2015年09月04日
・うちの子猫は、もう以前いた猫と変わらないようなサイズになっていて、子猫って印象がもうない。体重は何キロぐらいかと測ってみたら2.2キロあった。今5ヶ月目なのだが、ネットで平均体重を調べたら、雄が六ヶ月で1.9~2.4、メスが1.8~2.3キロとあったので、今後の伸び次第ではあるけれど少し大き目な感じではある。
あと、ちょっと気になってカラスの体重を調べたら450~800gという数字だった。体格が1mほどもあるのに比べ軽い。飛ぶために軽くなっているのが良く分かる。力は結構強いけど、骨なんかは所詮ニワトリ以下な訳で、折ろうと思えばポキペキ折れる。一方鹿なんかはおっそろしく頑丈な骨で、特に脚の骨なんかはかなりガッシリしている。あと見た事はないが豚骨から想像するにイノシシの脚の骨はさらに硬いのではないかと思う。
・仕事はパープルの出荷、苗園のは数はあったけど乾燥や肥大不足で歩留まりが悪かった。味もイマイチ。今年のような乾燥が続くと潅水の方法を考えておかないと辛い。水路は無理だが、井戸も扇状地だから地下水位は恐ろしく深いし大きな岩が多くて辛いだろうな。いつも過去の井戸の話を聞こうと思って忘れてしまうよ。パープルは結局また手売りでさばけた。1度食べた人がまた買いに来る、いいブドウだ。4kg買った人が一週間で食べ尽くしてまた頼みにくるんだから。
という事で、デラ園でパープルに干渉していたデラを一本伐採して主枝を誘引した。んが、よく見たら本当の主枝がもう大分伸びていたので、古い樹形の部分のはいらなくなっていた事を発見。明日本当の枝を仮誘引して、折れなかったらそのまま更新かけようと思う。伐採は枝葉がついていると邪魔で見通しが悪いが、ツルは弱いので落とすのは楽。
・空調服はまたコネクターの接触がおかしくなってきた。いい加減コネクターにも愛想がつきたので、電池ボックスをばらしてコネクター切り飛ばして半田で直結した。端子用の基盤なので接触に多少不安はあるが、電力は安定した。グルーガンで絶縁してケーブルの抜け対策も一応はしたが、そこらへんも暫定的かな。
Posted at 2015/09/04 23:00:43 | |
トラックバック(0) | 日記