2021年07月10日
・仕事、D園ジベ処理なんとかやって、機材故障で呼ばれたので、そのままイベントに間に合わせて出かける。これが結構時間がかかった。終わってから他の雑務やって、どうしても必要な商品のサンプル探しに歩き回ったがどこにもなくて疲れた。いきなりケースで買いたくなかったが、どうしようもないな。
・棚一つ使って収納した工具がまたあふれ出している。工具類がちゃんと収納されていないと、作業効率が悪くてたまらないし、見た目も悪いとクレームがくる。ただ、工具類の収納のアイデアというのは検索すれば出てくるが本当にそれ使ってるの?ってのが多い。特に壁掛け。いや、見える化をしている事は立派だと思うんだけどね、うん。壁掛けが良く見える「問題」と解決方法を考えて見たい。
壁かけのメリットは「どこに何があるかすぐ見える」「平面だが立体で収納出来る」「長物など不定形でもしまえる」って所だと思う。逆にデメリットとしては「収納量自体はそれほど大きくない」「落ちる」「強固な壁が必要」という所か。見た目だけの壁収納だなと感じるのは、サイズ違いのモンキーとか並べてあったりする所。おいおい、モンキーなんかそんな沢山使わないだろと。
あと、嫌いなのは有孔ボード。確かにカッコイイけど、あれの値段はフック含めるとかなり高く、収納にそんな費用をかけるのは間違いだと私は思う。何故そこらへんが収納アイデアとして画像で出てくるかと言うと、それは店舗での陳列では良く見るから。うん、店舗ならそれでいいんだよ、商品も入れ替わるしコストもまあ潤沢にあるし、お客さんが初見で探せれば使いやすさとかは関係ない。でも、それはモデルハウスで暮らすような物じゃないかな?
という事で壁収納について考えて見たが、やはり素材はコンパネや合板にビスというのが一番安いと思う。確かに貫通してしまうので裏が・・・という事や見た目は良く無い。ただ、コストは有孔ボードとフックに比べればタダ同然だ。
・今日はとあるスタンプ企画に参加してきたのだが、イベント自体は良くてとても温かみがある人達とふれあえたと思うのだが、その後で景品交換の段取りになって「あれあれあれ」という事になってしまった。簡単に言うと企画への温度差があって、それが露呈したのと、さらにそれの問題が根深かったという感じ。交換の段取りはそもそもの企画が見切り発車でどう処理するのか書いてなかったからしょうがない部分はある。でも、もうラリー終わらせた人もいる訳で、処理終わって不公平感あるとどうなんだろうと。
そして温度差問題だが、コラボしてるぐらい仲がいい所だし、相乗効果がある商品を扱わせてもらおうとしたら「絶対やめてくれ」と言われてしまった。え?もうコラボ商品売ってるのにこれはダメってどういう事?という所だが、まずやめてくれと言われている事を強行すれば溝が出来るのでやらない。確かにメインの所にまで余所の製品を並べたくはないというのは分かるっちゃ分かる。が、コラボしている所は別で、長野県内のワイナリーでも余所の商品が並ぶ事は時々ある。まあグレーゾーンっちゃグレーゾーン。しかし、これはメインの系統とは全然違うし、売り場も重ならないから、比較して両方が売れるという相乗効果が見込める。あと、個人的にはコラボ先の方の商品はずば抜けて出来がいい。理由はあるんだけどね。
で、かたくな所や温度差がある背景には上の世代は余所に良い感情を持ってないのだ。あそこの親世代は我田引水で嫌な思いをしたから関わりたくない、うちより上手く行ってて大資本なのが気に入らない、そういう感情が見え隠れする。それは私も良く分かるのだ、感情的に受け入れたくない物なんか損しても関わりたくない。なんなら両方がマイナスになっても助け合わないだろう。しかし、下の世代で現役の人達は多分違って、相乗効果を狙って活動している。
実は以前その下の世代の人が、とある集まりで革新が上手くいかないという愚痴に賛同してくれていて、それはまあ上の世代への不満があるんだろうなって。ただ、下の世代は決定権が多分なく、上の世代と接点がある私とは直接はあまり話をしたことがない。今度、詳しく話しを聞いてみたい所だし、コラボについての考えをニュートラルな所から伺ってみたい。つか、なんでこの人がイベントの先頭に立って現場にいなかったんだろ。
・もう一つ、これまたうんざりする話を聞いた。ある営業チームの内部対立で不安定になってるらしい。そんな余裕あるのかよと思うし、あるいは反対側の人の意見も聞くべきだと思うが、最近ちょっとおかしいなと思ってたらそんな事になっていたとは・・・どっちが悪いというのを断ずるのは楽だが、恐らくそれは解決策ではない。しかし、内部対立が露呈してみるとほんと仲悪い所だなと。私は意見が出たことは良かったと思うが、腐敗した所でやると最終的には言った人が追い出される結果になるものなので、どこまでのもんなんかと。別件では組織の上の方のガバナンスが効いてない問題も分かった。そもそも、おかしな人事云々じゃなくて、人を呼び捨てにするようなのがいちゃまずいんじゃないかなと。ああ、ますます顔出しづらい。
・明日は私もまた交渉事に出かけないといけない。ある意味、営業とコラボと両方あまり上手く行ってない所だが、上から何かを言おうとしない事を意識しとかないといけない。まずは消毒だ。商品ラベル貼って出す。
Posted at 2021/07/10 23:07:13 | |
トラックバック(0) | 日記