• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2016年03月23日 イイね!

体重ふえんな!

 ・体調不良で少し甘やかしたら体重がさらに増えてる!もう脂肪吸引してやりたいぐらい腹立たしい。ほんと、1500キロカロリーで平衡状態になるとか異常すぎる(普通は私ぐらいの体重だと2200キロカロリー程度で平衡)。飢餓によっぽど強いんだろうけど、食欲が無い訳じゃないのでほんと損だ。と言っても人類が飢餓を克服したのは日本に限ってすらほんのここ50年ちょっとの話なのでしょうがないけどさ。
  ただ、原因らしき物も一つ発見した。それは筋肉量の低下で、そんな一瞬で減るはずないだろ!と思ったのだが、実際減っていたみたい。体重計のスキャンデーターは信用してなかったが、ウェイトの重量がプレスでどんどん下がってきていた。他の部分も回復が遅くて分かったのだが、蛋白質不足だわ。プロテインは飲んでいたが、料理で摂取する肉や魚が最近少なかった(その分炭水化物が多かった)。良く考えて見れば、「蛋白質は食べ過ぎても炭水化物より脂肪になりづらい」「そもそもトレーニングしている場合は蛋白質は体重あたり1.5~2g必要と言われていて、そのレベルまで食べるのは困難」という事で、間食も蛋白質を摂れば飢餓に強い体質ならどんどん筋肉が増えるような気もする。まあ、食事が肉中心でも運動しなければデブになるので、どこまで食べ物で体型が変わるか分からないけれど。
  これを行うには、カロリーどころか栄養素分類まで必要になるので非常に厄介だが、幸い蛋白質が計算に値するほど入っている食品は限られているので、そこに絞ってもいいかと思う。またベースとしてプロテインだが、20gを低脂肪乳で摂ると14gプラス7g=21g程度。これが二回で42g、鶏胸肉が100gあたり22g程度なので200gで44g、これが「通常の必要量」。これ2倍って言うとかなり食費を圧迫しそうな雰囲気がする。
  一番てっとりばやいのはやっぱり大豆製品の納豆、150gで100円、蛋白質は2割はあるのでお買い得だ。また鶏胸肉は超優秀。他には鯖や鮭もそこそこ入っているので積極的に食べたい。

 ・仕事はデラ園の剪定残りと枝の運び出し、剪定というか伐採に近い太い枝まで落とせてすっきり。やっぱり枝が途中で腐っているから全部ダメだったのが良く分かる。あと、新植したのがど真ん中にあってどうしようもないのは新植の方を抜く事にした。ほんと、これがせめて巨峰ならなぁ・・・農協では苗の配布がはじまっており、そろそろ苗も定植の時期のようだし、移植もやらなければいけないという事だ。
  ちょっとした問題として、この園は車のアクセスが厳しくて、横付け出来る方は基本他人の赤線なので駐車はあまり喜ばれない。伐採の運び出しも肥料の運び入れも大変だし、今後果実の運び出しも厄介。意外な所で面倒だ。

 ・明日は巨峰園、トップジンM塗りやってもらっている間に剪定残りやって、運び出し任せている間に堆肥散布かな。そろそろ枝がすごい量になってきた。



Posted at 2016/03/23 22:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 1617 1819
20 2122 23 24 25 26
27 28 2930 31  

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation