• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2020年03月03日 イイね!

Z園剪定終わり・トラクター修理

 ・仕事、Z園はさっさと終わると思ったが、割と手間くって一日かけて丁寧に残りの部分まで手を入れた。これで後が多少楽になるな。具体的にはネットの固定を増やして一部タイラップ化、周囲のツタ植物の残骸も取ってもらう。自生してくる桑の木の伐採、チェンソー使ったら土をきってしまって一瞬で切れなくなった。研いだらすぐ戻ったから良かったけど、ほんとチェンソーはデリケートだ。原因は桑の木が側根を出していて、そいつが伐採の邪魔をしていた。あとは子線でゆるいのの修正、これ修正すると他のが次々と緩むので難しいが、1本無理に引っ張ったら切れちゃったのがあったのでやらざるをえなかった。ここで後やるのは子線が動くので親線にまきつけて固定する作業だ。これ、いくつか見たことはあるんだけど、長いスパンでやるのはどうするんだろう?細切れでやるのかな?間柱も何本か足したほうが良さそうだ。古い材木も処分したので、すっきりした。

 ・トラクターのハブベアリングの交換、昨日はねじ山が潰れていてナットがかからなかったので、ねじ山修正ヤスリを使って挑戦した。これはベッセルから出ている奴でとある業界のプロが同じような大物のねじ山修正でお勧めしてあったので買ってあったのだが、なるほどいいわ。ねじ山の修正というとダイスのような精度の高い切削性能がある物を使えばいいのだが、価格とか抜かしてダイスのような円形である必要はない。いやネジが全くない状態だとダイスしかないけど、ある程度ネジが切られた状態なら、棒状の修正ヤスリ押し付けてゴリゴリやっても円形が崩れたりしない。ヤスリはネジの谷部分とかでどうせ止まる。何度かゴリゴリ(というかあまり感触はない)やってたら、ナットがはまるようになって、最終的になんとか締めこむことは出来た。が、本来フックレンチで回す奴を忘れてきたので、どうせ使い捨てだからとプライヤーでまわしてたので手間だった。形状からタガネで回ると思ったら、なぜかタガネでは回りづらい。
  これで締めこんで周り止めワッシャーで止めて、ハブとホイール(友締め)で組んだら終わりなんだが、かなりガタガタだった。タイヤ角度で1度以上のガタがあるんじゃないかな、オイルシールだってこれリップがついてない外側から浸水するぞ。これ使うならシール剤を外側にいれるべきだが、これだけガタがあれば外れるか。ひどいもんだ。あまりにガタがあるので気になって反対側もジャッキアップしてみたが、こっちも似たような物だったので、やっぱりこれが正常でトラクターはその程度でいいのか。ただ、ガタがハブだけじゃなくてナックルとステアリングシャフトでも発生していて、そのネジを増し締めしようにもレンチがちゃんと掛からないので諦めた。まあキーは入ってるから空回りはしないんだけど、これやるならビス壊す気で一度外す必要があるな。もう日没なので始動テストはしなかった。

 ・明日はA園かD園の剪定、午後から雨らしいから、そうしたら家仕事だな。トラクターなおったから水田も片方藁動かして耕したい。薪も一棚終わったから(というか5棚ぐらいあって一冬で1棚しか終わらなかった)、伐採したの切って運び入れたい。昨年切っただけのも多いから置き場所からなんとかしないと。
Posted at 2020/03/03 20:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 3 4 5 6 7
89 1011 121314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
2930 31    

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation