2020年06月22日
・仕事、雨が降る前にD園誘引摘心してZ園消毒残り、ちょうど背負い一台で充分な量の散布が出来た。雨が降り出してから買い出し、ネットとタンクとの接続パーツを購入、前回までの経験で上手く行かなかった部分が改善されると思う。そして近所のアイガモ農法の先達を見学したらもう放飼されていたが、ネットの固定方法が「ああ、それがあったか!」って所で感心。またアイガモの小屋も単純だが効果的な形にされていて参考になった。雛のサイズがうちの2倍ぐらいになっていて、飼育の上手さを感じる。今の雛は人の足音で近づいてきてかわいい。雨で眠くて軽く寝てからA園房作りをして、暗くなってからD園の房作りなどして終わり。あと書類で提出してなかったのを仕上げて郵送。
・バスケットバッグはかなり便利だったが、サイズがやっぱりちょっと小さかった。ダイソーが悪いのであってバッグのコンセプト自体は悪くない。ただ、レジの人が丁寧に詰めるため手間をとらせてしまう事があって申し訳なく思う。いいんだよ、カゴに詰めてたのと同じ程度の大雑把なので。
・河井議員の贈賄事件が大きな話題になっているが、「贈った側」ばかり注目されて「もらった側」について現状誰もコメントを出してないのが気になる。2500万円ばらまいたとして、一人30万だとして、80人ぐらいの地方議員が収賄になると思うんだが。収賄について調べた所、最近だと秋元司がIRの汚職で逮捕起訴され拘留されてる。その前は疑惑のデパートこと鈴木宗男だ。
調べると今回河井夫妻が大きく問題になっている(し、実際大きい)が、刑法上は贈賄と収賄だと収賄の方が罪が重い。そりゃ公務員が便宜のため金品を受領してるんだからな。だから普通は贈賄側に刑事取引をして収賄側を立件するのが普通らしいが、今回は逆なのかなという気もする。実際、小物の地方議員を全部立件すると、当然法の下の平等の観点から一部だけ刑を軽くする事が出来ず、結果80人の議員が逮捕されて議会がたちゆかなくなるだろう。とは言え、地方政治が犯罪者の群れで成り立っていたという事はまぎれもない事実で、どうすんだろうねこれ。
あと、贈収賄と議員辞職なり当選無効は調べると関係ないんだねこれ。今回河井夫妻はうぐいす嬢への報酬に関して連座で失職の可能性はあるけど、贈収賄事件の秋元司は身分剥奪はされていない。ただ、拘留されてて政党も助けないので議会に出てないらしい。
・明日 D園ジベ処理、A園房作り
Posted at 2020/06/22 21:39:23 | |
トラックバック(0) | 日記