• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2021年01月15日 イイね!

ワイナリー見学

 ・仕事、午前中はG園の剪定、やっと台木の母樹の剪定がなから終わった。暴れてて大変だった。午後は友人のワイナリーに買い出しに行って、その後剪定を手伝い。仮剪定なので、なから1園分ぐらいは終わっただろうか。ここは枝集めは別の工程にしてるんで、私は切るだけ。電動ハサミを紹介したら、かなり気に入ってくれた。ほんとこれは今期導入ではNo1グッズだわ。試飲ブースも出来てたし、こぢんまりとした中で手作り感があってなかなか良い方向になってると思った。びっくりしたのは発行酵母の温度コントロールで、酵母が死なないように保温を灯油ストーブでやってるので10日ほど泊まり込みやってるらしい。ええ、酵母って死ぬの?しかも泊まり込み!?とびっくり。放置でもいいっちゃいいらしいが、灯油なので火災や機材トラブルで温度が下がるのが怖いのだそうだ。今のワイナリーはエアコンがあるのでそういう心配はいらないそうだ。二人で離れて畑仕事しながら「ワイン会やりてー」「うまいもんくいてー」とだべるの楽しい。
  帰りは某映画館とコラボやってるお菓子屋に行ってお菓子購入、その映画で出てくるお菓子なのかなと思ったらそうではないらしい。その店は何度か行ってるのだが、店長さんの愛想が良くていろんな話をしてくれるので街が好きになる。今回は小学校が社会見学でイメージキャラをつくってくれたそうで、それが飾ってあった。
  あの市は市長が経営センスの塊のような人なので、若い世代でも起業家精神とか社会奉仕とかいろんな事を学んでいるようだ。市庁舎もトイレ借りるのに寄ったが、外からは古くて暗そうな建物なのに、中は木がふんだんに使われて市内の産業の名産品の新しい展示がされていて良かった。びっくりしたのは紙のリサイクルの機械があった事。リサイクルボックスではなく、その機械(ちょっとした軽バンぐらいある)で繊維化から再生紙製造まで完結している事をやってしまっている事。いやぁ、ほんとこの市は魅力的だなぁ、すみたいなぁ・・・うちの市だと市長が会食自粛を求めた日に会食してたし、調整型というか口先型で何をやりたくて市長になったという所がなくて対照的だよ。まあ他人の庭は青く見えるというか、良い評判悪い評判どっちも聞く訳だが。

 ・サンバーは4WDのランプが切れてるかも。駆動系は入ってるけどランプ付かない。サンバーのメーターの取り外しは面倒だし、これ切れてても不都合はそんな無いからしばらく放置するか。なんか治したり増車すると他が壊れるよな。

 ・アヒルの雌雄、よーく観察すると確かに雄の方が黄色でメスが橙色というのはあるのかも知れない。相対的な物だから難しいが。朝からアヒル達離して仕事していて分かったのだが、歩くのは下手なくせにアヒル達の行動範囲はかなり広く、ほとんどニワトリと行動を一緒にしているのが分かった。アヒルとニワトリは一緒の群れになるとさえ言える。

 ・明日 剪定続き
Posted at 2021/01/16 03:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 4 56 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation