• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

SSの盲点・血圧にご注意

 ・仕事、委託消毒、薬剤を入れて行くとやけに濃い。あれ?指定でこんな濃かったっけ?と思いつつ水量チェックすると半分ぐらいになってた。SSに昨日しっかり給水しておいたのに何故?と思って見ると、高圧ホースのコックを閉じてなかったら、先端から滴った水が染みになってた。サイフォンで吸い出したんだろうけど、一晩で100リットルも抜けるとか異常だな。というか、ジェットポンプの先が抜けてるのがいけない。幸い、抜けたのはただの水なのでバケツで足して散布。風はなかったのにそこそこドリフトして気を使った。原因だが、ここは今年は枝をほとんど残してない(諸事情で)薄い作りなので、薬液がみんな勢いよく空中に飛んでってドリフトしてしまってる。後から反省として液圧さらに落として速度下げる手があったんじゃないかとも思ったが、散布量のシュミュレートでやってないから今度どうかわからんかったのよね。まあ消毒としてはちゃんと出来てるはずなのだけど、ノンドリフトノズルと言ってもSSのはあまりドリフト防止になってないようで困る。ポンプ回りの整備で圧がまだ高いのかもな。
  あとはG園の房作りちょっとやって、A園の仕上げ完全にやって灌水チューブも再設置。Z園の作業をやって終わった。単純作業は書くことがないな。

 ・猫がどこからともなくメジャーを引っ張り出していたので取り上げて、試しにウェスト計測したらびっくりするほど太くてちょっとどころじゃないショック。メタボどころじゃないわ。体重1kg落とすとウェストが1cmほど縮まるそうだが、そこまで落とす大変さと、それでもまだ余りあるウェストサイズにげんなりする。なんでそこに気がつかなかったかと言うと、胸囲もすんげーあるから相対的にはそんなもんかみたいな所があるから。もちろん、胸回りにも贅肉はあるので、ダイエットで細くはなるんだろうけどね。この数字維持出来たらすごいんだけどなぁ。
  体重は一応減ってるけど、やっぱり納得いかない部分もあるので食べている物のカロリーを書き出してみたが、やっぱり基礎代謝ぐらいしか食べてない。脂肪1kgを一月で減らすには毎日240キロカロリーを減らす必要があるそうで、3kgなら720キロカロリーにもなる。毎日720キロカロリー不足というのは、確かにそんな簡単ではないわな。自転車で一時間こいでやっと450キロカロリー程度だから。そう考えると、ちゃんと痩せてる事だけで感謝すべきか。
  血圧も測定してみた。手首式なので、若干の誤差はあると思われるが、とりあえず血圧は正常域の下の方だった。家庭用血圧計で測った血圧は
        上      下
 やや低い  115未満   75未満
 正常    125以下   80以下
 やや高い  135以下   85以下

 これ以上は高血圧
 1度高血圧 155以下   95以下
 2度    175以下  105以下

 特に低い方がかなり低い。これはあまり喜べない事らしくて、血管の弾力が落ちると脈拍の高低差が大きくなるそうだ。じゃあ高い方がいいのかと言われれば、無論そんな事もないみたいだが、上だけじゃなく色々注目していきたい。
  腰痛の方は原因が大まかに分かった。ストレッチ不足で、臀部をスクワットなどで鍛えた結果、筋肉が緊張してしまったというかバランスが崩れて引っ張ってる感じになったというか。ストレッチなどで関節を解したら劇的に良くなった。

 ・タウンボックスのリコールっぽいのが届いた。ラジエターの交換だそうだ。行く暇がなかなか取れないんだが、これって期間あるのかな。ラジエター交換ならLLCは全部交換してもらえるんだけど、先日交換したばかりでなんか複雑な気分。いつも通りタイベルまで交換のリコールかかってれば嬉しかったんだが。

 ・料理はヨーグルトメーカーは便利で、あまり数が入荷しない低脂肪ヨーグルトも好きんだけ作れる。ちょっとだけタンパク質も多くてお得感ある。これで他の発酵食品もつくれるらしく、納豆とか甘酒がレシピにあった。納豆だが、市販品で値段も味も満足しているが、容器が大量に出る問題と、調味料の小袋が邪魔なのは気になっている。
  調べると納豆は大豆の3倍ぐらいの重量になってるそうなので、1パック50gで3パック入り100円の納豆なら、生大豆50gが100円ならペイする計算になる。大豆は色々あるが、1kgで2000円はまずしないから、今度納豆作ってみるか。甘酒はコスト以前にカロリーが結構大きいので、1リットルも作ってガブガブ飲んだらすぐにカロリーオーバーだ。
 
 ・明日 トマト中耕、電柵、房作りなどなど。もう6月だ
Posted at 2021/05/31 21:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月30日 イイね!

ブドウ作業進まず

 ・腰が妙に痛くて午前中はちょっと休み、ソムリエの顔だけ見てきた。年の後半からはまたワイン会をやりたいという事でちょっと期待。でも、アルコール弱くなってるからオンシーズンはきついかもな。午後は水田の方とかちょっとしたお礼に回り、委託の消毒薬剤を受け取り、SSで給水。ホースがやっぱりちょっと使いづらいが、落ちる事はなさそう。トマト畑の中耕除草をやって土入れの準備。ブドウの作業はほとんどやれてない!!なんてこった。最初房作った所はもう長すぎて修正するもこっちも支梗が長い。なんでだ??接ぎ木はついたのが一個あるようなないような。
  アヒルはネットを水田側に張って、畑に離しても脱走出来ないようにして外出させてた。今の所被害はないが、それでも心配な要素はある。ニワトリのヒナは親鶏に追いかけ回されるためか、小屋からあまり出てこない。ちょっとヤンチャなのが出てきて、二羽でケンカごっこをしていた。あんなチビが首の毛を逆立てて面白いもんだ。
  久々に中島正さんの自然養鶏の本を読んで、ちゃんと餌も自給しなきゃなと反省。濃厚配合飼料をついつい使ってしまうが、草をもった食べさせなきゃいけないし、腐葉土とかオカラ発酵飼料とかまたやってみるか。

 ・明日 消毒、房作り、トマトの中耕残り
Posted at 2021/05/30 21:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819 20 21 22
2324 25 26 2728 29
3031     

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation