• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

トマト裾上げ・消毒・圧死

 ・仕事、加工トマトの裾上げと通路マルチ作業をやってもらう。すごい助かる。自分はB園で雨よけに入ってない部分を優先で房づくりして傘かけておく。G園も高級品種は房作りほぼ終わり。A園少しやって契約色々やって、夕方からH園とI園の誘引と消毒。我ながらこんな時間によく消毒やるわ。接ぎ木がほとんど、というか多分ほぼ全てついてなくて凹む、これじゃ台木植えてる意味ないじゃん。手間も結構かかったというのに。A園とB園除草剤、またセンダンが大夫生えてきた。

 ・ニワトリは最後の1羽がまだ小さくて群れには入れず、まして親鳥にもなじめず、なんかアヒルと一番仲良くなってる。アヒルだが、先日悲しい事故があった。圧死である。雨で寒かったからか大きいのが他の子達の上に乗っかってしまったらしく、かなり死者が出てしまった。雨対策が甘かったとしか言いようがない。1羽は虫の息だったが、手当して復活してくれたが、弱い個体は淘汰されてしまった。 今日は元気にみんなで草食ってたけど、成長度に違いがあるのを放すとこういう事故もおこるんだと分かった。ヒナを大量に運ぶとやっぱり圧死するので、孵化場では数十羽単位で段ボールが仕切ってあるんだけど・・・でかいアイガモは模様も出てカモらしくなってきたし、触るとモフモフでかわいいんだが、色がどうなるのか良く分からない。ニワトリだと黄色いヒヨコは白に、茶色のは有色になるのだが、アヒルは色変わりが微妙だ。黄色いのも青首アイガモと言われているのでそうなるだろうが、中には黒っぽいのもいるし、最初から黒いヒヨコもいる。これ、薩摩黒鳥の系統だけなんだろうか?

 ・昨日は色々あったからか腰が痛くなった。昔傷めた所や腰痛が出る場所じゃなくてもっと下の方、さほど酷くはなく立って仕事してて気にならない程度だったが、重い物を持つのに気をつけなければ。ブドウ園も棚下線が下がってきて歩いていてもかがむ機会が増えたし、膝を曲げてないとか体重重いとか負担が大きいんだろうな。

 ・明日 雨らしいのでB園の房作りを終わらせて余裕があればアヒルの電柵とか家の仕事
Posted at 2020/06/29 21:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation