• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2019年01月09日 イイね!

タイヤ外せたー・指しびれる

 ・今日はまず剪定枝の運搬車に乗せる台を作った。枝が落ちたり崩れたりして運搬が難しく積む時も気を遣うのが一気に楽になった。先日買ったタイバンドもこっちではちょうどいい具合だったし。強度的にも特に問題なさそうだし重量増は気にならなかった。さっさとやっとけば良かったと思った仕事の改善だった。
  次にリヤカーのタイヤ交換、フレームからの外し型を悩んだわけだが、タイヤがぺしゃんこになって広がっていたため抜けなかった部分をタイヤを曲げながら通してなんとか抜けた。分かってみるとなんてことない抜き方だったけれど、そんな事もあるんだなと。タイヤをホイールからも外してみたが、構造は大きいだけでママチャリと同じかな。ただビートがないような感触、ボロボロだからわからんだけか。ゴムが硬化していて手間取ったが、なんとか抜けてホイールの修理に。ホイールは錆びているが、元の鉄がともかく分厚くて質も良く中まで錆びてない。グラインダーにワイヤー系の一番きっついの付けてガリガリ削るが鉄部分はほとんど削れないで錆びが取れた。スポークとかはどうしようもないので見なかった事にする。また余裕がある時に錆びを適当に落とそう。あとは防さび系の塗料塗ってタイヤ交換して使えるな。リヤカーも骨組みだけなので、床なんかも張らないと運搬には使えないけど、どうやって貼ってる物なんだろう?

 ・剪定ハサミのバッテリーのコネクター改造も上手く行った。端子と端子をビスでとめてボックスに締め付けて無事作動、安定している。スイッチがないのでそれだけ注意は必要だが、スイッチを切る時には事故は起きないと思われるので、むしろ使用中に注意だ。ケーブルが柔らかく高品質の物になったため取り回しがとても良くなった。他の電動工具も全部このタイプに変えたいぐらいだ。他にも先日修繕したがイマイチだった工場の扉とかソーラークッカーのパーツなんかも組む。そろそろ作業台がうるさくなってきたので片付けないといけないな。うーん、LEDライトのソーラーパネルをどこかに置きたいが・・・

 ・左手の手根管症候群が出てきた。これは手首の腱鞘炎だがやっかいなのは神経を圧迫するのでしびれるし痛い。今はまだ症状テストでも反応がなくて軽い段階だけど、痛みは逆にはっきりしている。剪定に演奏にと症状出やすいんだよねぇ、でも剪定は機械化進めたので右手は全く出てないのがありがたい。数年前は大粒種でも手ハサミでやってて大変だった。

 ・サンバーは調子はすこぶる良いが、燃費は寒いだけあって悪化。水温計見てても、サーモがずっと閉じているような物なので、ずっと10度以下だ(ラジエター出口につけてしまったっぽい)。あとバッテリー、以前は始動時に12.6Vぐらいはあったのに、最近は12.2Vぐらいだ。新品なので基本温度の問題だと思う。動けばオルタから14.6Vが供給されているが、夜間でヘッドライトつけてオーディオつけてると14.4V,さらにシートヒーターを使うと14.2Vまでおっこちる。またアイドリングストップした時に以前なら13Vぐらいから少しずつ下がっていくのが、今は12.8Vぐらいにいきなり落ちている感じ。やはり冬場はバッテリーにとって厳しい時期のようだ。
  先日比較したバンや最近人の運転を助手席から見ていて思うのは、私はかなりアクセルを浅く踏む癖がついてしまって、気前よく加速してない。その開度だとエンジンの調子って結構ぼやけちゃってどんなエンジンでもそれなりに回ってしまっている印象は受ける。調子がいいエンジン、悪いと言ってはなんだがメンテがそこそこのエンジンでの差ってこの微妙な部分が一番分かりやすい気がする。
Posted at 2019/01/09 22:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation