• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2020年06月09日 イイね!

ジベ処理

 ・仕事、防除の次の日はいつも辛い。B園ジベ処理しようとしたが、最初に房作りしたためサイズがまちまち(伸びる度合いが房で違うため)、密着もしてるので、軽く1時間ほどで誘引と房の長さ調整、クシかけをする。シャインは最後まで房が柔らかいのでクシも効くというか、効きすぎる。あと、咲きガラ落としにもなる。つまり咲いてしまってるわけで、落蕾もありそうだった。というか結構落ちてるな。先日の教訓でトラカミの入ってる場所を見つけて3匹駆除。その後A園も軽く同じ処理をしてからジベ処理、こっちは長さは割りと安定してたが、遅く発芽した所がダメだった。水路が田んぼからの落水の養分で苔が増えてきて、どこもチューブの目詰まりが大きいのが悩み。チューブにちょっと穴あけちゃえばいいんだけどね。D園だけは水頭が高いからか割りと下まで水は届いている。という事でD園のジベ処理、今度はこっちは若干早いわけだが、まあ基本早い方がまだマシなので良かったかな。途中で切り上げると場所が分からなくなるので、ちょっと遅くまでかかったが終わらせてしまった。

 ・その足でニワトリしまいに行くと、ヒナがいつもの場所に固まっていない。へんな所にばらばらにいる。そんな暗くなってすぐなのにどこにいるんだ・・・って感じだが、しょうがないので見つけられるだけ見つけて回収。まさか襲われたのか?あんまりこんな速い時間のは経験ないんだけどな。サーモカメラで見つけられるかと思ったが、こいつが思っていたよりずっとダメだった。いや、すごい面白いんだけど、露出した地面は温度が高くなって謎になる。また長い草が温度が高く出る。他には水タンクも温度が高く、空側入れると低温なので地面側が真っ赤で分からなくなるなどなど。結構遠の車でもエンジンが熱く映ったりはするが。思ったんだが、ブドウの木の眠り病など幹の障害はこれで撮影すれば樹液の流れなどで何か分かるかも知れない。あとはA園除草剤とか。

 ・天気予報が余裕ゼロになって明日の夕方から雨の予報になった。それから3日は天気が不安定だ。消毒はしてあるし、ストマイも打ってあるから、ジベが遅れてもまあ大丈夫だとは思うけど・・・

 ・ところで栽培だけなら一人でどんぐらいまわせるかという話し。よく、大粒種なら5反という話しが出てくる。とある品種の5倍まわせるってな文脈なんだけど、考えてみると本当に成長した園だと5反は専念してギリギリかなという感じがする。逆に言えばそのぐらいなら一人でやった方が気楽だなという感じ。

 ・明日 Z園ジベ処理、G園のパープルとシャインジベ処理、F園消毒、H園はジベできたっけ?無理ならG園房作り
Posted at 2020/06/09 23:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation