修羅の國も梅雨入り。
その合間の晴れで、運良く家用事も落ち着いていることから
(来週からかなり忙しくなるけど)久しぶりに諸々を動かすことに。
弟のSEROWを最初に引っ張りだしてちょっとお山に散歩・・・

あちゃ。
いつぞやの豪雨だったかで地滑りか何かがあって通行止めに。(涙)
仕方ないので、Uターンして、テストコースの山へ。(え?)
山が似合うバイクやなぁ・・・
軽く流して、隠れ家へ戻り、環境破壊号を出す。(爆)
こっちは海岸線を軽く流してのコース。
途中、片側一車線の黄色のセンターライン(ココ重要)の50km/h道路で海外所属の高齢者表示が付いたS社のワゴンな軽が事もあろうコトに前の車の速度に合わせて~の走行中にセンターライン割って追い越し掛けてきて幅寄せ&強引に割り込もうとしてきた。
(ブチッ!)
ヲイ。環境破壊号は一応普通自動二輪車やで。
多少は左よりに走行していたとはいえ、コノ狭い片側一車線で追い越し掛けてくるか?
しかも前の車との車間距離は軽でも割り込むとギリ危ない距離やで。
更に車の流れに乗った速度だから、決して遅くなかったわけやし。(怒)
環境破壊号にはドラレコがないのでその現場証拠がないけど、、、許せん。
流石にキレそうになり、ちょいとだけパワーバンドにツッコミ、センターラインはみ出してるスキに追い抜く。
それもよく見る2輪車のすり抜け追い抜き。(危ねー)
こういう高齢者ドライバーさんはさっさと免許返納して欲しいですな。しかも修羅の國でそういうことやらかしてくれるなら橋やトンネルくぐってくるなよな。
ま、その後大人しく後ろを付いてくるかと思いきや、信号で止まってると何やらゴソゴソしてるし。
まさか煽り運転されたとかで通報してるんか?
それ以前にアンタの方が危険運転やろうもん!
と、ちょい怒りがでてきたので、こいういときこそ、ちょっと脇に避けて一呼吸。落ち着かせて、スロースタート。
(我ながらよく出来ました)
くるりと海岸線から山越して裏海岸線を流し、久しぶりなところで軽く休憩。
クールダウンさせながら隠れ家に戻って、買い出しがてらに次はコレで。(w
隠れ家を出て早々、ブレーキングするとリアが滑る。(汗)
怖いので一旦戻り、そういえばエアチェックしてなかったことを思い出して再計測。ハイッ。エア不足でした。(恥)
コンプレッサーは回していたので
(SEROWと環境破壊号は走らせる前にエアチェックして補充調整したもんで)エア補充して買い出し再出発。
途中でご近所さんの30とすれ違ったので、帰宅時にガレージが開いているかと期待したけどタイミング会わずで閉まっていた。(残念)
隠れ家で微妙にずれているステム周りを調整しながらクールダウンさせて本日の作業終了。
何気にバッタ号のギアオイルチェックしたら・・・出る前は確かオイルが入っていたけど、戻ってきたらオイル点検窓からオイルが見えず。(え?)
流石漢☆KAWASAKIだせっ(白目)
隠れ家に残っているヤマルーブギアオイルでとりあえず補充しても足りてない模様。ヤマルーブ買ってこなくては・・・
で、今日動かせなかったのは弟JOG。コレは近々自賠責保険の更新なのでそのとき動かすからいっか。(苦笑)
Posted at 2022/06/12 18:10:49 | |
トラックバック(0) | 日記