• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

ワイン会・

 ・寒い寒いと事前に言われていたのだが、はたして寒かった。でも雪もわずかだったし、例年なら一日二日台所の水道が凍る物だが今年はなかったので、比較すれば平年のちょい寒い朝という感じかも。本当に寒いと室内で息が白くなって見える。ただ天気も悪いので昼間温度が上がらず貯熱出来ないのが痛い。さすがにソーラー温水器も凍ったし。コタツと台所の薪ストーブが生命線、乾いた薪をガンガン燃やす。昼間ワイン会だから、速攻寝てしまおう。

 ・車ネタだが、昨日は軽い雪の中走って来たのだが、あまりに遅い車がいて安全運転にも程があるなと思った。4WDにして抜いたけど、ああいう車ってスタッドレス履いてないか、余程古いスタッドレスで自信がなくて徐行してるんじゃないだろうか。県外ナンバーなら分かるんだけど、地元ナンバーでスタッドレスなり滑り止めしないでノロノロ運転するのは勘弁して欲しいわ。もちろんスタッドレスでさらに安全運転ならそりゃすまんかっただけど。

 ・今日はワイン会だった。参加人数がえらい事になってて、県のワイン関係でも重要な人が何人も来ていた。出たワインは五一さんからスパークリングメルローとシラー、山辺ワインからサンセミヨンとベリーA樽熟、安曇野ワイナリーさんからシャルドネ・シュールリーとボー・ルージュ(ベリーAとメルロ)、シェフから小布施ワイナリーのメルローが出た。スパークリングメルローはロゼっぽい色でガス注入法であり、最近よく見るナイアの兄弟という所だが、ちゃんとメルローっぽさもあっていい感じ。シラーは最近長野県でも力を入れだしている品種で、思っていたよりずっと酸味が強い品種だった。海外だとタンニンが強いイメージがあったし、実際色は濃いのだけれど。安曇野ワイナリーさんのシャルドネは樹齢があがってシュールリーとしてのアイテムは終わり樽などに移行するかもという話だが、旨味があって確かにやや重い気はする。シュールリーでも悪くは無いと思うけどそれも分かる。ボー・ルージュはメルロとベリーAという異色の組み合わせ、メルロの味が濃くてどこにベリーAがあるかと言うと後味の酸味らしい。メルロがともかく素晴らしいワイナリーだと思った。山辺のベリーA樽は樽が弱目でバランスはいいけど印象がやや薄かったかな、サーブ温度がこいつだけ低くて香りが出る前に飲んでしまったかも。サンセミは今回参加者に個人的に印象が良かったワインを訪ねると女性は圧倒的にサンセミだった。赤で濃いワインがなかった事(最後に濃い赤が出るとどうしてもそれの印象だけに終始してしまうので。これはワイン会の欠点だと言える)、白も少なかった事、雑味が少なく綺麗な仕上がりだった事などがあるだろうか。またサンセミの品質向上もめざましいし、実はコスト面でもお買い得である。シャルドネを浅口で作るなら、むしろサンセミの方が安くて美味しくなってしまう、そんなポテンシャルを秘めている。そうそう、小布施ワイナリーさんのメルロだが果梗ごと醸す方法で、クラシックなスタイルという事だが、飲んだ印象はごくごく普通、ほんと普通って感じだった。一周回ってスタンダードに戻ったというか、香だけ先行している印象もなくなったが、演出抜きの世界でもとくにコレでなくてはという個性は薄まった気がする。
  他には日本ワインの今後とか、竜眼という品種についてとか、まあ雑多な話題が多かったし、隣りの人が多分あそこの畑のあの人だなーって所で知り合えたので、今後時間を見つけて見学させてもらいに行きたい。次回だが、ドメーヌナカジマさんが来るそうで、ちょっとお高い会になってしまっているが、ワイナリーの人が来るならいかねば。他にも様々なイベントの宣伝があって、とても楽しみである。ハチミツの話とか、動画撮影の話とか。動画の方はちょっと行きたいけど、いわゆる普通のムービーカメラないんだよな。今はもうスマホで上げる時代だからコンデジのムービーでもいいんだけど。またワインピクニックの話題も出たが、発芽後で出来れば月曜か日曜午後、週の頭を抜かすと言うと結構農繁期になっているので難しい。確かブドウの発芽は昨年で4月15日とかその周辺だったと思う。デラが5月8日前後にジベ処理だから、逆算で3日で1葉の8葉だと24日前か。作業する手前、夜の開催の方がありがたいし、食事も夜の方がディナーで豪華に出来るので、発芽直後の23日あたりか、かなりきついけど翌週は連休なので土日と人も入りやすそう。
Posted at 2017/01/15 23:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation