• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2017年03月03日 イイね!

エコカーの前にドライバー教育を・仕事楽しい

 ・久々にミライースに乗ってメーター見たら「リッター15.5km」とか言う悲しい数字になってた。ほんと、どうすりゃエコカーでこういう酷い燃費をたたき出せるのかと。インジケーター(緑色から燈色に変わる)まで付いているってのに、結局ユーザーがアホだとどうしようもないんだろうな。留守だし車検あるからLEDヘッドライト外してタイヤでもサマーラジアルにでもしておこうか。ここらへんの終雪は4月頭が平均なのだが、実際は滑るほどの降雪は3月でほぼ終わる。ただ、スタッドレスとサマーラジアルのコンパウンドの性能逆転温度が外気温7度という記事が検索したら見つかったので、そこまでは引っ張った方がいいのかも知れない。久々に走って来たが、やっぱりミライースは加速は結構いいので、楽しんでしまう気持ちもちょっと分かる(エコモードに対してパワーモードがいいという意味ね。絶対的には大した事ないが)。どうせアホが乗るならパワーモードのみでウソがない設定だけど、走行抵抗とかはエコカーのように減らした物を安く出してくれればいいのに。

 ・仕事はトラクターでシャイン園の残りをかけて、水口にφ100のパイプ入れてコンクリで固定、通路もコンクリで固めて平坦にした。砂40kg、砂利40kg、セメント25kgとほぼ100kgほど使ったので、練るのに疲れた。その後暗渠を掘っていったのだが、ここらへんは扇状地で大きな石が再現なく出てくるし、地下水位がかなり高くて泥になっており、バケットに泥が張り付いたり石で掘れなかったりと難航。あとはユンボはライトがついているんだが、バルブが切れて使えない。穴が深いとほんとライトが欲しいんだけど、LEDで自作するか?それにしてもディーゼルは始動不良がほぼ無くてほんといい。ガソリンエンジンはありゃメンテフリーは無理だ。あとは余っていた緑肥の種を撒いたり、ビオラの鉢植え作ったり、柱持って来たり。温度が高いと仕事が捗って、焦りなりに仕事が出来る。

 ・夕方は軽く筋トレやって買い物、スクワット50kgでやったら膝を少し痛めたので45kgに落としてる。肩はインピンジメントシンドロームで普通に作業してても痛い事があるので、地味にローテーターカフのトレーニングだけ(よってベンチとかもやらない)。なので、なんだかんだ言ってデッドリフトが一番好きかも。スクワットだけでも相当効果あるけれどね。

 ・明日は朝一で巨峰園の草焼いてトラクターかけたい。物置のゴミを捨てる。リースリング園の草運び出し、伐採デラ園の枝運び出し、巨峰苗園の除草かな。
Posted at 2017/03/03 22:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation