2019年07月10日
・アヒル、今日も元気に草取り。回収も思ったほど逃げなくて上手く誘導するとあっさりと捕まってくれたし、ディストレスコールも出さない。これがひっしこいて鳴いてるといらっと来る。一羽だけずっと鳴いてるのがいるが同調者無し。アイガモの水田は見に行ったら一羽だけネットの外にいたし、電柵に平気で触れていたので漏電か何かだろう。ちょうど世話している婆様がいたので二人でネット際に追い詰めて中に入れてやったが、その前も逃げていたそうで、大層感謝された。はじめてアイガモを持って見たが、そこまで必死に逃げるでもなく、やっぱり人から餌をもらう事には慣れている感じ。サイズはアヒルより10cmは大きいので重いのかと思ったが、案外軽くて拍子抜け。アヒルの方が肉がついててがっしりしている分重い。羽根がかなり長い。
その後、ワイナリーで腰掛け支配人がいて例の話しをしないからこっちから振ったら、嫌々そうに「食中毒があるとリスクが・・・」みたいな事でぽしゃった。まあ9割方、ここのダニは仕事なんかしないだろうなと思った通りだ。この建物自体自力更新出来るほど稼いでおらず、天下りを受け入れる事で将来必要になったら本体から金もらえると甘えているから、むしろ怠惰にすればするほど天下り先との関係が強固になるという訳だ。構造的な問題だよね。でも、本体が増資を断っても議決権は持っている訳で、閉鎖して収益部門だけ残す可能性もあるし、どのみち腰掛け支配人や店長は業績になんの責任も持たない。そりゃ腐りますわな。出店も前の店員と息があったので来ていたけど、その方もやめてしまったし、レストランも最近どんどん・・・
その後は道ではねられてる子カラスの死骸を片付け、カカシにするためだが通りすがりの婆様にえらく感謝されたり、加工トマトの消毒していろんな書類にサインしたり。今度人を頼める方策が出来るかも知れないので助かるが、単価がえらい高くてかなり疑問。一人収穫すれば一時間で5~10箱はいく。最低賃金が1000円として一箱100円~200円な訳で、300円も取るのならこれ一般のバイト雇った方がマシだわなって気がしてくる。キジバトの雛は巣立っていった、元気でな。
午後はZ園で房作り誘引あまり進まないまま日没。除草剤軽く散布、ビーバーでヒメヨモギも刈ったが、また乗用モアで走りたいぐらいだ。
・昼間は先日おこった問題で一人がごねて面倒な事に。要は見積もりちゃんと取らずに身内根性でやってて連絡もしないで支払いの段階になって分かったので、責任はそいつにもあるのだが穏便に業者の不手際って事にしたのだが甘かった。そこのまやかしの見積もりなら予算的に出来そうだった仕様が出来なくなったので、代替案を時間内予算内で出来る事で承認を取ろうとしたらゴネるゴネる。自分の責任は棚に上げてまた会議して承認を取れとわめくことわめくこと。確かに途中まで話しを進めたのは彼だが、それが徒労になったのも自業自得だし、そうなったら嫌だろうから業者と折衝しようかと言っていたのにそこは動かない。その上、業者の甘い見積もりと代替案の差額の「けつをもつ」って言っておいたら、相場のフルの金額と甘い見積もりの差額(多分5万とかそんなになる)をあんたが持てとか言い出して本性現したななぁと。どんな相手が悪くても任意団体の失態でそんな補填をよういわんわ、まして自分の失態なのに。自分で思い当たる失態は能力がない部下に全部投げてしまった事だな、よっぽど監視してないとやらかす。
困るのは、こういう正論おじさんは割と自分の正義感の中だと良く働くので組織では便利なのは事実なのだ。うちの昔の町会長にもそんな人がいて、熱心に自分の事はしてくれるから、何もしない人よりはずっとマシで限度内なら尊重すべきだと思う。が、正義がふくれあがって無謬の自分ルールで全員支配したいって方向になって、反対する奴全部悪みたいになる。特徴として瞬間湯沸かし器というか目下と思うと容赦ない。以前もこの人が警察とか職員とかに平気で暴言吐いた自慢されて眉をひそめていたが・・・まあでも評価が高い人もいるのは世の常だからなぁ、どうご機嫌とってくか。一番まずいのはここで前から準備していた事全部にケチ付けだしてポシャる事なので、前向きに代替案だけ審議して終わらせるしかねーけど、他の役員が経過にこだわらなきゃいいが。
・とある湾岸MNくずれの漫画でR34を「万能型、ガンダムタイプだ」なんてセリフが出てきた。一瞬納得しかかるが、ガンダムって万能型だったっけ?って考えると違うような。戦闘レンジで考えるとRX計画、今はV計画に統合された事になってるらしいけど、その中でのガンダムは白兵戦用MSである。ただV計画全体として「MSは汎用兵器」であり、その中での割り振りが「白兵戦」か「中距離支援」かになる。お気づきのように、ガンタンクはプレV作戦の産物なので、汎用性がない。技術的な事が大きな要因だろうが、あれはRX計画の範疇のようだ。
とは書いたが、実際にガンダムとガンキャノンの役割分担が性能的に上手く行ってなかったのも事実だ。重くて重装甲で特段機動性向上を図らなかったガンキャノンはビームサーベルや白兵戦用装備はない。そんなんつけたらキャノンが邪魔だしな。一方ガンダムは一通りの白兵戦装備に加え、ハイパーバズーカやら遠距離用キャノン(陸戦G)と言った中遠距離兵器も使えて機動性もある。そういったホワイトベースの運用実績から連邦は汎用型としてさらに突き詰めたジムを量産している。ジムもそれなりにバリエーションはあるのだが、コスト面で上下関係はほとんど決まっている印象がある。後の連邦はほとんど同じコンセプトを踏襲しつづける。
じゃあ「万能型、ザクだ」ってのはアリなのかナシなのか?ザクはそもそもMSの基礎を作った形なので基準がないのだが、対MS戦闘が最初はなかったから汎用ではないというような記述はある。ただ連邦だってその時に戦車や航空戦力はあったので、考えられる範囲では汎用だったと言って差し支えないだろう。後の改良を含め「万能型 ザクだ」ってのはアリだと私は思うが、一方でザクバリエーションでザクキャノンとかザクタンクとかは最初は無かったというか、マイナーな存在だったので疑問に思う人も出てきやすいかも知れない。あとはザクで万能と言った場合、宇宙対応してるかしてないかという意味合いも多分出てくる。
車で考えてみよう。まずスカイラインGTRをガンダムタイプだとする。ライバルのポルシェもまた汎用型でスカイラインに先んじていたので、こいつはザクと言っていいかも知れない。ブラックバードはR2高機動型とかそんなん。水冷化したりしてザク2とかハイザックとかになってるのが今のモデル。スープラとかより高速GT化したのは遠距離型、サイサリスとか。逆にS2000みたいなファーストをより高機動化したのがゼフィランサスか。ランエボは専用シャーシがないし、ジム・ナイトシーカーとかジムスナとかだな。海外勢をジオンだとするとM3CLRはヅダとかかな。BMWはジオニックポルシェを先生としないツィマッドだ。ツィマッドはハインケルオマージュだけどな。
・明日 Z園房作り
Posted at 2019/07/10 19:38:26 | |
トラックバック(0) | 日記