ではならなかったので、ほんとオイルクーラーはいい仕事しているんでしょうね。導風板付けようかとも思ってましたが、数字見る限りオーバークールにならないためにはいらないかな。あと、エア圧が低い気がして調べたら、先日2.2kg入れたはずが、1.9kgまで落ちてた。二週間かそこいらで落ちまくりだが、今回はどのタイヤもそうなので、故障とかではない。
・子猫は去勢手術の予定が立った。ワクチンするかどうかだが、ウチ猫だったら5種は不要として、3種も微妙な所。一回で一生物ならまあ分かるけど、実際はあれ毎年か2~3年に一度って物らしいし、若い頃は少なくとも無駄じゃないのかな。
Posted at 2015/08/24 21:49:41 | |
トラックバック(0) | 日記