• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2020年08月04日 イイね!

袋掛け・猫交通事故注意

 ・仕事、Z園袋掛けほぼ終わり、ちょっと巨峰が残ってるぐらい。G園も袋掛け、バラ房落としてほんの少しだ。接ぎ木はほとんどついてない。動いていた芽もこの高温で焼け死んだりしてる。まあ、ちゃんとついてなかったという事だ。トマトは軟腐病が多発している。もう一度ボルドーで防除するが、これ、なんだからなぁ。全体的に実が柔らかい。高温で一気に焼けてすぐ病気になるみたいな印象だし、軟腐病ですらないのかも知れない。防除歴のサンプル提出忘れててやってもらってしまった。はねだしはアイガモが大好物で投げ入れる先から我先にと食い荒らすので、今年は無駄ってほど無駄にはならなさそう。少しずつ野鳥が多く来ているのを見るようになった。うちは袋なのでカラス以外は大丈夫だし、カラスが大量に集まる畑も少ないのだが、ムクドリの大群がたまたまだろうけど寄ってきているのを見ると吐き気がする。でも、うちが早場でデラ作ってた頃はやつらが全部ねこそぎ食べた結果上の連中は無傷だった訳で、被害者を放置すればそうなるわって感じだ。

 ・空調服にイライラさせられる。前のはモーターの寿命だったので納得出来るし修理も予定しているが、予備機がまた具合が悪くてちょろちょろ回ったり回らなかったり、エラーで止まったり、テストすると正常なのに畑で作業してると壊れてみたり、こんな粗雑な製品でええんか!って突っ込みたくなる。
  原因だが、今回はもう少し深く突っ込んで見て見たい。大きな原因の一つは実はモバイルバッテリーの保護回路だ。本来の空調服はリチウムイオンバッテリーではなく単三4本で動いていた。それが6時間ぐらいで終わるので当然ニッカドやニッケル水素の二次電池は使うのだが、まあシンプルな電源で保護回路がなかった。だから多少ショートしたり接触不良が起きても短時間なら問題なかったが、リポは発火リスクなどあるため保護回路を充実させているため、ショートはもちろん接触不良でもすぐに給電しなかったりしてるっぽい。
  でも、そんな接触不良やショートが起きるのが異常なんだが、それはこの使われる条件が厳しい事がある。服につけて折り曲げたり延ばしたりの負荷がかかる。これは配線に余裕を付けても弛んだりしてなるので、服への取り付け想定が甘い(特にバッテリー付近での配線固定バンドがない)のが一つ。そして、服の中という多湿環境による腐蝕がある。常に高湿度なため、配線内部が良く腐蝕して接触が悪くなったり半田が剥がれたりしている。もっとカシメを多用するとかあるだろと言いたくなるが、ハンダを前提にした部品チョイスも良く無い。
  ただ、うちの場合の問題は結局、ワイヤーチョイスかも知れない。純正配線は細くて内部断線をよく起こしたしロスも多いので太い配線(1.25Sq)にしているが、こいつがハンダの付きが悪くてほつれたのがショートになったりする。しかし、そもそも、服に使うには弱い細い線を使う前提で全部の部品が出来ているのが悪い。あと、何気に良くある不具合箇所はモーターだ。ここ、FF130SHは半田付けなんだが、背面は絶縁が甘いため、モーター缶に線が触れてショートしている事がある。謎のプラ板が挟まってると思ったら絶縁材だった。こんなもん使うなら普通のタイプタイプにしてくれればいいのにと思うが、あれはあれで壊すんだろうなぁ。

 ・ケーキ、今回はチョコ系から頂いているが、これは予想外に軽かった。イチゴショートの方が重いぐらいかな。これはパープルは合わないと思う。パープルはビターチョコぐらいでちょうどいいはず。使い道もちょっと聞いてきたが、姿がいいのはショートケーキ、あとはジェラートで使ってみたいとの事。確かにジェラートは美味しいに違いない。あとは和菓子の大福とかないのかな?

 ・今朝は畑に行く道の途中で新聞紙をかぶせた猫の死体が置いてあった。場所的に交通事故で亡くなっていたのを道路脇によけて目隠ししたのだろう。分かるようにちょっと毛が見えていたが、うちの茶トラの兄弟で良く見たのがいたから多分そいつだろう。先日も歩き回っているのを見た。今は夏の繁殖期なので、結構夜中に鳴いてたが、昨晩途中でどぎつい悲鳴を聞いて「あれなんの鳴き声だろうか、人間じゃないよな?」と思った所だった。道路脇に埋めるわけにもいかないので役所に電話して回収してもらったが、これからの季節は特に猫の交通事故には気をつけたいし、やはり外猫はいかんなと。うちの子達も不満はあるだろうが、ああならないで良かったと思う。

 ・明日 G園袋掛け残り、トマト収穫スペースやA園、畑を草刈り、一部はロータリかけてシート貼るか。そろそろアイガモの移住先スペースも作る必要があるしな。
Posted at 2020/08/04 21:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819 2021 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation