• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2020年06月10日 イイね!

誘引摘芯・ニワトリとセキショクヤケイ

  ・昨晩行方不明になったヒヨコたちだが、朝来たら普通に歩いていた。君たちどこに隠れていたの!?とびっくり。家畜化して生存能力が下がっていると思ったのだが、それは間違いだったようだ。あるいは放し飼いで成長して知恵がついてきたという事だろうか。結構びっくりしたのは名古屋種の色のヒヨコなんか地面に普通に寝てたもんな、カモフラージュ力が高いんだろう。あと、夜中回ってハトが抱卵しているのも確認している、卵は2個だったので、もうあのままなんだろう。んで、別件で駆除が進んでなんだかなぁ。
  で、夕方にヒヨコを回収しにきたら、またいなくなってる!夕方でそろそろみんな集まる時間だが、それでも太陽光もあってすぐわかるというのに・・・昨日も下草や農機具の下は見ても見つからなかったし、いなくなったのは一番成長が早いグループ。探しても暗くなっても見つからないので、樹上をもう一度探したらやっと発見できた。地面に普通に埋まって寝てたのの真上に固まって寝ていた。ほんとセキショクヤケイそっくりだな。ニワトリも本来なら高い所で寝るらしい。もっとも、うちの成長したニワトリは高い所には飛び上がれないので小屋に普通に入るし、今が一番飛べる時期だからってのもあると思う。

 ・Z園のジベ処理をしようと思ったが、房を観るとまだまだだったのでG園のシャインとパープルのみ処理。G園の巨峰の房作りもすべきだが、A園の乾燥がすごいので潅水しながら誘引と摘心を行う。これで成長点を失った栄養が果実に流転するという仕組みだ。私は正直、この作業はあまり熱心にはやっていないというか作業に余裕がなくて順序的には遅かった。また、期待するほど効果が無いというのが正直な所だ。これを丁寧にやってもやらなくても房が立派な特級品になった覚えがない。
  しかし、それにも理由が考えられて、一つは樹齢が若くて摘心しても果実流転が弱いケースではあまり大きくならない(あるいは最初から房の細胞が少ない)。もう一つはここ数年の高温乾燥であまり成長する余力がないケース。摘心と潅水はほぼセットなので、潅水環境が不十分だとどんなに頑張っても無駄という物だ。今年は一応両方ともある程度は改善しつつあるので、それじゃあやるかという所だ。今誘引と摘心しておくと後が楽なのは事実だし、品種多様化して微妙にずれて余裕があるのかも知れない。D園もジベ処理終わってるので半分ほど誘引摘芯して、剪定ゴミを運び出し。あとはトマトとF園消毒、トマトはまた沢山枯れていた。かれている株の根が乾いている訳ではないので、水分不足ではないし、病気でもそこまで進行が早いわけはないし、消毒しても発生している。となると、なんらかの障害になる。割りと隣接して発生しているので、土中の有機物の分解に伴う有害ガスや細菌の可能性が一つ、ヘアリーベッチはそんな分解遅くないけど。あとは急激な環境変化ストレス、特に蒸散の増加とそれに見合わない根域の引っ張り合いの結果というのが考えられる。

 ・横田滋さんが亡くなられた。その報道の中で「茂さんはあくまで平和的解決のため、北朝鮮の事を悪く言ったり怒ったりせず、あの知られているニコニコ顔をずっとしていた」と聞いた。本当は非人道行為を行っている北朝鮮を糾弾したかったに違いないが、それで解決はしないという事、逆に政治利用されてしまうこともわかっていたのだろう。出来る事ではない。で、色々なチャンスがあったのに潰れてしまったという話が出てくるが、2点どうしても触れないといけないと思う事件があった。
  一つ目は金正男の密航問題である。人質にせよとは言えないが、北朝鮮に対するとてつもなく強いカードが向こうから来ていたのに、日本政府は密航問題自体も取り調べず送り返してしまった。結果論から言えば彼は黒電話に暗殺されてしまったのだが、当時はまだ先代の時代だからそれなりに価値があったと思われる。あるいは、日本政府としては彼が後継者になる事で国交正常化や人質変換などを考えていたのかも知れないが・・・
  もう一つは森元首相がぶっつぶした事件である。確か上の事件の前後だったと記憶しているが、北朝鮮との関係改善の中で拉致被害者の返還が内々に進んでいる気配があった。ただ、北朝鮮の面子もあるので、はい生きていましたって訳にもいかないから、第三国で見つかりましたって事にすればいいんでは、というのを首相本人が言ってしまったため、その手が使えなくなった。と記憶していたが、検索するとウィキで「そういう計画が過去にあったが、それを言った別の人に責任なすりつけて云々」とよく分からない書き方になっていた。まあ当時国会とかでももめた話しらしいけど、横田夫妻は拉致被害者家族連絡会として多くの政権と折衝した中で、安倍首相が一番良くやってくれていたと言ってるらしいので、この事に関しては安倍政権は一番良かったと言えるのだろう。実際、安倍首相の談話はどの答弁よりも迫真だったし。とは言え、戻されなかった拉致被害者は北朝鮮の知られては困る工作情報を持ってたり、現在進行形でなんらかの活動してるだろうから、厳しいだろうなぁ。

 ・黒人暴動がエスカレートしているが、NHKで一つの見方が示されていて分けて考える必要があるなと感じた。警察権力と黒人の関係で言えば、もうこれ暴動と称して略奪している人たちは自ら警察の対応の妥当性を証明しているとしか思えずなんだかなぁ状態。背後に過激派というか外国勢力の関与が疑われる。
  一方で、NHKが示したのは、黒人デモは要は貧富の格差問題であると。格差社会の拡大で

 ・明日 雨の予報なのでB園で誘引摘芯するか雨がなければG園房作り
Posted at 2020/06/10 21:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation