• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

冬眠開けの動物たち

 ・朝、猫に餌を与えすぎたので、目覚ましが発動しなかった。まあ、起きた所で、やっぱり朝早くから働きすぎた反動で肩が今一なので少し休んで仕事。棚下誘引残りやって、トラクターで中耕除草、農機具のチェックなど。畑にゴミ捨てる奴らは全員肥やしにしてほしい所だ。中耕除草は根にダメージがありうるので基本今はやらない方がいいが、苗の場合はそこまで根域が広くないし、1度中耕かけているので太い根っこがある訳じゃない。むしろ表層根は少ない方が変動に強いと思っているが、結局どうなんだろうね?

 ・乗用モアの整備だが、エアクリレスでも特性は変わらず、やはりキャブ本体を触らないと駄目みたいだ。キャブは普通の農具よりむしろ整備しやすそうな形状をしているのだが(マニへの留め方が楽)、その手前のカバーがムチャクチャ頑丈かつ外せない構造になっているのが気になる。これタンク外さないとカバー外せない構造なのか?タンク外せるならカバーなど外す必要もないんだが。

 ・シャイン園ではマルチ作業、トラクターで中耕してあるので作業は滅茶苦茶楽だが、それでも誘引よりは疲れる。シャインの苗の余りも土嚢に埋めた。あとは土掘って埋めればいいんだが、良い場所探してユンボで掘ろうと思う。昨年は埋めたはいいけど潅水出来ずに枯らしたからな。また土嚢に植えたら首を絞めれば雑草生えてこないのに、なんで昨年やらなかったんだろうと反省。まあ、一年すると袋はもせて地上部は無くなりますけどね(劣化防止剤入りは知らん)(黒い土嚢だと防草性高そうだし耐久性も高いが値段は普通の奴の5倍ぐらいする)
 
 ・他の園のチェックしたが、まだ発芽してない。細い枝はそろそろ開きそうだけどな。また誘引が甘い。パープル園の基準で見るとダメダメだが、これは芽欠きしつつ誘引修正だろうな。冬場は曲げると折れるから今の時期が一番いいのは間違いないんだが。

 ・畑を耕しているといろんな物が出てくる。多いのはカエルだが、今日はトノサマガエルを久々に見た。怪我してなきゃいいんだが、かなり大きいサイズだ。またアスパラの苗置いてたブルーシートを回収したら、下にシマヘビが居た。まだ30cm程度の小さい蛇で、お尻出しているのに頭隠して逃げもしない。トラクターで踏んだら嫌なので棒でつついたら、嫌そうな感じでU字溝の中に消えていった。基本私は蛇は苦手なんだが、シマヘビやヤマカガシ程度なら分かって見る分にはそこそこ平気、鱗自体は綺麗にすら思う。マムシはここんとこ見た事ないし、見たいとも思わない。

 ・うちの猫を拾った場所にまた外猫が隠れながら入っていくのが見えた。まーた野良猫が繁殖しているんだろうな、うちのも確かこんぐらいの頃に拾ったし。ただ、見た感じそんなお腹が大きくなったし、別件かも知れない。マーキングとか雄っぽかったし。

 ・明日の予定 ハウスやれ自分、他は後でなんとかなるから
Posted at 2017/04/23 20:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
23 4 5 6 78
9 1011 1213 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation