• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

水田片付け終わり・紅玉チップス

 ・仕事は水田の片付けを終わらせた。ミニキャブが点火系の交換から調子よくて助かる。今は水田が硬く締まっているので2WDでも走れるが、4WDにすると対とコーナーブレーキングが出るので調子悪いとエンストする。柱もしまったけど、本数は7本で干し切れたので来年も7本と覚えておこう(無理)。途中で知り合いから洗剤のお返しをもらう。また別の知り合いから娘さんがはじめたワイナリーの名前を改めて聞いて建築がはじまるとかなんとか。今年の原料は山梨に持って行ったそうで、長野県がグレートビンテージだったので歯がゆかったとかなんとか。ウスケボーイズの映画見て、ワイナリー見て、実家の墓石磨きって秋の過ごし方もいいな。
 
 ・午後はちょっと休んで大きな作業はしづらい微妙な時間帯に。とりあえずニワトリの神経過敏な奴以外を出して食事、バッテリーの充電、自転車のホイールの交換などを行った。以前のマビックのGP4+ヴィットリアラリー(21C)からシマノR501+コンチネンタル ウルトラスポーツ2(25C)にしたのだが、エアボリュームが倍増しており、空気入れるのは大変だけど乗り心地は格段に良くなった。グリップも多分増しているんじゃないかな?サイコンはセンサー移植忘れたので動かなかったけれど、速度的にも同等以上が出ている気がする。空気抵抗も多少は考えられた形状してるからね。ただリアディレーラーが28Tまでしか使えずフロントもコンパクトクランクじゃないので、かなり平地の高速レース指向なのがつらい。とりあえずこれで遠方へのポタリングも出来るな。気になる店も何軒かたまってきたし。

 ・夕方からは猫のボランティアさんの所のチャリティーカレンダー仕入れ、うちの猫にあげなくなった餌をあげた。尿道結石の話をしたら逆に専用餌もらってしまった、申し訳ない。
 
 ・紅玉というリンゴでドライリンゴチップスを作っているが、毎度ながらほんと美味しいわ。リンゴ原料でドライにした時に圧倒的に美味しい。問題は試食しててすぐ無くなる事か。他のはコンポートにしてジャムにして食うか、加工には紅玉が一番だ。ちょっと天気が思ったほど暑くはならず、30度ぐらいなのが残念か。一方巨峰の方は薬品処理に慣れてきて、干す前の巨峰をナガノパープルのようにする事には成功した。これ、渋抜きと皮の軟化も兼ねていて都合がいいがしっかり抜かないと微妙なしょっぱさを感じる。市販品でも似たような味がするのがある。ただ、天日だと乾かないねぇ、いっちょソーラーオーブンに放り込んで見るのも手か。こっちも原料はまだ半分ぐらいあるので処理が面倒、リンゴと違い重なる心配がないのはいいが。温室からはこれらの香りが立ちこめて気持ちいい。
Posted at 2018/10/31 19:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  1 2 3 456
78 910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation