2019年07月08日
・仕事、ボランティア、人数がすごい集まったので2時間ちょっとかかった。作業多すぎ!小学校も予備日とは言え入れ替わり立ち替わりで出たと思ったら、戻ってこないし、指導者がマルチ張りやるなってのにやるし、ちょっとコレはないわ。やる気ないならやめる?あとは色々打ち合わせ、先日理解できてなかったことを再確認したり、遅刻魔の理由聞いたり、色々。あとはA園房作り終了、コガネムシはまだそこそこいるが、ほぼ問題ないレベルまで減ったと思う。これもうトラップいらなくねえか?
昼はレストランでランチ食べたが、面白いソースを作ったりはするが基本ずっと一緒のまま、あっちから言ってこないって事はあれは多分ダメなんだろうな。あとはZ園の房作りに入る。PFがずっと1.8以下ってはじめてで、房も大きくなっているので以前より期待も不安も大きい。あとD園でもマメコガネ駆除と誘引、こっちも売り物になりそうなサイズの房が沢山ついていて期待できる、房制限でまた伸びたかも。
夕方からは会議、以前の会議ではぶられてて、ちゃんと決まっているかと思ったら関連団体でうちの組織かもサポートに入るところが時間短縮でやるべき内容をちゃんと組んでない感じ。トップとNo2もいて、ちゃんと考えてないのはどうなんかと。また公民館関係の事務員も他の人の指摘にすげーつっけんどんに「これまで例年誰も指摘してなかった!」とかヒスり気味に応えていてやな感じ。やっぱり公共関係の人間はみんな腐るものなんだろうね。その割に資料作成雑だしさ。まあトップの人も後期高齢者っぽくてちょっと難しい事わかんないけどヨロシクみたいな感じだったので、どっこいか。
・夕ご飯はまたモール内の地元名店のビストロ部門に行った。客が一人だけいたが、すぐに出てしまい私だけに。でも、接客も気持ちよかったし、料理はまたしてもびっくりするほど美味しかった。チキンも皮はパリパリでスパイシー、しかも切り分けてある。ナイフとフォークで切るより最初からこのサイズにしてくれてあった方がずっと親切だなーと感じる。またクラムチャウダーがこれまで食べた中でダントツに美味しかった。具に大きな貝やエビ、野菜など豪華なのもあるが、味付けも素晴らしい。確かに値段はそこそこするが、ランチ時間と値段は変わらないしお得かも。まあサラダがなかったかもだが。
他はモールで接客コンテストがあるらしい。会場準備があったので概要を聞いたらテナント店員がロールプレーで物販をするんだそうで、明日が決勝だそうだ。私は飲食店の接客を見たかったが、モールの考えとしてはお店のアピールなんだろうと思う。接点がない店はそもそも入ることもなくて、店員がお勧めする事すら出来ないから、コンテスト形式でウリの商品をアピールする事で宣伝にもなるし、もちろんテナントの刺激にもなるという一石二鳥な訳だ。しかし、そのコンテスト自体のアピールがどこにもないはどうなんかと。昼間らしいから、ランチ食べながら見るかな。
警察は不在だった。てっきり当番は24時間勤務みたいな形でいるかと思ったら、上役は普通に勤務時間内があるみたい。要は交番の中にブルーカラーの巡査と、ホワイトカラーの事務所みたいなのがある感じ。
・明日 警察と防犯の相談、コンテスト余裕があれば見る、Z園房作り、カメラ講習会準備、草刈と加工トマト防除
Posted at 2019/07/08 22:31:45 | |
トラックバック(0) | 日記