• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

雪道とタイヤと駆動方式・新年会やった



 ・YouTube見てたら面白い動画あった。
https://www.youtube.com/watch?v=gHwPjHD3vKg
 走れても止まれない、雪道のノーマルタイヤ【JAFユーザーテスト】

https://www.youtube.com/watch?v=eUt-gFHu1Mo
 雪道での登坂テスト【JAFユーザーテスト】

 とても長い動画でテスト風景が見られるが、最後のまとめ部分だけ見れば十分ではある。

https://www.youtube.com/watch?v=IRaNJi8xr_A
 【ダイジェスト版】走れても止まれない、雪道のノーマルタイヤ【JAFユーザーテスト】

まず上の動画はノーマルタイヤがいかに止まらないかという話で、圧雪路と凍結路でノーマルタイヤが止まらないのが分かるし、オートソックスやスプレーチェーンも確実に効果はあるがスタッドレスには及ばない。そして意外にもチェーンは圧雪では無力。ところが凍結路だとノーマルの半分で止まれるのはチェーンで、スタッドレスは7割ぐらい、ノーマルは100m以上も滑っていっていた。初速40kmでこれだから恐ろしい。
  坂道の登坂テストだとスタッドレスが一番上れた(FF)けれど、20%だと一度止まると上がらない。ところが、スタッドレスにチェーンを巻いた状態だとそれぞれ単体だと上れなかった所もなんとか登る事に成功していた。という事で、チェーン規制が今年からはじまったが、基本的に止まる事に関しては氷結路面だと圧倒的だが圧雪路面だとさほどではないし、登坂に関してもスタッドレスを履いた上でないとスタッドレス単体に負ける。ただ、テストのチェーンは樹脂にピンスパイクがついたタイプであり、大型は昔ながらのラダーチェーンであろう事を考えると、登坂能力や圧雪路能力はもう少し上で、逆に氷結路性能は低いのではないかと思う。
  ちなみに乾燥路面での40kmでの制動距離は9mなので、圧雪路では2.5倍、氷結路では10倍近く伸びる事は覚えておきたい所。そうそう、最近流行のオールシーズンタイヤだが、圧雪路ではそこそこの性能を発揮したが凍結路だと全く無力だった。希に降雪がある程度の温暖な地域なら凍結路もそんなに出来ないだろうからバランスとしてはいいだろうが、圧雪路である程度走れてしまう分裏切られた時が大きいかも知れない。

  また同じJAFユーザーテスト動画で2WDと4WDでの登坂能力や制動能力のテストをやっていたが、予想通り登坂能力では2WDが不利、制動能力は平坦路だと大差ないが下り坂だと重量に比例という結果だった。ただ、さらに言うと同じ2WDでも軽量のワゴンRの方がプリウスより登っている感じがあり、全般に重量が雪道での性能に大きく関与している事が見て取れる。むしろ平坦路の制動距離がさほど差が無かったことの方が疑問ではある。もっとも、JAFがわざわざ下り坂でのテストを追加してまで性能差を誇張したのだから、予想出来るのかも知れない。平坦路であれば運動エネルギーだけなので、重量分大きくてもタイヤのグリップが強ければ止める事が出来るだろうが、下り坂だと運動エネルギー+位置エネルギーであり、重量の影響が単純に二倍かかってくる。また制動距離だけなら2WDと4WDの差は無いが、安定性は制動中も4WDの方が良くてケツを振る動きを出していなかった。FFだとリアが軽く先にロックしてしまうのでABSがすぐ介入してグリップを引き出せないか、ケツを振ってしまう。
  将来的にJAFさんに希望するのはFRの性能や、同型モデルでの2WDと4WDで比較なども見て見たいし、本当はメーカーがそこの数字を公表してくれるのが望ましい。メーカーは開発時に当然テストしているわけで、生データーを持っているはずだし。雪道は再現性が乏しくて横並びで出せないのかも知れないが・・・という事で雪道の結論は軽い4WD車が有利という事ですねなんだよまたジムニーかよ!

 ・ロードのパンクしたチューブを交換、アマゾンレビューでもあった通りコンチのチューブってどこが穴あいたって訳でもなく最初から抜けるというかだった。風呂に沈めてもどこからも空気抜けてこないのに抜けてる。

 ・新年会が2つあって、それぞれ楽しい話を沢山聞くことが出来た。文化人が多いのは良い事だ。昔の事に詳しいのもいいし、最新に明るいのも面白い。演奏はやっぱり恥は一度ぐらいかいといた方がいいと思ったが、大きなミスはなかった。でもそもそも曲を知らない感じだったな、もっとシンプルで分かりやすい曲にすべきだった。
Posted at 2019/01/14 01:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation