2020年08月31日
・ターフメイト修理、動作はしたのでパーツを組み直してオイル交換して保管場所に降ろそうとエンジンかけようとしたらかからない。もう全く意味不明だが、中古機械直してるとよくある。前からちょっと不安定だったしな。今疑ってるのはボディーアースを前の日とが延長コードで繋いでるのでアース不良があるかも。それじゃないとしたらインターロック側のリレーの故障。ブザーが鳴ってる時は動かないので、あそこが動いてるとダメなんか?でもブザーはリバース連動で別にインターロックそのものじゃないはず。
昼間はI園とE園F園の消毒やって、B園とA園で登熟をよくするオクスリ散布。防護服がいらなければ散布はそこまで重労働ではないが、カッパ着てマスクゴーグルしてると地獄。トマトはかなり大量にとってくれてるが、それでも損失が多いし予定量には足りない。計算だと8畝で350ぐらい取るはずだったが、今の所多分150も行ってないはず。半作もいい所だ。頑張っても200行くかな。
I園では電柵に触れてまた壊している所があった。電圧が低いのと、侵入がまさかの壁から飛び降りる方法だったので、侵入されてしまった。電圧が高ければ罠にかかっていただろうに・・・また、侵入ルートの罠もそっち側からだと効かない。ただ、電柵が脅威だからへんなルート通っているし、実害が出てなかったからどういう事かちょっと不明ながら、餌ほしさに来たとも違う感じ。
・今更だが、扉パーツもやっと作っている。ターフメイトの天板フレームの修理で溶接機出したので溶接してるんだが、鉄棒なのでどうとでも繋げて楽。丁寧な仕事じゃないが強度出る程度には溶接してる。ただ、鉄棒曲げるのに良い工具がないので面倒だ。そろそろ作るべきなんだろうなぁ、溶接機あるわけだし。既製品でも1500円ぐらいだから高いもんじゃないし。それにしても溶接は楽しい、ヒュームの香りが癖になる。
・ブドウの味は見本のは全部充分美味しくなった。ハズレがちょいちょいあるけど、天気が続けば大丈夫だろう。袋だと中身見られないのが難しいな。ハクビシンは弾いてるかも知れないが、確実に居る。
・明日 B園消毒、バインダー修理、ヒエを軽く取る。ゲート溶接。稲刈りはまだちょっと早いが、そろそろ周辺は刈れそうな雰囲気。うちはあと1週間かそこらだろうか。家の片付けとか草刈りとかもやらなければ。
・明後日はケーキ買ってケーキ屋に行く、ワイナリーでもちょっとブドウチェックしてもらって話、あとは墓参りと親類巡りしておくか。その下準備すべきだな。
Posted at 2020/08/31 21:22:56 | |
トラックバック(0) | 日記