• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

らくらくケンマテスト・体重増えたり減ったり

 ・仕事、房作りだったが、ここ数日ちょっと体調が悪いみたい。最初、やたら眠いし眠れるなと思ったが、これはどうやら体の要求みたい。温度が30度近く行く日もあれば雨で濡れて冷える日もあるし、汗かいてるのも暑さだけでもないのかも。湿度も高い。ここで踏ん張れば後が楽なのは分かるが、無理してもいけないし、適当な感じだ。

 ・らくらくケンマ、整備してセッティング、よく考えられている部分もあれば、かなーり適当な部分もあって、基本的には錆びてボロボロになる大前提で作ってるんだろうなって思う。作動部分はステーの片側のボルト止め部分だけ外せば外れる構造になってた、なるほどなぁ。カム機構だが背面からはグリスアップは出来るが構造についてはちんぷんかんぷん。というか、刃じゃない部分を落とす場合に、てっきりそこも綺麗に動いて削ってると思ってたのに、そうではないみたいだった。確かに、そこまでカム制御すると他のサイズの刃に対応は出来ない。でも事実上8枚刃専用ならそんな心配いらないのではと。
  カム構造の大まかな所は、刃のステーで回転する軸があり、その下にもう一枚カムプレートが入っている。送り回転の時は回転はフリーなのでただその場で回るだけだが、偏芯してるので退避角は削り落とせる。切り込み時は回転がロック機構で止まるので、より抵抗が大きいカム部分が回転する。すると、直動だけ出来るので、カムに沿って下がる動作だけ起きる、そんな感じだと思う。この製品、SK203だが、現行ではSK205となってほぼ同じ物が売られている(違うのは破片ガードの形状とか締め込みノブの取っ手とか)。その説明を見ると、送り回転はちゃっちゃとやって削らないように言ってるのも、そこで削っちゃうと刃が短くなってしまうからだろうとか思ったが、どのみち削り落とすんで良く分からん。
  試しにやってみたが、最初のセットはやや難しいというか、刃についてる切削ガイドとは違う方向なので混乱する。切り込み深さ調整を少しやってはまた削るという繰り返しである程度の深さまで行ける。で、チップソーの廃品から直でいけるかは後日試すが、1発目がかなり面倒な気配。うーん、しょっぱなからコレを使っていっても出来るだろうが、何回も削る事になるのは面倒。そして砥石の摩耗がかなりあり、摩耗すると刃の角度に不満が出る。丁寧に削ると時間がかかり、荒く落とすと砥石が崩れる。なんでも出来る便利なもんでもなさそうだ。何より、8枚刃って買っても一枚400円とかなんで、再生の1発目の手間がペイしない気がする。

 ・体重、一気に戻る。え?ほんと何も食べてないんですけど、なんで?水で太るというのは科学的にはあるみたいだけど、ほんと普通にしか食べてないのにこの増量は一体なんなんだ?特に代謝落ちたとかも感じないし。データー付けてるとこういう時へこむな。ちなみにワインテイスティングはほぼ太らないそうだ。アルコールはカロリーはあるが肝臓ですぐ分解されるため実質の炭水化物とかはノンアル状態の数値であり、そんなの数杯のカロリーは知れている。運動不足はあったかもしれない、雨で寝てたからな。
  ウェイトは大分重い重量になってきたし、体型もデブデブしてたお腹はかなり引っ込んだ。内臓脂肪レベルはまだそこそこ高いので腹筋で締められているだけにしても、いい感じだ。筋トレは特に目標設定してなかったけど、やはり一度はやりたいのはビッグ3で300kgだろうか。統計的には1年での平均が体重で見ると適当な目標なんかなと思う。今は1RMまで追い込んでないが10RMの0.8で考えると220kgぐらいか。300kgだとベンチ90,スクワット110,デッド110あたり、10RMなら逆算で70kg、90kgあたり。もちろんセーフティーラックはあるが、それでも高重量はケガの恐れが大きいしな。

 ・食欲もかなりコントロール出来てきたというか、元から精神的な空腹であまり食べても満たされない部分があるのが分かってきた感じ。それより腹持ちがいい低GIの食品入れとく方が良さそうだが、手軽で高タンパク・低脂肪・低GIの食品でおいしい物というのが難しい。あとツイッターでコンビニつまみグルメが出てくるのだが、あれ味濃すぎない?ただでさえ調味料過剰なコンビニ食材をさらにドーピングとか、見ていてさすがにと思う程度にはなった。食べれば沢山食べちゃうんだろうけども。

 ・明日 Z園房作り、D園とA園はモアでもう一度草刈りしないと歩きづらい。Z園は枝振り先にやるべきだった。
Posted at 2021/05/24 20:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819 20 21 22
2324 25 26 2728 29
3031     

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation