• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2021年07月17日 イイね!

寝不足日記

 ・疲れて眠ると夜中に猫にたたき起こされて生活が不規則になる。部屋の外でも鳴くのほんとやめて。

 ・仕事はボチボチ、梅雨が上がったらしい。トマトはなんか株が明らかに弱ってきている。果実がものすごい勢いで大きくなって養分が取られて疲弊している感じ、ちゃんと着色まで持って行ければいいが。施肥してもこれだときついが、多分品種改良の方向として目一杯結果して全部成熟して一律収穫する方向なんだろう。海外の品種設計はそうだし。

 ・荷物の収納アイデア見てたらフレンチクリートとか言う方法が出ていた。これは桟木みたいな横に走るレールを45度とか一定角度で内側に欠いておいて、そこにひっかける形で収納パーツをひっかけるという物。有孔ボードとフックの組み合わせと同じような物だ。ビス収納の小物入れで同じような物を使っているが、これはより汎用製が高く耐荷重もあって自作出来るのがメリットだろうか。銃のピカティニーレールみたいな感じ。ただ、45度で木を縦切りするのは手間だし危険かなぁという心配もあるっちゃある。

 ・他は5S活動の動画はそこそこあるんだが、専門家のは飯の種なのであまり無く、概念的。企業取材はハイテク自慢な所が多くて、ロボットピックみたいなのが多かった。まずはゴミを捨てる事に尽きると何十度目かになるが思った。あと、つきあいでもらう「いやげもの」が困る。自分がいらないものは大抵人もいらないし、いらないって言ってる場合は遠慮じゃないと高齢者ほど理解出来てない。自分も気をつけなきゃだな、いらないって物は押しつけないようにしないと。

 ・ガチョウは自力で餌もコンスタントに食べているみたいで安心、そして浮く。アヒルより浮く。前の子達と全く違って浮くし鳴かない。希に鳴いてもなんか妙な鳴き方をする。カエルみたいに「グェ」って。アヒルは成長差が出てきた。2倍ぐらいあるかな。そして小さい子ほど水を弾かない。大きいのはそもそも水に沈まないので濡れづらいのもあるだろうが。こうしてみると水鳥の淘汰圧は明確だ。
Posted at 2021/07/17 07:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     12 3
45 6 7 8 9 10
1112 13 14 1516 17
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 28 2930 31

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation