2021年06月20日
・仕事、もう色々な仕事以外の用事があっていけない。この時期だけは絶対集中できるような準備が出来てなかった私の失敗だ。トマトの通路マルチの準備で耕したが、マルチが来たと連絡受けてみれば違う長さとサイズ、ほんとどうなってんだあそこ、てかあそこに置くって欲しくないから注文してんだけどな。幸い、新規の担当者は柔軟に対応して融通してくれたが、元になっただけだったりする。はぁ、独占で卸が小売しないから、もうやりたい放題だな。
・アヒルのヒナの入手、なんか聞いたら普通に出荷してくれるそうだった。そしてチェリバレーも扱ってるヨーとの事。ううむ、その値段だったらむしろうちで肥育なんかしないで毎年ヒナ買った方がいいよなぁとか悩む。てか、アイガモの値段おかしくない?時期で違うのかな?とりあえずアヒル買って肥育選択、チェリバレーは来年にヒナで入れて見て差を見たい。
・猫保護活動はもうグダグダで嫌になる。理想は確かにそうなんだけど、それはもう私がボランティアの本活動にがっつり食い込む事になる。恐らく身内になってしまうと、その費用も自腹になるし、他の野良との関わり方、地主への説明、町会との調整なんかが面倒な事になる。目の前の一匹でも助けてあげてという言葉で、まあ子猫一匹なら里親も探せるだろうと行ったら説教されてると、さすがにこりゃ無理だなと思う。でも、かなり会の方針を曲げないといけないので、やっぱりダメだと判断したのだろうとは思うから、責める気はない。多分悪いのは見えている不幸な人生の猫をかわいそうと感じてしまう私であって、まあ自然に増えて自然に減るのを許容するなら、まあそれでいいのだ。
・自販機も話がちょっとだけこじれかかった。設置場所を借りて電気代を払って、そこの製品を売る代わりに手数料は無しという話だと私は理解していた。少なくとも置かせてもらうお代に販売手数料(というのもへんな言い方なんだが、自販機ビジネスだと一般にそう呼ぶ。マージン)というのも含んで考えていたので、先方がそれはいらないって言うならまあいいのかなと。商品陳列スペース多目にするとかで調整出来ると思っていた。少なくとも、手数料が欲しいならそれは先に言うべきだと思うのだが、なんか突然「手数料は何パーセントね」とか言われて混乱。いや、設置とかお支払いする代金いくらって所で言ってよと。
もちろん絶対的な価格は安いので、なんらかの手数料を求めるのはいいんだけど、自販機の契約スタイルがメーカー系と独立系で多分違う事とか採算性とか色々あるのだと思う。メーカー系の場合、ロケオーナーがベンダーとフルオペ(全部お任せ)の契約をして設置費は払わない代わりに歩合制で手数料をもらうスタイルが多いみたい。それはメーカーが自販機を言ってみればリースするので本来はリース代をメーカーが要求したい訳だが、そうすると負担になるので全部手数料側にしているという事だと思う。そして利益が出ない立地の場合、メーカーは契約切って引き上げられる。
独立系はそこまで割り切ってないというか、固定費契約がメインだそうだ。それで利益が高ければ歩合制にして行くみたいな感じ。どちらにせよ、赤字になるよって立地でやるにはあまり期待されても困る。
あとは入れる商品も、そこのを入れるんじゃなくて(メーカー自販機ではそうだったらしいのだが)、自分で卸で買ってきて入れてくれとの話だったので、製造元に連絡したら仕切り値は結構高かった。強気というか、まあ小ロット生産だとそんなもんかという感じだが、まあこれは見せる看板みたいなものだからいい。他の商品は安いのはアテがあるので大丈夫。しかし、本命はとあるメーカーの商品で、それは健康的なので需要があると思ったから。エナジー系とかもうかるとしても、ああいう危険ドラッグみたいなのを売りたくない。そこに連絡したのだが、販売チャンネルとか製品とか窓口の知り合いの人はすごい理解シメしてくれたけど営業ではないので連絡待ち。
・先日、郵便局に行ったら大正時代の局舎のカラー写真が飾られていた。ん?大正時代の写真を着色したのかな?それにしちゃ発色いいな、見た覚えがあるような・・・と思ったら現存している建物だった。今はタクシーの待合の詰め所に部分的になってる。そうか、あそこ大正の建造物なんだ、と思ってたら、別のSNSでそこの話題が出てシンクロニシティーにびっくりする。ただ、そこは3年ぐらい前には民芸品と喫茶の店が入っていたのに、SNSの写真だと営業している気配がない。検索したら、食べログでも移転閉鎖の情報が無いので掲載保留となっていたので、閉じているんだと思う。私も一度入ったが、メニューが多すぎてスタートアップで躓いてた。レギュラーメニューが待てども待てども出てこなかったので会合に遅れてしまった。その意気込みは良かったし、貴重な建物の有効活用だっただけに残念。
・明日、手数料再調整、マルチの予約、アレとアレ
Posted at 2021/06/21 21:24:31 | |
トラックバック(0) | 日記