• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2009年02月04日 イイね!

初段だよ!

 ・合気道、初段受かったよ!黒帯貰ったよ!でも袴は自前だよ!(←当たり前)。一番安いのでも結構するんだろーなー。師匠は「お前には黒はまだ早いから、紺色な」と言ってくださっているのも、半分は一番安いのを選んでいいと言う親切心・・・だと思う。ちなみにナンバーは12万番台、それぞれの段位で違うナンバーが来る言う話なので、初段を通過した順番が12万何人目と言う事だと思う。多いか少ないかで言えば、まあ割りと少ない気はする。どこから通算しているか分からないが、合気系では合気会が最大かつメジャーなので、ほとんどソコだろうと思うが・・・ちなみに、この数を計算する時に日本人口を勘案する必要はほっとんど無い。最近は合気会の新聞で昇段者リストが載っているのだが、かなりの割合で海外の人だ。この地方都市ですら、片手じゃ足りないぐらいのガイジンを知っているぐらいだから(他の用事の会合では全くガイジンなんか見ないのに)、むしろセガール効果で海外の方が認知度が高いぐらいかも知れない(特にフランス、ロシア)。
  まあ、どちらにせよ、真っ黒なサラの黒帯に自分の名前が入っているのは気恥ずかしい以外の何者でもないね!

 ・ミクシーと言うのは誕生日とか住所とか性別とか個人情報を沢山のっけられる。で、マイミク(みんからで言うトモダチ、きっと21世紀には細菌兵器をばらまく人)の誕生日を教えてくれるのが微妙にうざかったりする。まず私は誕生日なんぞ入力しとらんし、あるいは入力しても嘘情報だ。その程度のプライバシー意識はある。なので、ミクシーでは誕生日メッセなど送らないし、同様に新年挨拶もしない。とことんケの場だと思っている。なので、誕生日告知が来ても、なんかウルサイなぁと思っていたのだが、暇だったので送ってみたら、とても丁寧なお返事が来て「ああ、人のつまらん親切に素直以上に応えてくれる、ありがたい人もいるなぁ」と改めて自分のちっささを感じた(下半身じゃない)。

 ・ただ、いやなのはSNSとかネット経由で結婚したと言う「そりゃ都市伝説だ!じゃなきゃガセだ!」ってな話が最近あちこちで聞かされた点。まあ、ネット経由って言った場合出会い系も含まれるだろうし、ミクシーは一時期ソレがあまりに露骨で酷かったので、逆にそういうの耐性付いてしまったのだけれど、ネットのペルソナをリアルに持ち込むと危ないんじゃね?とミクシーでは言えないような事を書いてみる。というかリアルの定義の曖昧さを自分勝手に改変して言うなら、ネットでのそういうのはネット上で、3次元は3次元で、それでいいんじゃないだろうか。というか、マイミクでそのことでストーキングされて大変な人物が居るので、ネカマとかまだ生易しい、と思ったりする。

 ・あと踊りに行って合気道だったので足が半端なく痛い。久々に足を越えて腹筋まで痛いような状況だ。動かしてると麻痺してるんだけど、図書館でびっこ(差別用語か?もう差別用語なのか?)引いてしまった。そういえば先日エブリィーで某神社に登って階段を下りてきたら、ジャージめくって義足をいじってた女の子とその友達が笑いながら登っていくのとすれ違った。なんか普通に感動した。インディゴ、早く発表されないかなぁ(論理の飛躍)
Posted at 2009/02/04 00:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月03日 イイね!

ルカのゆくへ

 ・ボカロのルカもそろそろ曲が揃ってきて、次のマーケティング戦略、どんなキャラで行くかになってきている感じだ。声的にはパイロット版では新しい側面が強調された大人の女性ボイスだった訳だが、結局表現力や市場の好みから、やや高め(ボカロの音域は広いので、別にそういう声にすれば出るらしい)で使っている例が多い感じ。するとリンレンとミクの間と言う、アレ?みたいな印象になるのだけれど。まあ、年長はメイコが居るのだけれど、ミクとメイコの間ではないのか?調教で駄馬にも駿馬にもなるのは相変わらず、特に英語は使う側のノウハウや感覚が無いと生かせないのを感じる。
  声質の問題は極端な事言えば生声志向がどれだけあるか?と言う事のように感じる。今のJ-POPは生の声そのまんまで歌っている人はほとんど居ない。一説には本人が歌っていても生だとまずワカンネといわれるほどだ。ボカロが歌うというのは、最初からある程度この加工ボイスが出ると言う感じで、生声の出力とはちと違う感じ。で、そのイフェクトは割と高域成分の増幅のような感じが多いので、どうしても皆聞きなれているそっちに転んでしまう。まあ、KAITOで低域増強のダンディーボイスとかは可能なはずだけど。

 ・ただ、ルカの方向性はそういったボカロ全体の話ではなくて、キャラクターの話。ボカロはキャラクターがあるのがウリな訳であり、2次設定が全てである。まるでアイドルと同じで、歌が上手いのはとても重要だが、それが全てって訳でもない。で、これまでのボカロ達は人間に近づけるために、どちらかと言うとお茶目な設定が愛されているように感じる。ミク=ネギとか、メイコ=酒乱、カイト=ヘタレアイス、レン=ショタ、リン=ロードローラー。そのまんまの例もあれば、発生源が明らかな場合もあれば、いつのまにか2次公式になってるのもある。
  が、ルカの場合、今の所キャラは生成過程にあるような感じだ。前評判ではピンクだからエロとか言う話もあったが、キャラ設定として欠点として上手く生かせないし、声が出てみると「うーん、違うなぁ」と思ってしまう。それを言うと、結局声の方向との話に立ち戻ってしまうのだけれど。

 ・まあ、そういう無理を承知で言えば現実の歌手さんのカバーと言うのが手っ取り早く「似ている度」で認識される手段なんだが・・100式、なんの事だい?
Posted at 2009/02/03 11:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月02日 イイね!

エブリィ・小言

 ・今日は遠出でエブリィに乗ってたら、オートチョークの調子が悪いのか一気筒死んだりエンストしたり。キャブ調整しっかりやってないからなぁーと思いつつ、出先なので適当なボルトを適当にいじって調整。なんとか普通に動くようになった。バイクと違ってホースが多くて調整が面倒だし、結局なんなんだか分からなかった。普通バイクだとCVキャブはスロージェット、VMやPEはスローエアなんだが、車のキャブはスローエアなんだろうか?開けたら良くなった気がする。

 ・
あー、ところで、これに該当する人がこれを見ても気を悪くしないで欲しいのだが、最近みんカラだと文字と背景色を一緒にする人を散見する。そりゃ全選択すりゃ読めるけど、写真が読みづらいし、そこまでして読みづらくするんだったら書かないでいいんじゃね?と思う。非合法な書き込みとか隠し要素でそういう事するのは分かるけれど、書いてある内容はまっとうなパーツレビューや整備手帳だったりするんだし(ブログで埋没文字はまだ無い気がする、検索してないだけだろうけど)。それとも、何らかの不具合でそうなっているんだろうか?もし痛い内容で埋没文字やってるんだったら、「あー、そういう趣味の人か」と思うんだが、今の所そういう悪びれたガキっぽい趣味の人がそうやっているようには思えないので、なんか疑問だ。それとも私のブラウザ設定かなんかが悪くてそうなってるんだろうか?

Posted at 2009/02/02 19:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月01日 イイね!

メダルオブオナー「ヨーロッパ強襲」

 ・スナイパーライフルでヘッドショットしたくて堪らないビョーキが酷くなって、適当なFPSとしてPS2でそこそこ売れている「メダルオブオナー」シリーズからピックアップ、そこそこバージョンが上だから練られているんかと思ったが、結論から言えば微妙だった。

 ・話をスナイパーライフルに絞ると、M1ガーラント、G43,ロイヤルエンフィールド、モシンナガンと、スコープ付きライフルに困らないのは魅力。と言うかボルトアクションライフルからオートへの過渡期なので、普通の兵士はアイアンサイトのボルトアクションライフルを持っていて、その中の精度の良いのがスナイパーライフルになっていると言う王道的展開。スコープはズームで大体10倍位まで伸びて、完全にアウトレンジも可能・・・で何が不満かと言うと、敵が無尽蔵に沸いて出るのでスナイパーライフルに戦術的な意味さえ無いのだ、マジで。

 ・具体的には、例えばある建物をナチが占拠して抵抗していたとする。そこを攻略しないといけない。窓や障害物に敵が沢山居るので、スナイパーライフルで数を減らしてから侵入したい。ところが、スナイパーライフルで狙撃できる位置だと敵は全く出てこない。反撃可能な距離になっても、ライフルで片付けていると、延々と出てくる。それこそ民家でナチの学校が開かれてるんじゃないのか?っつうほど。なので、結局ライフルは自己満足に近く、基本は突撃銃もって突っ込めーって事になる(まあ、平原だと若干マシなんだけれど、やっぱり突然視界内に敵が沸いて出たりする事はある)。また平原だと視界的にスナイパーは活躍できない。結局アイアンサイトの物が使いやすい。

 ・味方のAIはほどほどバカで、体力だけはいたずらに高いので、戦場を駆け回ると言うより遊びまわっているような感じだ。落ち着き無くて回復薬が使いづらい事この上なし。でも敵地のど真ん中でも特攻を命じると動いてくれるらしい。私は視界の邪魔なので僻地に動くように指定するのだが、すぐに戻ってきてしまのが邪魔だった。「カエレ」コマンドが欲しい所。

 ・戦車は固定砲台化していて、なおかつ榴弾を近距離に落とすと言うアホ過ぎる用兵で泣けて来る。こんな使い方されるんだったら、ポルシェも泣くに泣けないだろうなぁ。ただ、そういうのを含めて戦場には爆撃やロケット攻撃などの支援攻撃が多くて、その演出も含めてかなり緊迫した空気は感じられる。

 ・もう一つ特筆すべきはBGMかも知れない。ミッション間や任務ごとのクリア時にフルオケのいかにもな音楽が楽しめる。「プライベートライアン」や「西部戦線異状なし」の雰囲気が好きな人にはお薦め。個人的にはFPSであっても、ゲームとしてWW2で人類が始めて戦争により文明を破滅させかねないと感じた戦場を表現できている事は意味があると思う。まー、欲を言えばまたしてもナチが敵かよ!とは思う。
Posted at 2009/02/02 01:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 45 6 7
89 1011 12 13 14
1516 17 18 192021
222324252627 28

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation