2015年09月10日
・収穫用に先日中古で買った一輪車を投入したが、タイヤがパンクしていた。一輪車のタイヤって持つ時はとことん持つのに、ダメになるのはすぐダメになる。エア式がそんなんで結構ダメなの続きだったのでノーパンクタイヤにしてみた。値段はエア式700円、ノーパンク1000円ぐらいなので、そんな差はないが、空気よりかなり重い。硬さもあるので、これで収穫したら跳ねてダメになるかと心配したが、案外平気だった。変形しないので押し歩きがすごい楽でむしろ便利なぐらい。
ただ、アルミの一輪車は構造的に普通の取り付けではなくて、片方のアームを全部外す必要があり、またクランプする幅の関係でシャフトも長くないといけないので、互換性があるタイプじゃない場合面倒かも。と言っても一般的な一輪車タイヤで使えたので、よほど特殊じゃなければ平気なはず。
・そういやワイナリーの株券、亡くなった人のを名義変更する時に売って貰おうかな。複数口持っている人は多分もらっても飲みきれる物でもないだろうし、逆に私は25年ぐらい持てば一応ペイする・・・はず。というか上場しておらず換金手段がほぼなく、株主優待によるメリットがそこまで金銭的においしくない場合の株主ってどうしてなるんだろうね?と思って話をしたら、株券は途中で農協がどうしても売れと言って売ってしまったらしい。出資額の51%を抑えた話は聞いていたが、実際は地元農家の期待はそれ以上で、もっと多く株が欲しいと言われていたらしい。これが上場企業なら株価を上げるって話になるんだけどね。当初の裏がどうだったか気になる話だ。
・祖母が最近本気でボケがはじまったらしい。96歳だからアレだけど、火の不始末だけは周囲に迷惑かからないようにして欲しい。しかしボケる人に限って自分はボケるとは思わないので車は運転するしガスに固執するし、想像力が欠如している気はする。実際そのぐらい強気な人ほど活動的で終末までボケづらいというのもあって良し悪しだけど。未だMTの軽トラの爺ちゃんとかが、エンジンブン回してクラッチミートして発進するのを見ると怖くなる。
・バイクの値段高くなった。国産だと250でも平気で50万超えるし、そりゃ若者もバイク離れするわさ。
・水田も稲刈りがはじまっている。雨が続いたのでコンバインだとはまるはずだけど、構造改善した所だと結構大型のも走ってた。
・弟が帰省したので軽トラで迎えに行ったが、もう二人で200kgもミニキャブの前に乗せたらえらい事ですよwwwタダでさえフロントヘビーなミニキャブがもうね・・・エンジンは少しばらつていたのでプラグコードを清掃したけれど、調子はかなり良い。最後のGRPが効き出したのかな。
Posted at 2015/09/10 23:53:47 | |
トラックバック(0) | 日記