• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

大雪・啐琢同時・接ぎ木

 ・今日は雪、重くて粘り着く雪で除雪も一苦労だったが、昼頃には弱くなって午後は日照もあってすぐ溶け出す。棚も特に歪んだりはしなかったが、一応全部チェックしてきた。スタッドレスのW300は雪での走行性能はかなり向上しているように感じたが、サンバー自体の素性の良さもあるかも知れない。
  夕方からはやっとそろったパーツで接ぎ木、ギリギリのタイミングだろうが、改めて資料を読み直すと自分の過去の失敗を避ける方法が満載だが、ちょっと疑問な部分もある。あとは届いたハサミの切れ味がイマイチだった。結局生産量が思ったより少なかったので、もう少し作り足したい。

 ・「啐啄同時」という言葉がある。啐は鳥の雛が卵の内側から殻をつっつく事で、啄は親鶏が外側から卵をつっつく事、これは禅の用語で教える側と教えられる側が上手く協調してやる事、あるいはシンクロニシティー的なサムシング、平易に言うなら渡りに船とか求めよさらば与えられんみたいな感じかなと思っている。まぁ、それはともかく、ヒヨコはそうやって生まれてくるんだが、私はまだ卵にヒビを入れる前にヒヨコがつっつく音は聞いたことがなかった。つっつく音自体は殻を破りながらずっとやってるので何度も聞いた訳だが、先んじてつっつくのを知るのは難しい。が、今日はやっとそれを聞く事が出来た。コリコリというかカリカリとした音がかすかに聞こえる。つまり、現在ヒヨコは意識が生まれて卵を一生懸命割ろうとしている訳だ。これ、親鶏が温めていれば当然そんなん聞こえる訳で、それに先んじて親鶏が割ろうとする事もないだろう。という事で4羽目も孵化中だ。

 ・ヤフオク使っていたんだが、とある仕組みがあまりにバカバカしくなってしまい、やっぱりヤフーと損正義は使わない方がいいなぁと思ってしまった。それは何かと言うと「自動延長」。普通オークションって入札があって競合があって高い数字に期限内に応札されなければ終わる。自動延長はずっと「より高い数字を入札された場合にのも延長」されるんだと思っていた。そうじゃないとギリギリにちょっとだけ高い値段入れられたら負けてしまうとか言う事になるからね。ところが、今日自動入札で結構いい値段入れて見ていたんだが、落ちる時間になってその価格を上回っているのに全然終わらない。どういう事なんだ??と思って調べたら、自動延長とか言うヤフーらしい狂った設定がある事が分かった。
  普通は入札して他の入札者より高い金額にならないと、「自動でより高い金額が入札されました」と表示されて無効でしたとなる。ところが、自動延長(ちなみに出品するとデフォはこれ)になっていると、無効な入札でも現在価格よりちょっとでも上がった事になり延長がかかる。どう考えてもおかしい。リアルオークションで言えば、100万って言ってるのに50万って入札が有効と見なされて「他に50万越える奴おらんか?」ってオークショナーが言い出したら、こいつは頭おかしいんじゃないか?ってなるよね。その頭おかしいオークショナーがヤフーだった訳だ。
  メリットデメリットだが、正直全く分からん。これで値が上がるかと言われると、本質的に自動入札で○○円まで出せるって冷静な金額を入れてる人には全く関係ない。あわよくば安く買えたらいいなって人にとっても、これで自動延長を繰り返しても落とせる訳ではない。ただただ時間を浪費してギリギリの所を狙う人にはいいのかも知れないし、そういう競りが成功すれば出品者も得はするが、それ以上に「オークションは時間の無駄だわ」ってなってオークション離れが進むだけだと思う。実際、オークションってもはや小さい物はメルカリに負け、輸入業者はアマゾンの方がマシ、大物(車とか)はトラブルが多すぎてまともな人は業販、オークションは基本ジャンクという世界になってる。さらに自動延長とか言うへんなシステムがあってオークション使う人いないだろ・・・ソフトバンクグループが成長出来たのは日本の保護主義的な部分に強引に穴をあけた所になると思うけど、最近落ち目だし、経営の刷新が図れてないし、いきなり倒れそうな感じもあるなぁ。

 ・明日も多分雪が残っていて外仕事はあまり出来ないと思われる(あと3日は雪が残るかも)。家仕事に専念だな、書類とか片付けとか接ぎ木とか。
Posted at 2020/03/30 02:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 3 4 5 6 7
89 1011 121314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
2930 31    

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation