• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2019年06月03日 イイね!

巨峰開花・材木仕入れ・アヒル日記

 ・仕事、G園誘引をやって半分ぐらいまで終わった。芽が多い部分は知れているし、もう何年も使う訳じゃないから多少基部が上がってもいいから楽。それより、もう巨峰が開花しだしていて驚いた。4122が真っ先に開花していたが、こりゃもう房作りも大詰めだな。あとはB園にチューブ灌水を開始、Z園のチューブも短かったのを交換した。発芽不良の木も灌水で少し息を吹き返したようで良かったが、調子悪い部分はそのままだ。

 ・水田はヒエがこれでもか!ってぐらい生えてきている。どうやってもこんな生えんやろ・・・って密度だ。

 ・夕方には材木屋から連絡が来ていたのを取りに行けてなかったので出かけて運んできて2時間ぐらいかかった。案外安く上がったのは嬉しい。フローリングはやっぱりツキ板に近い薄さだが、羽目板としては悪くない。働き幅も11cmあるので造作が楽だ。そしてベニア板は端材って事で安かったが、一畳相当が数百円と大変お得だった。これはJASのホルムアルデヒドフリーな奴じゃないので、室内の下地には使えないが、色々使い道はある。あと、断熱材も電話で聞いたらHG16も常備で3坪入り(10kgだと5坪ぐらい入ってる)でほぼ10kgと同じ値段だった。6割ほど高いが、性能が3割高いので、まあいいか。

 ・アヒル、モフモフな反面、ソノウを直で触ってどのぐらい食べているかが分かりづらい。やはり水鳥は嚥下というのが水がないと出来ないみたいで、レタスを切り与えると喜んでついばんでいるのに、全然減らないで床に飛び散ってしまっている。飲み込めないので吐いちゃっているみたいだ。水もまた難しくて、飲むために与えているのに最初に浸かろうとする。いや、これは入ろうとして入っているのか、水に向かって突き進む習性なのか。とりあえず識別用にマーキングしたので、今後「頭」「尻」「右」「左」と分けられるように。一方ニワトリはレタスをやると一瞬で全部食い尽くしてしまい、その食欲には唖然とさせられる。アヒルも最初ニワトリの声をかなり恐れていたが、多分だんだん慣れてきている。

 ・サンバーは夜間軽く走って一晩おいてからエア抜き、エンジン上からかなり泡が出てきたが、良くなった。異音も消えたし安心して運転出来る。水温はまだ暑い中、距離乗っていないのでなんとも。あと点火時期進めた関係でハイオクとのマッチングをちょっと見て見たい気もする。

 ・明日 G園誘引房作り Z園灌水 消毒準備
Posted at 2019/06/03 21:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 2122
23 24 2526 27 28 29
30      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation