• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

予報外れだしてる・自販機ルーチン化したい

 ・仕事、ジベ処理したら大雨が降った。こんな土砂降りが予報されずに降るとかたまんないよね・・・時間の使い方も不味かったとは思うけど。雨が降ってからは房作り、シャインはまだ指でいけるがパープルはガチガチ。接ぎ木は台木がへんな吹き方してて、ついてないのも多く、もう遠回りは嫌じゃ。雨が降ると鳥も仕舞わないといけないのだが、自分で小屋に入ってくれる鶏の若い鳥はいいけど、親鳥はまだ外に居続けようとするし、アヒルに至っては冷えて死にそうなのもいるけど雨よけには集まらず、じゃあ小屋に引き上げるかと思うと逃げ回るとかでほとほと嫌気がさした。アヒル、というか鴨は大きくなると野生が強くなってアホになる。本だと賢くなると書いてあるが、ありゃ賢いんじゃなくてずるがしこいというか神経質になってるだけだ。そして、コレは遺伝要素が大きい感じがする。親アヒルは1年以上飼ってるけど扱いやすい。今は大きくなった若アヒルが一番厄介。
  あと、今年はアヒルを放すタイミングも悪かったのだが、雑草がそこそこ生えてて、そこの雑草の食いもこのアヒル達は悪い。孵化場でもアイガモ>大阪アヒル>チェリバレーで草を取ると言ってたり、逆に古野さんは品種での除草効果に差はないと言ってたりするのだが、飼料で育てられるとそれに甘えて餌を探す行動が弱い気がする。つまり、チェリバレーとかは元からそういう育て方を前提に品種改良しているので、草の食いが悪いというのは充分考えられる。古野さんの言う事も多分それはそれで真実で、ちゃんと育てればポテンシャルは同じだったり、飽和すれば同じなんだろうとは思うけど。抜けた草見ても、アヒルが本当に草を食べてるなら、そんな残っている訳ないし、ありゃ草は食べないんじゃないかな。特にクログワイとかオモダカとかがまた多い。


 ・洗濯機は一通り修理が終わったはずなのでテスト運転してみた。一応動いたが、水圧が低いからか水がなかなか入らないのはちょっとだけ気になる。また、水路に入っていたのか砂利っぽい物が大量に出てきた。それは糸くずキャッチにも沢山入っていたのだが、試運転時にキャッチネットを外していたため二度も運転する事に。ただ、少ない水量だとキャッチまで水が上がってこないので、何度か気をつけて運転してもらうしかないな。

 ・自販機の商品補充をやってきたが、結構上手く入らない事があったりいちいち手で突っ込むのが面倒。自販機のそれぞれの商品が入ってる棚を「コラム」と呼ぶのだが、ここが中で詰まらないように何個かの工夫がされている。なので入れる時も注意が必要だ。また商品管理という別の理由でも考えないといけない。何を何個入れてあって、どのぐらい持つのか?陳列部分が良く見えるにはどうするか?などなど。
  そして次は価格設定して釣り銭入れて、転倒防止バーを付けて、広告を入れてなどまだまだやる事が多い。店舗をはじめる事を考えたら楽ではあるんだけど。お店には事業のコラボの人が来ていてちょっと話に混じってきたのだが、みんな微妙な温度差があるような。こうSNSで情報発信すればどこも伸びるかと言うと、やっぱりポピュラーになるキャラとそうでないキャラがいるわけで、担当を間違えてるなぁと思う事も。

 ・昨日はホットケーキを焼いたのだが、その時にホイップがなかったのでカラメルソースを作ってワインで延ばしてみた。酸っぱくて味は不評だったワインだが、果たしてカラメルソースを延ばしてもレモン汁で溶いたかのような酸味で、カラメルはとても美味しかったがこれを原液で飲むのは罰ゲームなんじゃないかと思うほど。

 ・明日 ジベ処理、消毒、房作り、
Posted at 2021/06/28 21:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1 2 345
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 2122 23 24 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation