• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2020年04月21日 イイね!

耕運機修理・薪片付け

 ・仕事、午前中雨で先日来のこともありくさくさしながらも仕事。先日手に入れた耕運機のメンテから行う。油混じりの泥の除去が難しかったが、一応懸念箇所のトラブルは解消した。ただ、原因がヤンマーの設計としか言いようがない所で「これで解決したのか?」って気分、いやね、凝ったオイルシール自体はいいんだけどね。他にもキャブだのあちこち修理したので安心して使えるようになったが、じゃあ出番があるかと言うとまず無い。有効活用してくれる人がいればいいが、売り払うわけにもいかないので、どうしようかと。

 ・あとはチェンソーでA園の伐採木の玉切りをしたのだが、その量が結構あって驚いた。玉切りした山がちょっとした高さになってしまった。パレットを一応置いたけど、これに全部は入らないので、もう一枚パレット敷くかなんかしないといけない。くず鉄処分したら使えるトタンが3枚出てきたので、屋根はこれ使ってやればいいかも。ここで使っていたイヤマフが壊れたので修理、イヤマフなしのチェンソーはびっくりするほどウルサイ。薪にしても、これ使い切らんぞ、軽く5年分はもうストックになったし、来年また一つあくし、さすがにこれを売り物にする根性はない。かと言って焼いてしまうのはもったいない。少し、枝焼きの下火に使うか。チェンソーは好調だが、また伸びたので張ったり研いだり。根の部分を切ると土があるからかきれ止まる。あとは水田の薪の回収、薪小屋に入りきればいいが。

 ・孵化器チェック、後藤もみじはやっぱり無性卵だった。交尾自体は最近確認してるが、やっぱり後藤は小さすぎて交尾が上手く行ってないようだ。今日は隔離してた雄を久々に戻したのだが、もう雌の前で離したらすぐにカッコつけて羽を下げたポーズで歩き回り、羽打ちをしていた。羽打ちはキジだとバッサバッサやるので分かるが、ニワトリもするんだな。雄も年齢が上がってくるにつれ、貫禄とかオーラが出てきた・・・肉が不味そうだ。

 ・明日 薪回収、ちょっと草刈、ストックヤード残りやる、棚線固定、B園はそろそろ消毒準備
Posted at 2020/04/22 00:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 23 4
56 78 9 10 11
1213 1415 161718
1920 21 22 23 24 25
26 27 2829 30  

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation