• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

乾燥してきた・また猫の轢死

 ・仕事、A園灌水しつつ新梢管理、B園草刈りして灌水チューブ再設置、ここは安心すると裂果よりしなびやすいので、今年は積極的に水やりしていく。H園に罠設置したりなんだり、I園で電柵の途中まで処理と灌水。パイプがまた泥で埋まってたので直すのが手間だったが、これでまた水が充分に出るはず。まだ水があるうちに灌水頑張りたい。久々にトマト農家の先達が収穫してたので話を聞けたが、今年は水が多くてダメだそうだ。あとハダニにかなりやられて全滅した園もあるとか、怖いな。粒は大きいが葉っぱが少なくて収量が少なくて終わりだろうとの事。うちだけじゃないんだな。
  気温はまた発狂クラスで、夜中も暑くなってきた。昨晩は寒いぐらい冷えたけど今日は27度をなかなか切らない。エアコン必須だ。幸い、ブドウは着色は良好でそこだけは好条件、シャインはもう少し太らせたい。

 ・今朝、仕事に出かけたら道の真ん中になんかまだらの棍棒が転がってる。見たら猫だった。まだ轢かれて間もないのかバラバラにはなってなかったけれど、珍しく血がおびただしく散らばって道路がえらい有様だった。もう死んでいたので移動させたけど、役所は休日で繋がらない。近所の飼い猫だったらアレだから、ミンチにならんようになっただけマシだと許してくれ。ぱっと見た感じだと多分野良っぽいけどな、首輪してなかったし。にしても、今シーズンも猫の事故多が多い。数年前もやたら猫の死体片付けやった年があったから、またありそう。飼い猫は余程の僻地以外外に出すな、去勢しろと思う。

 ・うちの猫は雄猫が良く毛が抜けるので、隔離部屋がものすごい汚れるので、久々に気合い入れて全部綺麗にしてすっきりした。まあ、その先から猫から毛が出てくるので元をなんとかしたいのだが、風呂に入れようとしたらまた抵抗されて爪で結構深くやられた。しょうがないので、洗うだけは洗って乾燥は時分でやってね状態。まあ、これだけ暑ければいいだろうし、乾燥時にまた抜けるんだろうけど。電動ドリルに付けるブラシはタイルにはそこそこって感じで、メラミンスポンジの方が活躍した。ただ、ザラザラしたタイル相手だと良く落ちる。猫トイレも分解して洗ったので大夫匂いもなくなったと思う。

 ・明日 トマト収穫 I園灌水と電柵残り、Z園消毒残り、鳥小屋作りとか
Posted at 2020/08/10 21:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月10日 イイね!

防除や病気

 ・仕事、消毒、Z園途中で薬液切れる。加工トマトはボルドーうったけど、特に花が咲いてる訳でもないな。またリンモン病はあちこちで発生していて、これ防除でとめられてなくない?後から植えた所の株の状態はとてもいいが、先の所は葉っぱが少なくてちゃんと登熟するか分からない。シャインで枯葉病というか、突然死に近い症状が出ている枝があって房を全部落としたのだが、食べてみたら割ともうおいしくてびっくり。アイガモも喜んで食べていた。あいつら味覚あるの?という感じ。鳥類は口では噛まず砂肝で擂りつぶすので、舌で味は分からないような。あとは小屋作り、構造は楽だが、網の固定でビスを潜らせる必要があり、その組み立て方法でちょっと苦労した。まあ、タッカーで仮止めしたら上手く言ったけど、今度はフレームの強度がやけに低い問題が出た。端材で補強入れてるけど、あんまり持たないかもな。先輩のアイガモ水田に行ったら、もうアイガモは引き上げていなくなっていた。池があるそうだから、そこで飼育するんだろうな。

 ・夜中、ニワトリをしまっていたら、後藤の雄がいない。いつも真っ先に小屋に入っているのにおかしいので探したら、はたけのど真ん中で死んでいた。外敵にやられたのなら出血などあるはずだが、特にそういうのはないし、争ったりした形跡もない。事故(考えづらいが)でももう少し暴れて死んでるし、なんらかの中毒(消毒直後だし)かとも思ったが、それなら他の小さい鶏の方が出てていいはず。そんな強力な殺虫剤は今回のには含まれてない、というか多分防除歴に今は入ってない。植物由来の中毒?青梅みたいなのがあるなら分かるが、トリカブトでも自生してるのか?あとは栄養不足だが、これも他のは盛んに餌を探しているので潤沢ではないにせよ、死ぬほどって事もないような。餌やってるのが残ってるし。あとは怖いけど伝染性の病原菌だが、インフルエンザみたいな症状は見てない。他はビニール類の誤飲による死亡もあるにはあるそうだが、衰弱している感じはしなかった。ああでも最近鳴き声聞いてない気がするから、弱ってはいたのか?この暑さによる衰弱はありそうだが、今日に限れば死ぬほど暑いって事はないし。死因がハッキリしてないのは怖いな。ダメージとしては、繁殖は充分出来てるからしばらく雄はいらんわ・・・って所。ただ、今の雛から雄を使うと近親交配進むからやりたくはないな。

 ・明日 Z園防除残り、小屋作り、電柵
Posted at 2020/08/10 02:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819 2021 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation