• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2017年03月02日 イイね!

良き友よ

 ・最近、かまやつひろしの「我が良き友よ」が懐かしくて聞いていたのだが、今日ニュースで訃報を聞いた。この酒飲めばまたこの歌が脳内で響いてきそうだ。もひとつ、この曲は吉田拓郎だと知った。これまた最近、クロマティー高校関係を良く見て、OPテーマの「純」にハマっているのだが、吉田拓郎の方が年上だと思っていたら、かまやつさんが1939年生まれ、琢郎が1946年生まれだった。

 ・今日は雪まじりの雨が降り続き、巨峰園の下草焼きは出来なかった。昨日トラクターかけないで焼いとけば良かったよ・・・あんま遅くなるとトラクターかけられないので、根に悪影響が出てくる。昨年それでかなり痛い目にあったし。

 ・そろそろ桜餅が出回るようになった。桜餅と言うと平らに焼いた皮に巻く「関東風桜餅」と、粒の粗いモチ米で包んだ「道明寺」という二種類がある。こちらでは昔は関東風が多かった気がするが、今は道明寺も普通に手に入る。私は道明寺の方が好きだが、結局両方買ってきてしまった。
  さて、あの粒の粗いモチ米の桜餅=道明寺という事は多くの人が知っているだろうが、ではなぜ「道明寺」と言うのか?なんか粋な語呂合わせとかあるのかな?と思って検索したら、普通にそのまんま「道明寺」というお寺で作られた「蒸かしてから干して粗く挽いた道明寺粉という保存食」を使っている事が由来だった。干し飯の一種であるのだが、現在はほぼおはぎと道明寺にしか使われてないんだそうで。関東の桜餅の皮は小麦粉なので、クレープという感覚。
  他に郷土の甘味で好きなのは「笹団子」「ほおば巻き」が好き。特に笹団子は新潟方面で見つけたら必ず買っているぐらい好き。ほおば巻きというのはホウノキの葉っぱで巻いた団子で、独特の香りがある。柏も少し香りがあるが、あれより濃いのだけれど、餅ではなく上新粉を包んで蒸すので、冷えるとガチガチになるのが欠点。まあ、もしかしたら、水突きなどやって柔らかい朴歯もあるかも知れないが。

 ・ネットショッピングを良く使うが、アマゾンが250円でヤマトと契約していて、ヤマトが荷物制限をはじめると言う話を聞いて「再配送だけでもなくさねば」と思い宅配ボックスを作った。RVボックスみたいなのにアオリ金具の掛け金付けて、南京錠を付けておく。中にシャチハタ入れて玄関入り口の腰掛けに固定、蓋に宅配ボックスと書いただけ。ま、そのうち担当者が来たら説明でもするが、最近一般化してきているらしいから説明不要かも知れない。本当に高額商品なら配送センター受け取りでもいいんだろうけど、どうせプラモとか小型家電だもんな。
Posted at 2017/03/03 18:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation