2020年06月08日
・仕事、一日中消毒だった。暑い日に、しかも背負いで消毒は辛いね。まあポンプ積むよりは楽なんだけど。SSで薬液作ってG園で散布して新しい圧力計での大体の散布量を把握、読みで1・2kgでだいたい前と同じぐらいかな?なんか圧が高く出たり下がったり不安定で、気を抜くと下がりすぎる。D園とA園一部までSS一回で終わり、背負いも新しく付けたキャリアで持っていって一発で出来て助かる。ところがZ園に持っていったときにはバケツを忘れてしまい薬液が移動できなくて二度手間だった。Z園の残りの薬液でH園I園J園を消毒して終わった。ホース付きタンクは便利だが、ホースを固定する方法が欲しい。I園ではまた長い枝が1本根元から枯れてた。トラカミだけど、さすがに3年枝だともう何がなんだか・・・って感じだ。他にもトラカミ被害枝を回収。水は完全にかれている。
あとはZ園にポンプで潅水、A園B園D園にも再びホース設置して潅水。水田は水を夜中入れ忘れて乾いていたので昼に入れてしまった。ニワトリとアイガモに被害。
梅雨の予報らしきものも出ていて、あと数日で3,4日ほど雨が続くみたいだ。その前にジベやって休めるだけ休みたい。
・明日 B園とA園ジベ処理、F園消毒。この後、雨が予報で出ているから、ジベ処理は前倒しでもやってしまったほうがいいかも知れない。ジベ処理はすぐ終わるし。G園房作り、B園Z園除草剤
Posted at 2020/06/08 21:54:24 | |
トラックバック(0) | 日記