2020年04月21日
・仕事、午前中雨で先日来のこともありくさくさしながらも仕事。先日手に入れた耕運機のメンテから行う。油混じりの泥の除去が難しかったが、一応懸念箇所のトラブルは解消した。ただ、原因がヤンマーの設計としか言いようがない所で「これで解決したのか?」って気分、いやね、凝ったオイルシール自体はいいんだけどね。他にもキャブだのあちこち修理したので安心して使えるようになったが、じゃあ出番があるかと言うとまず無い。有効活用してくれる人がいればいいが、売り払うわけにもいかないので、どうしようかと。
・あとはチェンソーでA園の伐採木の玉切りをしたのだが、その量が結構あって驚いた。玉切りした山がちょっとした高さになってしまった。パレットを一応置いたけど、これに全部は入らないので、もう一枚パレット敷くかなんかしないといけない。くず鉄処分したら使えるトタンが3枚出てきたので、屋根はこれ使ってやればいいかも。ここで使っていたイヤマフが壊れたので修理、イヤマフなしのチェンソーはびっくりするほどウルサイ。薪にしても、これ使い切らんぞ、軽く5年分はもうストックになったし、来年また一つあくし、さすがにこれを売り物にする根性はない。かと言って焼いてしまうのはもったいない。少し、枝焼きの下火に使うか。チェンソーは好調だが、また伸びたので張ったり研いだり。根の部分を切ると土があるからかきれ止まる。あとは水田の薪の回収、薪小屋に入りきればいいが。
・孵化器チェック、後藤もみじはやっぱり無性卵だった。交尾自体は最近確認してるが、やっぱり後藤は小さすぎて交尾が上手く行ってないようだ。今日は隔離してた雄を久々に戻したのだが、もう雌の前で離したらすぐにカッコつけて羽を下げたポーズで歩き回り、羽打ちをしていた。羽打ちはキジだとバッサバッサやるので分かるが、ニワトリもするんだな。雄も年齢が上がってくるにつれ、貫禄とかオーラが出てきた・・・肉が不味そうだ。
・明日 薪回収、ちょっと草刈、ストックヤード残りやる、棚線固定、B園はそろそろ消毒準備
Posted at 2020/04/22 00:35:29 | |
トラックバック(0) | 日記