• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

雨あがる

 ・昨日は大雨続きで家で休んでいた。幸い畑は冠水する事は現状まだ無く、小屋も侵水はしていなかったが、モグラが何故か出てきていた。水を嫌って逃げ回っているのだろうか?その穴が結局水抜き穴になるので都合は悪くないが、モグラがこんな射る事は嬉しくはない。
  今日も午前中は雨が降っていたが、午後はやんだので袋掛け、害獣対策、カメラしかけたりなんか一日中なんかった。シャインマスカットが大きくなりすぎて木の負担が心配で、普通なら十分売れる房も切り捨ててる。パープルの被害が酷くて心折れてる。順番から言えばこっちの方が当然害を受けるのだが、近年パープルの価格や作りづらさでがんばれなくなってる。どうせこの大雨でまた裂果とか出てるんだろうしな。アヒルは小さいの一羽消えた、調子が悪そうだったし成長不良だったから、なんかったのかも。

 ・3Dプリンター安くなったかなーと動画を見ていたが、やっぱりイマイチのままな印象。試作の用事はまず無いし、直接製品出力とか治具とかダイレクト出力もいらないもんなぁ、業務用は余程の大企業が自前でやるんでなければ結局既存の金型製造の流れの代替として受注している感じだし。地元企業が良く出てきていたが、そこはイノベーションコンペで出ているのでアイデアがあればいいんだけど。一つびっくりしたのは今のドリンクのペットボトルは全部違う物をデザインしているらしい。私からすると「そんな無駄なコストかける必要ある??」って感じなんだけど、まあパッケージデザインは重要なんだろう。中身より容器の方が原価高いだろうし、もっと高いであろうプロモーション費用に容器は含めて考えられるからもっと高くていいのかも。

 ・あとは3DスキャニングをiPhoneでやってる人がいて、それは特殊なデバイスが入ってるiPhoneでしか出来ない訳だが、従来なら3Dスキャナーを使ってやっていた事(多関節のステーがついたスプレーみたいなレーザースキャナーでやってる)を簡易的ながらiPhoneとターンテーブルとかで出来てしまうという恐ろしい物だった。実際、3Dを扱う時にはCADソフトなんか多くの人には使えないし、むしろ現物とのフィットを求めてそこを3D出力したいはずだ。例えば義肢の類のフィッティングは個人で違うのを作る必要がある。それを簡易スキャナーで取り込んで出力出来たらかなり便利にはなるだろう。もっとも生体はソリッドじゃないから、厳密にその形を出せてもずっとそのままついてる訳でもないから、どの程度のメリットがあるのかは分からない。

 ・改善活動の動画も面白いが、農業に直で生かせる感じのが無いねぇ。からくりとか手軽な部分から小さく真似るのはいいんだけど、前のイーロンマスクの話じゃないが、改善活動も目標と現状把握をしないと失敗するのだそうだ。何のための改善なのかは事業自体の見直しからだが、今からやれる事は少ない。いやまあやるんだけどさ。
  2Sの部屋の片付けすらちゃんとやれてないのだが、まあ改めて見るとかなりの無駄があって反省。服も捨ててスペース作らないと。なんでこんなあるんだ?

 ・蚊が多くて刺されてつらい。空調服のおかげで上半身はいいんだが、下半身を中心にかなり食われた。がっつりじゃなくてつまみ食いでそれがまたかゆい。

 ・苗の注文どうしようか。植える場所はあると言えばあるんだろうけど・・・

 
Posted at 2021/08/15 23:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 3 4 56 7
8 910 1112 13 14
1516 17 18 19 20 21
22 23 24 25 2627 28
29 3031    

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation