• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRR1987の"JB23" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年1月3日

JB23サーモスタット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2023年1月3日
走行距離:162,833km

最近、水温が60℃くらいから上がらなくなって暖房の効きが悪くなってきました。
サーモスタットが完全に閉まらなくなっていると考えて新品に交換しました。

JB23 8型のサーモスタット純正品番:17670-81AA1

その後、17670-81AB0に統一されたみたいです。

今回は社外品の、多摩サーモスタット φ48mm W48FA-82
を選択。開弁温度は純正と同じ82℃です。
2
まず冷却水を抜きます。
抜き方と入れ方は以前の整備手帳参照。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2863564/car/2473983/5847327/note.aspx
3
ラジエターロアホースのエンジン側付け根にサーモスタットは設置されています。
2本のボルトで固定されているので12mmのソケットで外しますが、ホースクランプが干渉するのでずらしておきます。
4
2本のボルトを外します。
5
下側のボルトには何かのセンサーのリード線がクランプされているので、切らないように外しておきます。
6
サーモカバーを外すとサーモスタットが見えました。
7
結構硬く取り付けられているので、手では外せませんでした。
適当な工具(私はホース外し工具)で引っ掛けて外します。
8
外れたサーモスタット。
外観上は特に問題なさそうですが、漏れていたのでしょう。
9
サーモスタットが取り付けられていた所の奥を観察。
サビなどはありません。
10
新しいサーモスタットをはめます。
空気抜きの穴を上にします。
11
元の通りに組み立てます。
新しいクーラントを入れてエア抜きをします。
エア抜き方法の詳細は以前の投稿を参照ください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2863564/car/2473983/5847327/note.aspx

交換後は試運転して漏れなど無し。
水温はすぐに85〜90℃くらいの適温に上昇するようになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サーモスタット交換

難易度:

ラジエタ交換

難易度:

ラノーズ「エアBプレート」交換。

難易度:

トラスト インタークーラーキット交換+α

難易度:

水温センサー交換

難易度: ★★

水温センサーの交換(水温計の考察)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@aki017 さん
モーターは動くんですね!失礼しました。
ギア欠けだったら、市販の汎用ギアが使えると良いですね。」
何シテル?   09/21 17:19
CRR1987です。 1987年式 クラシック レンジローバー5MT(1997年購入)と、1986年式ジムニーSJ30(3型)(1994年購入)、2010年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングギアボックス オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 19:17:13
TOYO TIRES OPEN COUNTRY M/T LT225/75R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 05:49:09
エンジンオーバーホール その13 塗装編2~焼付塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 03:03:10

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
1987年式クラシック レンジローバーです。 model-yearはDA 本国仕様 V8 ...
スズキ ジムニー JB23 (スズキ ジムニー)
2010年式スズキジムニーJB23(8型)です。 所有しているクルマの中で、最も快適な乗 ...
スズキ ジムニー SJ30 (スズキ ジムニー)
1986年式ジムニーSJ30幌(3型)です。 非常に遅いクルマですが、低速トルクがある2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation