• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tkみねのブログ一覧

2017年05月02日 イイね!

富士の麓で の動画

富士の麓で の動画演習場ダイジェスト版




ひよこさんと赤兵衛さんを引っ張るとっきィさん



Posted at 2017/05/03 00:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

晴天なので…

朝から庭弄りの手伝いをしてましたが、家に居るには余りにも勿体ないと感じるほどの晴天。
一段落した午後3時近くなってから出発しました。

K36(三国街道)を北上し、中山宿を越えてここへ。







通行止めのバリケードが撤去されてる?
あっさりトンネル出口側に抜けました。

その後、月夜野親水公園を経由して三峰山のこの林道。







幾度もの倒木や残雪を回避して2/3ほど来たところで…





完全シャットアウト(^^;
運よくUターンできるだけの幅がありました。

関越の側道から利根沼田望郷ラインに入り、三峰山トンネル東のこの林道。







河内神社駐車場が起点の総延長約2.5km
駐車場から南の林道は半ダートの総延長約4km弱。
途中の標識からここが三峰山林道らしい?起点らしき標識は見当たりませんでした。



ふきのとう少しとってきました。
Posted at 2017/04/23 22:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年04月08日 イイね!

HEN.Tツーリング企画 やさしい林道編

やさしい林道ツーリング、かなりの台数になりました!
どう撮っても1枚に収まりません。



今回は引率役でしたが、山のなかは一日中濃霧に見舞われて撮影ポイントも特にナシ、林道途中の写真が殆ど撮れませんでした。
晴れてればそこかしこに絶景が広がってたはずですが…



参加された皆さん、お疲れ様でした。
遠くからありがとうございました。
また遊びに来てくださいm(__)m

最後に、写真が無いので走行ルートをgoogleマップタイムラインでおさらいです。



道の駅上州おにし

(栢ヶ舞林道)御荷鉾スーパー林道

東御荷鉾山林道

名無村林道

道の駅 万葉の里(河原にて昼休憩)

(大平線 坂丸線)二子山線

西秩父線(高萩線)

合角ダム

明ヶ平沢戸線

御岳山線

道の駅 大滝温泉
Posted at 2017/04/09 01:26:51 | コメント(11) | トラックバック(0)
2017年03月06日 イイね!

雪見露天風呂ツーリングに参加

雪見露天風呂ツーリングに参加3月頭は舗装林道走り隊の企画、雪見露天風呂ツーリングに参加しました。

前日のマシントラブルにより、今日は妹のXGを借りての参加です。
さすがにスタッドレス未装着のロドでは心許無いので…



道の駅壬生から最初のチェックポイントへ。



ここから市街地へ入るため、2台で相乗りして目的地へ。



来らっせ本店は同フロアに店舗が2つあり、今回は日替わり餃子が食べられる方へ。
メニューを見ながら食べないと、どれが何処の餃子か分からない。
けど確かにそれぞれの店で特色があるのが分かります。



次のチェックポイント、ろまんちっく村。
ここで小休止後、隊長おすすめの鞍掛峠へ向かいました。
なんでも峠からの見晴らしが最高だとか…





すると目の前には素晴らしい展望が広がっていた!(^^;




その後、ジムニーで初参加のEXP03さん夫妻とお別れし、日塩もみじラインで今日の宿へ。
除雪が進んでいるため期待していた程の雪はなかったものの、なかなか楽しい道でした。





奥塩原温泉 湯荘白樺。
日帰り入浴のマキシスさんとはここでお別れ。



なかなか豪華な夕食でした。
が、昼の餃子が効いて白米食べられず。
露天風呂から出たら、暖房いらないくらい暖かかったですね。



6時半に起きて今度は内湯。
朝食はこんな感じでした。





その後、雪を求めて湯西川へ。
去年の福島林ツーの集合場所です。









湯西川ダムからの湯西川 水の郷。
前沢稲ヶ沢林道入口はこの真裏。



3インチアップのしんさんが様子見に行くも、奥は更に雪深いようで撤退。
除雪されてない道はどこもこんな感じかもですね。



K249は通行止めとのことなので、往路を戻りK63経由で塩谷を目指します。
その前に腹ごしらえ。





途中、右側に広大な牧場が広がってたり、つづら折りの急坂ありと、変化に富んだ道です。
尚仁沢湧水は親水公園と道の駅的な施設の中にありました。

63号を抜けて最後のチェックポイント、塩谷の7-11にて解散。
参加された皆さん、お疲れ様でした。




その後下道で帰る道中に鹿沼の山中に寄り…





林道寺坂線。
工場横の入口に標識があるらしいけど見落とした。
突き当りの分岐を右へ行くと出流ふれあいの森を通過して林道観音入線です。





さして展望はないけど、峠の手前が少しだけ開けてます。
この林道、落石が多いのでさっさと通過しました。

この後もう一本行くはずがタイムオーバーのためここまでです。

企画、道案内、宿の手配等ありがとうございました。
通行止区間が多く、思うようにルートが決まらなかったと思いますが
この周辺の林道含めて冬季閉鎖明けが待ち遠しいですね。
Posted at 2017/03/06 16:14:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月26日 イイね!

今年のスノアタは…惨敗



1本目は赤城北面から程近いこの場所。
南の獣避けゲートから入って徐々に雪深くなり、ここでチェーン装着!

順調に行くかと思われたが…




支線林道の分岐から80m?ほどで敢えなく撃沈。
Uターンして分岐の林道に入るも、雪質は同様。
これ以上は困難なので昼食をとって撤退((((ヽ(;^^)/
ちなみにこの場所で2回もスタックしました。
前から後ろから、11に引っ張って貰う23(´・ω・`>⊂(・ω・`)




丸太置き場まで300m弱といったところでした。


その後、休憩を挟み2本目へ。



入口付近から行けると思ったけど、やはり雪質変わらず。
ズッチャンさん先頭でラッセルも、ここでタイムオーバー。



最寄りの道の駅で解散です。
遠くからお疲れ様でした。




帰路でここへ立ち寄る。
何度も付近を通ってたけど、実は始めて入りました。
周りが田んぼに囲まれた河川敷、国道から少し離れているので遠征の拠点にどうでしょう??




スノアタは難しい(ФωФ)
時期とタイミング見計らって、また皆さんで行けるといいですね。
Posted at 2017/02/26 11:29:02 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「@akkanbee さん、これで4型グリル同盟ですね👍」
何シテル?   11/26 21:30
走るのも弄るのも程々に…あくまで程々。 県内山間部の辺鄙な道をうろうろしてます。 オンロードもオフロードも好きです。 でもクロカンはしません。スピードにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺が燃えてるのか?エアコンが弱い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:22:59
JB23サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 20:23:24
アルテッツァ ポップアップモニターの開閉異常の修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 10:55:55

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
昨年のモーターショーで一目惚れしました! ようやっと納車です。 たまに奥さんも乗るので ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通勤快速林道行き
ヤマハ メイト ヤマハ メイト
お蕎麦屋さんから頂いた出前仕様の2stメイト。名変と一緒に黄色ナンバー登録しました。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
またまた増車…^^; 初めての4枚ドア&6MT。 休日長距離ドライブ用。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation