2017年01月21日
・光電管届いたので仕様を見ようとしたら説明書もなにも入ってなかった。箱どころかビニール袋に入ってだけだったわ。まあ仕様が分かれば良くて、ケースに配線が書いてくれてあるのは工業製品のいい所なんだが、配色とか意味不明。なんで青と茶色が電源なんだ?さらにDC電源なのにどっちが+でどっちがマイナスか書いてくれてない。青が+で茶色がマイナスかなと思ったら、ISOだかの方で青がマイナス、茶色が+と規定されてきているそうだ。センサー信号は割と迷わないで平気だった。
・ボーリングがあって、アベレージが120ぐらい。いつも握力が最後危なくなるのでセーブして、最後まで痛くなかったけど、今結構腱が引きつってる。今回うちの支部は入賞しなかったけれど、偶然やったUFOキャッチャーで雪崩が発生して、一人で30袋ぐらいお菓子を当てたのが良かった。
新年会は無難な感じで終わった。農政懇談会への提言としては相続税対策で農地の切り売りや転換がある事への対策、県の農政職員が減っている事に対する不満が上がった。正直相手が何やってるか知らないと言いづらいよね。飲み屋で食事が多くて、また普段飲まないのだけれどビールを注がれて飲んだので、すっかり満腹で二次会にいけませんでしたごめんなさい。帰宅したらコタツでそのまま寝てしまった事よ。インフルエンザとか流行っているって話だったので、特に不調がなくて一安心。
他は次の支部人事とか普段話さない内容だったけれど、常々思うのは役員ばかり多く出して会議が多く結局何も決まらない事の空疎感で、そんならやらないでいいんじゃないかと思う事が多数。他にも農協幹部の暴言暴露話とか、稟議で何でもやるという迂遠なシステムにかこつけて普通の仕事してない事とか、長くその中に入れば普通かも知れないが、今の世の中だとそもそもそんな馬鹿な事やってれば人は出て行ってしまうだけなのに分かってるのかなと。まあ若い人でもお前それ言われているの事実上こういう事なんだけど分かってるのか?ってのもありーの。きっと自分も色々思われてはいるのだろうけれど。
Posted at 2017/01/22 02:02:10 | |
トラックバック(0) | 日記