• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2020年02月25日 イイね!

寒い一日・新型コロナ雑感

 ・仕事、雨が降って、ミスト程度になっても風が強く曇っていて外にいては寒い日だった。誘引の仕事をちょっとしただけ。ワイヤレスヘッドフォンが割とすぐ電源が切れてしまった、温度が理由ならいいんだが、リポは制御ダメだとほんとダメだからなぁ。耕耘機のクラッチワイヤーは出たが、予想のMAXの金額だった。ほんとヤンマーはあくどい商売しやがる。あまりに寒くてラーメン屋に行ったらスープ切れてて、結局別の所に行ってそのまま帰宅だ。

 ・昨日鶏を出してふと見たら奇妙な動きを見た。名古屋種の雌に後藤の雄が乗ろうとしていて、名古屋種も受け入れていたんだが、なんと後藤の雌が飛んできて二羽を蹴飛ばしていたのだ。ええええ、お前何してんじゃい!って感じだが、なんとなく分かった気もする。つまり群れとしては後藤と名古屋は仲が非常に悪いが、一応交配は出来る。しかし後藤の雌からするとそれが面白くないらしく、妨害していたのだ。これで後藤がちゃんと交配してんならまあそんなもんかという気もするが、後藤の有精卵は確認されていない。つまり邪魔だけはするけどお前は・・・って気もするし、あるいは後藤雄に見向きもされてない奴の嫉妬という気もする。実際後藤雌は名古屋を常に追いかけ回しているが、それが集団行動なのか喧嘩なのか分からない所もある。うーん、後藤雌を閉じ込めて名古屋種だけ外に出してみるか。名古屋種はもう卵はほとんど産まないのだが、それだけ卵の生育に時間がかかるためか、卵殻がやたら硬い。LEDランプの光も全く通さないからどうなってるかすら分からないし。その点後藤のは最初よりは硬くなったが、まあ良く割れる。

 ・コロナウィルスの問題がどんどん大きくなっている。自分でも確認のため分析してはみるが、これ思ったより深刻じゃね?という気がする。まずコロナの致死率や毒性について、最初は楽観論が出ていて武漢は衛生管理が悪いからだとか、高齢者だらけのクルーズ船で基礎疾患があるからなどと言われていたが、ごく初期からもっと致死率が高く若い層でも死んでいるのでは?という情報は流れていた。また再感染すると重症化するなんて話しもあった。その情報の出所は後で詮索するとして、現状分かっている事は高い致死率や比較的若い50代以下での死亡例もかなり多い事と、再感染や偽陰性もあるという事だ。
  これも何故か初期からささやかれていた事だが、新型コロナは抗体が出来ない、あるいは免疫系の疾患になるという事とも合致する。SARSもそうだったのだが、この症状の原因は免疫の過剰反応とでも言うべきサイトカインストームという現象だと分かってきている。これは新しい病理ではなく、同じ事がスペイン風邪の時もおきており、この時も高齢者は比較的軽度で若い層で重病化が進んでいる。下手すると大戦が終わったのはスペイン風邪で若い年齢層がごっそり抜けたためとさえ言われているが、これが20億人の人類総人口の5000万人から1億人の死者、5億人の感染者を出したパンデミックだったのに(つまり致死率は20%で人口の5%が亡くなり25%が罹患した)人々の記憶に薄いのは、大戦中だったため情報が規制されていたためとある。スペイン風邪という名前になったのも、そこらへんの事情が関係している。新型コロナも肺炎は免疫不全の結果であって、肺炎になる病気というのは間違った認識だ。で、抗体反応が強い、免疫力が高い若い人ほど重症化しているのを見ると、「免疫力を高めればウィルスにかからない」という一般的かつ無難な情報を信じていいのかとなる。
  この情報の出所について。当初からこのウィルスへの中国の不自然な反応から一転しての隔離政策や、隔離した地区での不穏な動き、調べたジャーナリストや医療関係者の蒸発などから、武漢にあったP4施設でSARSや各種ウィルスの研究実験をやっていた実験動物の違法な払い下げが市場に出たという説は説得力がある。このウィルスが人工的な物であるという説は「出ると思っていた」物ではあるが、良く出来ている。一部で遺伝子操作の可能性も言われているが、まあ治療も出来ないどれだけ広がるか分からないウィルスを意図的に作ったかどうかは分からない。ただ、「ネット情報はガセ」というより、匿名で真実を発信しているんじゃないかなと。ややパラドキシカルだが、不確かな情報が先に出回った事が、このウィルスはすでに研究されている物ではないかとも思える。
  さて、封じ込め策や政治の無能さについては今更詮索しても責任も取られないだろうからあまり考慮はしない。ただ社会的影響としてこれらの失策は批判の材料にはなるだろう。問題は今後の社会への影響の方である。SARSの時は封じ込めが比較的上手く行き収束はしたが、それでも夏場までかかっている。これをもって「夏場になればインフルエンザもSARSも自然に収まるだろう」というのは楽観的すぎる。新型コロナは比較的暖かい赤道付近の国でも感染拡大しており、夏場も中緯度地帯で充分活発である可能性があるし、世界に広がってしまった結果、南半球北半球での移動もあるので、自然収束は望めない。少なくとも年単位で世界中で問題になるに違いない。
  その場合、日本から見た影響は計り知れない。まず輸出入や人の移動に大きな制限を受ける。今もう北海道では臨時休校などの措置を執りだしているが、世界中が同じような事をやり出せば経済はグチャグチャになるだろう。実際株価や経済指数はいきなり大きなマイナスになっている。恐らく余った資金は当座は金や長期的には食料などに流れ込んで供給不安や高額になるんだろう。供給にトラブルが出れば最悪飢餓がおこる可能性すらある。経済ストップしてれば食料作っても今度上手く流通もさせられないかも知れない。今はキャベツが安くてニュースになってるが、これから先中食関係は中国からの輸入が止まって大変だろう。弁当が1000円とかそんな感じになりそう。
  またイベントや観光も止まる。オリンピックはやっても無観客、IOCがやろうとしても国際的に中止って結論になるのが望ましいと思う。そうなると特需を期待して投資していた観光宿泊業がおっちぬ。それらへの融資も焦げ付いて銀行もおっちぬ。輸出企業も業績悪化しているから、それらに耐えられるとは思えない。GDPは1年中下がる材料しかないので、3/4とか1/2ぐらいまで下がるんじゃないかな。これまでは国債を発行すればいくらでも借金出来るという見方もあったけど、世界経済死んでるし日本の国債格付けがジャンクになって利率がすごい事になって買い支えも出来なくなってデフォルトになる可能性もあるし、少なくとも借金は出来なくなる。そうすると社会保障やインフラ整備も止まるだろう。消費増税でマイナス成長になってる所でこれ、しかも新型コロナは生産年齢狙い撃ちだから、もうね・・・
  では政治がどうなるか。もちろん安倍政権や倒れるだろうし自民党もさすがに支持されないだろうが、野党も具体的な防疫やら立て直しは提言できておらず支持率は分散している。かと言って自民党も国内をここまで疲弊混乱させて人材もおらず政権を投げ出してそいつらに責任をおっかぶせて様子見をしたいはずだ。ちょうど小泉が竹中と日本をどん底に突き落としておきながら、民主党政権がそれで誕生したら全部を押しつけたのと同じ。つまり野党も火中の栗は拾いたくない。唯一考えられるのは非常時の大連合による大政翼賛会的な政治システムである。有権者からすると何の茶番かと思うような感じだが、これじゃなければ強権的なイデオロギー政党の台頭か軍事クーデターしかなく、そういう素地が今の日本にはないので。ただ、混乱が長引けば挙国一致内閣なんて赦される訳ないので、革命的な政治家(多分極右)が台頭はしてくるだろうな。もっとも政治家も感染して国会がひらけなくなるかも。
  日本に関しては悲観的だが、世界もどうせ似たり寄ったりになるので、皆が同じように不幸せになるって部分は安心材料だ。これで一国が強ければ戦争の原因になりかねない。前も書いたが第一次大戦の直接死者よりスペイン風邪の方が凶悪だった訳で・・・ただ、希望も含めて言うと、この病気の感染源であり恐らくなんらかの責任を持つ中国に対しては国際社会は声に出す出さないは別として大きな不信の目を持って対する事になるだろう。拡大政策は止まるし、そうなると政権交代なり政治体制の変化がおこる可能性はある。
  
Posted at 2020/02/27 02:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
2 34 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 2526 2728 29

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation