2021年06月07日
・仕事、今日も雑務に追われて予定の進捗からはるかに遅れてる。Z園の房作りを午前中やって、足元に草が絡まるのでモアで草刈り。念のためプラグチェックしたらもうカーボンでブリッジが出来る寸前。良くコレで動いてるなと思う。オイルがあがりまくってもう酷い有様だし、圧縮も落ちててエンジン切ってもカランカラン回り続けてる。ランプも振動で落ちてた。あとアースオーガも一部不具合があったので修理、動くのは確認出来たので良かった。
後は消毒の準備でSSの薬液をタンクに移して、SS自体にも水を汲んだが、またジェットポンプの高圧ホースが外れた。あそこ強度的に弱すぎる。固定器具外したままなのもいけなかったので修理。
・昼はちょっと街に出てアイスを食べてしまった。久々に食べる本物のアイスは美味い。軽いアイスクリームではなく、どっしりしたアイス、どれだけ乳脂肪を詰め込めるかを競ったようだ。そして味のバリエーションがすごい。聞いたら70種類ぐらいあって、20種類が販売されているので、見た事がない方が多いかもしれないし、まだ新作が出ているのだそうだ。今回はゴルゴンゾーラにイチジクの味と、サイゴンシナモンというシナモン味をチョイス。もう少しゴルゴンゾーラに塩気が欲しかったが満足。
その時、偶然お客さんに会ったのだが、話をしたらつい先日旦那さんが亡くなったそうだ。その旦那さんがうちのブドウを良く食べて下さっていたのでお悔やみ申し上げたが、コロナの事もありあまり来ないでくれと病院に言われていたら突然具合が悪くなって亡くなってしまったそうだ。持病があちこちにありあそこを直せばここが悪くなりみたいな闘病生活だったので、仕方ないとは分かっていてもお辛い事と思う。ここに限らず老人が急に亡くなる話を多く聞くようになった。人口もこれまで県内で唯一が二つの「増加見込み」だったのだが、早くも人口減に陥ったとニュースがやっていた。市町村人口は別に出生と死亡の話ではなく転入転出要素が大きいはずだし、ぶっちゃけ都会から業者や行政に騙されて来たのに貧弱な経済が自然資源を切り売りして迎合している所があって、人口減ザマァ、これ以上ふえんなと思ってるんだが、高齢者が亡くなる事はやっぱり残念ではある。
・ダイエット、前から疑問だった「筋肉減ってない?」問題の答えが出た。減ってる。体重計が悪いかと思っていたが、筋トレで重量増やしていった結果、10RMが下がりだした。つまりトレーニングしてるのに筋力が下がるという悲しい結果が突きつけられた。本来、摂取カロリーが減ればエネルギー源である脂肪が使われるはずだし、そうあって欲しい。昔の生物の授業では実際飢餓状態にしておくと、呼吸からエネルギー源が分かるのだが、まずグリコーゲンなど炭水化物が分解され、次に脂肪が分解され、最後に筋肉が分解されてエネルギーになっているというのを習った。まあ当たり前の話だが、実際は恐らく脂肪も減るけど筋肉も減るという現象があるのだと思う。あるいは飢餓レベルまでカロリーカットするとまた違うのかも。正確に言うと人体は何らかの分解再生はどこでも起きているので、筋肉も分解再生はされており、その時にカロリーとして糖の新再生に使われてしまうのだろう。
さて、分解再生は止められないとなると、結局タンパク質を多くとって血中濃度を高くしておきエネルギー泥棒されても耐えるようにするしかないが、そうすると過ロリオーバーになる。だから糖質をカットして・・・となるとこれがまた問題で、艇糖質ダイエットはかなり不健康な事が分かっている。また筋肉の再生にも糖質は必要。となると、しょうがないから脂質の摂取量を出来るだけ減らすぐらいしか出来ない。
もう一つはトレーニングで筋肉をアナボリックな状態にして、糖再生より優先的にタンパク質を取り込む状態にしておく事だが、これをやってるはずなのに分解の方が大きいのはなんとも。
そう考えると、もう結局ダイエットは脂肪を減らすのは有酸素運動で行うしかないのか?ってな気分になってくる。あるいは、体重を減らさずカロリーを均衡状態にして筋肉量を増やす事に注力すべきか。今は無理なカロリーカットをしている訳ではないので、ほとんどこの状態だと思っていたが、甘かったかも。有酸素運動嫌いなんだよなぁ、普通にかなり運動はしているはずなのに。
・ツイッターで起業とか見てると、大抵が「雇われるのが嫌で、先輩に習って簡単な副業をやったら儲かって、今は会社員やめました。年収は○○円になりました。その秘密を皆さんとも共有したいです」ってなってて、名前が○○@せどり屋とか@広告コンサルとかになってるのを見ると「新手の詐欺かな?」って思う。日本の起業のイメージってこんなんだから・・・そうじゃない人も実際は沢山いるんだろうけど、ツイッターでそんな発信する訳ないもんな。
会社社会への批判はまあ当たってると思うし、副業として金儲け手段を持つ事もいいと思うけど、その手段が転売とかアムウェイなのはどうなん?って。綺麗事かも知れないけど、最低限社会に必要とされて良くする事業を立ち上げようと思わないのだろうか。既存の価値を蚕食するだけのような事業は実際は大いにしても最初から狙うのはどうなの?って。
亡くなってから時間がたったのでスティーブ・ジョブスの本なんかを読んでるが、個人として好き嫌いはあるとしても、ジョブスリスペクトで美化して書かれた本はある意味「理想のビジネスはこうあるべきだ」という結果論から抽出されているので、見ている分にはとても楽しいし、恐らく真実だ。そして、ベース部分で言えばジョブスも「個人の興味」と「顧客への貢献」を上手に組み合わせて来たのが分かる。
もっともスマホに関しては私は全然イノベイティブとも思わないし、宣伝とデザインが全てだと思ってる。少なくとも現在のスマホはジョブスが考えていた方向とは違う所に進んでいると思う。悪く言えばジョブスの目指すベクトルと、一般社会が目指すベクトルは反対なので、ジョブスが一段引っ張り上げてやると、そこからズルズルと下がる。そしてまた誰かがイノベーションで引っ張り上げる、それを下方拡大劣化コピーさせるというプロセスなんだと思う。もしジョブスが生きてたら今のスマホはどうなっていたかって?スマホなんか捨てて違う物作ってたと思うよ。
・ここ数日は作業途中で横になると本当に寝てしまうほど疲れている。温度が高すぎるのだろうか、バテだろうか。ラジオで「運動すると1時間ほどで体温が1度ほどあがるが、運動習慣がないとさらに上がり続け2度も上がる。そうすると高熱でバテる」と言っていた。運動習慣はさておき、2度の体温上昇を続けるとバテるのが自然なのだ。今年は比較的涼しくて、まだそこまで辛いほどじゃないし、梅雨に入るとまた寒くなるのだろうが、少し体力温存したい。
・明日 消毒液はストマイが入ってない奴でF園を真っ先にやるのを忘れない事、その後B園やってZ園にSSで入る。終わったらA園で、シャインはまだ背負い。余裕があればD園もやってしまうか。午前中は消毒で終わりそうだな。アイガモがもう外に出たくて出たくて歩き回ってSSで走ると轢いちゃいそうなので困る。
Posted at 2021/06/07 21:42:55 | |
トラックバック(0) | 日記