• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2016年08月25日 イイね!

出荷頑張った・

 ・仕事は朝早起きしてデラの出荷、物がいいので手早く箱詰め出来るのだけれど、それでもかなり時間がかかって、出荷時刻ギリギリに出してきた。そこで週間予約表書きながら色々予定を立てたのだけれど、すぐに巨峰を大量出荷で終わらせる作戦は出来ないかも知れない。パープルのが早生なので、こっちを最優先って事で、パープルに潅水して極力太らせたかったが、今日も色々あって出来なかった。まあ明日収穫ないから頑張ってやろう。事務所に車が突っ込んだ件について「老人の踏み間違え怖いねぇ」と農家さんと話していたのだが、その時話に混じっていたオバサンもまたウィンカー付けずに駐車場に入ってきて怖かったのは秘密だ。
  その後デラとナイアを収穫、ナイアは知人で母上がナイア好きという人がいるので、先にナイア取って送ってあげた関係、他にもお遣い物にしたりしたが、ほんと皮が弱いのな!触っただけ、置いただけでパリパリ割れる。昨年は水が多くて押し合って潰れたので、皮が弱いのは気候的な物かと思ったのだが、今年の条件でここまで弱いともう作物として許されないレベル。収穫して摘粒して持ってると、そこからまた割れてくる。雨なんかほとんど降ってないのにこれ。
  あとはお世話になった人などにブドウを配ってノルマ終了、なかなか会えない方も在宅で良かったし、いくつか懸案だった事も連絡ついた。それにしても今日も滅茶苦茶暑かった。夜涼しくて多少体力があったので耐えられたけれど、収穫していてあまりの暑さに発狂しそうになる。

 ・ミニキャブはオイル上がりしていて、エンジン換装の前に一度はオイル交換しないとオイル切れで立ち往生しかねないので注意。ディーゼルオイルがあるので、フィルター交換なして入れ替えるだけ、5分もあれば終わるので明日の朝一でやりたい。

 ・明日の予定はオイル交換、出荷、パープル潅水、パープルのお客さんに案内、パープルの荷造り資材の準備らへん。

 ・ワイン会も迫ってきた。一つは毎度料理が少し寂しいので、またブドウの営業かねて持っていくか連絡したい。もう一つは普通のスケジュールの中で偶然収穫休みの前日なので深酒しても大丈夫なはず。

 ・昨日の日記で潅水量について、蒸散の量から逆算して4日で10tぐらい?と想像した。実際は地下からの蒸散とか天水もあるのだけれど、運搬するのは辛いし用水がなければ井戸か?と考えはした。が、調べたり計算すると「井戸」というのはちょっと無理があるのかなぁというのが今の考え。それは井戸の水脈とか難しい話ではなくて、単純にポンプの性能の話になる。浅井戸ポンプあたりの水量を調べたら、せいぜい毎分30リットルとか25リットルしかなかった。一時間回しても理想値でさえ1000リッター行くかどうか、実際水面がどの程度地表に近いかにもよるし、揚程にもよるが、実際はその半分でも行けば御の字だろう。一方で、消費電力は500Wぐらいになるので、非効率的。
  もちろんエンジンポンプで吸い上げられるほど大きな水脈から10t程度上げられるのなら話は別だが、地元のかなり有名な井戸でもそこまで大量の水が上がっているのは少ない。夏場はまだマシらしいけどね。節水技術を駆使し、コンスタントにベース電源的に潅水する程度で、果実肥大より裂果防止のためって感じだ。あと、井戸水だとゴミによる配管の目詰まりは気になる。フィルターつけるとまた抵抗が増えるし。
Posted at 2016/08/25 21:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9 1011 12 13
14 15 16 1718 19 20
21 2223 24 25 26 27
2829 30 31   

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation