• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

灌水・アイガモ孵化はじまる・

 ・今日は水路の水があったのでZ園たっぷり灌水、明らかに芽の様子がおかしいし、通路側は比較的軽くて通路から遠い所のが重症。昨日もへんなの止まってたし、いちいち疑ったらキリがないが・・・あとちょっとへんな匂いがする所があった。確定的な事は言えないけど、あのへんな匂いはちょっと記憶にあるような。ポンプはサイレンサー増設で大夫静かになったと思ったけど、外で聞くとそれなり。ただ回転が同じじゃないかも。フィルターがまた詰まるので、これは使わなくなったザルでキャッチャー作るかな。てか水路にこんなゴミ流すな。死体じゃないだけまだマシだけど、ほんと流れてくるからな。灌水がんばったら降雨、まあ降雨は全面に降るのでこれも嬉しいけど、普通5月にこんな降るか?ってぐらい降ってゆっくり休めた。カメラは何故か一番目立つ所に仕掛けたのが何も撮影されてないとか言う事に。ファイル消した?作動方法知ってる?プロテクト掛けたけど、最悪カメラっさら盗まれたら終わりだからなこれ。複数カメラで相互監視してるんだけど、微妙に合ってなかった感じ。まあ別の奴のを今度チェックすれば何か分かるだろう。感度も微妙に違うし、いい発明なんだけど使いづらいな。

 ・夕方は薪運び出し、切らないでいいのは終わって薪ストッカーは半分近く埋まってしまった。たいした量じゃないと思っていたら結構あったな。前から切ってある分も積めばストッカーはほぼ満タンだと思う。平行して芽欠きや房作り、誘引、シャインは房持ちが若い内は悪くて、イマイチいい房は持ってない。ただ、イマイチな奴でも上手く作ればちゃんと物になる。あとは、どの程度の着果負荷をかけていいのかどうかだ。最後に買い出しして扉増やしたけど、止め方適当なので後日ちゃんとしないといけない。まぁ、これも考え出すと、100%のガードは難しいんだけどね・・・

 ・アイガモの孵化がはじまった。4月10日から入れたから、予定通りな感じだ。アイガモってニワトリ以上に面倒なんだよねぇ、餌を水と一緒に食べて糞も水と一緒という感じだから。しばらくは保温隔離させるか。トマトも苗の連絡が来たけど、いきなりでちょっと・・・来週まで延ばしてもらえるならそうしたいし、自分ちの苗はまだ全く出てこない。苗代が水で冷やされてるので、成長が悪いかも知れない。まあ遅れてもそれはなんとかなるのでいいけど、せめて田起こしだけはもっとはやくやっておきたかった。

 ・最近は家に戻ると食事して2時間ぐらい節々が痛いというか具合がイマイチで寝転がってしまう。そんなハードに仕事しているつもりはないけど、なんなんだろうな、やけに疲れやすい気がする。運動不足があった頃はそれも納得出来たけど、今はそれなりに作業出来てるのに疲れる。

 ・明日 K、草刈りと田起こし、水田もう水入れて見るか?芽欠き
Posted at 2020/05/06 22:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation