• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

チマチマ出荷

 ・最近また本が増えてきて困っている。まあ処分すべき物が結構あるのではあるけれど、本棚自体が古い既製品のは収納が良く無い。具体的に言うと現代農業のようなA5版とかコミックなど新書版、B6版の棚がない。禁断の二重駐車や二段置きをやってしまっている状況だ。昔から言われているが、図書館の本棚が一番いいけど、あれ売ってないよねという状況。そのうち、世間は着々とペーパーレスになっているので、この後本棚が良くなるのは想像しづらい。
  図書館の本棚が理想と書いたが、それでも図書館の本棚には不満もあって、見た目が無機質だったり長さが異常に長かったり、そもそも両側から入れる構造なので壁に押しつけて使う構造ではない。さらに耐震性に対しても転倒防止措置が取られているが、ちょっと家庭だと難しい物もある。一般家庭だとそんなコンクリの床なんかないしね。自作系だと「清く正しい本棚」というのが昔から有名だったし、あれを作るのもいいなとは思っていたが、市の中央図書館にある本棚がすごい気に入っている。木曽の楢川森林組合寄贈とあるので、いずれ製品がネットで出てくると思ってまっているが、永遠に出て来ない気もする。

 ・今日の巨峰は出来がすばらしく、半分が贈答グレードになったため、注文が一瞬で終わった。前回のが房が伸びすぎて色が悪かったのに、こういう事もあるんだなと。さて、贈答の問題は出荷が手間である点で、機材などは買い揃えて便利になったが、宛名書きが面倒な事はそのままだった。書いて持って来てもらえるのならいいけど、こっちで書いてってのが辛い。で、クロネコヤマトのサービスを調べた所、宛名を書いてくれるサービスが2つあった。一つは注文すると4日で伝票を送ってくれるサービスで、注文を計画的に受けているのならこれもいいだろうが、時間がかかるのがネック。もう一つは自宅のカラープリンターを使って印刷するC2というサービス。印刷すると手描きの伝票同様、5枚綴りの伝票が印刷された紙が出てくる。
  しかし、試しにいくつかの伝票を出力してみて「これはダメだわ」と思った。理由としてはまず5枚綴りをバラバラにした状態で出力され、それを切って組み合わせる手間がある。一件一件やってくと結構面倒。かと言って何件かまとめてやると混ざりそうで怖いし、印刷自体は一枚ずつしか出力されないので、入力をまとめて印刷って事が出来ない。多分お店での伝票処理も面倒なんじゃないかな?印刷もA4を4分割した紙で5枚綴りなので、一箇所に二枚のプリントが必要で、残りの3/4は注意書きになってしまう。ロスが大きいし、ゴミが結構出る。数件分まとめてバラの紙持ってると、絶対混ざるだろうな。せめて折り紙のようにしてA4一枚にまとまるぐらいじゃないと、ルーチンワーク化しないでの管理がむずい。端材部分で上手くホルダーでも作れないんだろうか。
  他のデメリットとして、個人情報をネット上でやりとりする必要があり、曖昧なデーター入力も受け付けない(郵便番号が該当しないとエラーになるので住所検索が使えずマニュアル入力しろってなるが、入力すると「郵便番号を入力してないエラー」が出る融通効かないシステムで、一応そのまま進められるんだけど、そうすると配達予想日が住所が分からないので分からず、こっちでもエラーが出る。まあ自分が出すなら郵便番号調べろよで済むが、お客さんが書いてった物だからなぁ)
  他に店舗ではプリンターで印刷する端末があって、シールの伝票が出力されるのだが、これはカラープリンターでやるみたいに切ったり貼ったりがいらない代わり、端末で入力するのがすんげー面倒というデメリットがある。なんで端末にキーボードつけずタッチパネルやらせるんかと思う。こいつにUSBかなんかで入力したデーターを印刷させるサービスがあれば一番いいんだけどね。
Posted at 2015/09/26 23:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89 10 11 12
13 14 15 161718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30   

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation