• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tkみねのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

2016年11月12~13日 伊那佐久林ツー

今回はsatanblackさんに南信エリアの林道をご案内してもらいました。
ジムニー+シエラ計4台で行く林ツーは、走りっぱなしの約400㌔。
天気にも恵まれて充実した1日でした。
更に2日目は佐久の林道を2本、田口十石峠の田口側未開通区間を調べてきました。





道の駅おにしから出発。
十石峠は紅葉真っ盛りでしたね~





途中で寄った牧場にて。
ショボいデジカメで適当に撮っても画になります(^-^)v

その後、伊那のコンビニでにてにゃごさんと合流。
4台で1本目の林道に入ります。







路面はフラットで走りやすいですが、勾配が結構あるので4L必須。
復路のダウンヒルも楽しそ~(>_<)
脇には古そうなレオーネ。





にゃごさんのモンスポ仕様シエラ。
一見速そうですが超安全運転です(^-^)v







舗装路を挟んで2本目突入。
satanさんが言ってましたが、群馬に多いスギ林の鬱蒼とした林道とは真逆で何処までも明るい視界が広がる林道ですね。



後半、水溜まりに思いっきり突っ込んでしまったけど
今さら気にしないですよ( ̄▽ ̄)=3





林道を抜けて道の駅向かいの公園でお昼ご飯をとりました。
クロワッサンが有名らしいんですが、店頭販売はすべて終了。
予約分を忙しそうに箱詰めしてました。

3本目に向かう途中、ここでも紅葉が綺麗でした。
正面に見据える南アルプスの山々。





そろそろ暗くなってきたので下山して、そのまま流れ解散しました。



林ツー後は、あさしな温泉穂の香乃湯からの道の駅ほっとぱ~く浅科で宿泊です。
佐久まで下りてきたとは言え、この時期の車中泊は冬装備なしでは厳しいもんがあります。
やはり忠告通りルートインにでも泊まれば良かったかなと少し後悔(>_<)


2日目はR254の7-11で再び泉さんと合流し、2本(3本?)ほど走ってきました。







相変わらず先導車になると写真少なくなります(^^;
まぁ今回は動画撮ってるし…
って、途中でバッテリー切れたので何ともしりすぼみな感じです。





かなりの長丁場になったので、再生速度割り増しでお送りします。
伊那2本目、30:00過ぎ辺りでスプラッシュマウンテン(σ≧▽≦)σ


Posted at 2016/11/20 19:26:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年11月05日 イイね!

ピストンか、完抜けか…

ピストンか、完抜けか…先週のツーリングで行く予定だった林道孫線。
車道としては総延長2.5kmのピストン林道。
終点の広場からまだ道が続いているようなので調べてみたところ
同じく先週のツーリングで通過した林道小平座間線に繋がっているみたい。
2輪での完抜けレポはいくつかあるけど、果たしてジムニーでは…?



林道入り口。
ジムニーこっち向いてますね(^^;
結果から言えば車で抜けることができる道ではありませんでした。



終点の広場。と言っても車5、6台がようやく入るくらいのスペース。
奥に作業道(?)らしきものが延伸してるので行ってみます。
急坂を登ると急に真上の視界が開けて、稜線を沿うように走ります。
勾配もほとんどありません。



孫線の鬱蒼とした杉林と打って変わっていい感じだったんですが、行く手を倒木に遮られて大人しく退散_(:3」∠)_
先日の倒木に比べれば大したことないけど、ソロで無茶してもろくなことにならないし…



その後、小平座間線の接続地点らしき場所から入ってみるも、100m程登ったところで幅員がなくなり断念。
こちらもかなりの急坂&狭路&崖。
バックで戻ったのでめちゃくちゃ怖かった…( ;´Д`)





下が林道孫線、上が小平座間線。
4輪ではダメだったけど、いつかこの赤点線を走破できる日が来るのか…

Posted at 2016/11/05 10:29:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月01日 イイね!

KJOC秋のまったりキャンプ&林ツーに参加



10月29、30日はKJOCの秋イベントに初参加してきました。
※画像はズッチャンさんから拝借m(__)m

PM4:30頃、マサランさんと待ち合わせ場所から出発。
マサラン号は以前見たときよりステッカーが増えてるような気が??

そしてまったりキャンプ、今回は米を炊こうと前々から画策してました。
いつもの湯を沸かすだけのラーメンと言うのも…(^^;

用意するもの
米1合 水200cc シングルバーナー おぎのやの釜飯の空容器

これで以前白米を炊く実験を試行したところ、見事に成功したんです…



この結果を踏まえ、更に炊き込みご飯のもとを入れるとどうなるか…?





おいしい炊き込みご飯ができました(笑)
途中、ズッチャンさんによるシメジと舞茸を投入するハプニングが効を奏して(?)ワンランク上の炊き込みご飯に!

今回はこれだけでも満足でしたが、次から次へと食べ物が送られて腹はパンパン。
明日もあるので頃合いを見計らって就寝しました。





翌朝、朝食をご馳走になってキャンプ組と林ツー組に別れて解散。
マサランさん、みねけんさん、みっちーぃさん、テツさん&娘さん、マコトさん、ボンネビルさんと自分の8人で目的地へ向かいます。





1本目 作業道 笹久保線
2本目 林道 小平塩沢線

二本合わせて10キロ弱のダート。
途中ガレ場ありでなかなか楽しいコースです。



ダートが終わりそろそろ林道終点の所で、マコトさん左前パンク!
不運とは言え残念ですが四駆に入れられないため、次の舗装林道を走りお昼を取って遠方組は解散です。
しかし、スペア交換の手際の良さにはお見逸れしましたm(__)m





3本目 林道 小平座間線

小平最奥部から草木ダム南側に抜ける舗装林道。
この手前には小平川支流の孫沢沿いを登る林道孫線がありますがキャンセル。







4本目 林道 小中西山線
5本目 林道 小中新地線

R122から小中の信号を右折し、K268を北上すると小中西山線に接続します。
途中の小中大滝にて昼食をとりました。
この辺りはまだ標高的に低いせいかもみじの色づきも良くないですね~。
ここでみっちーぃさん、マコトさん、ボンネビルさんのお三方と解散しました。
お疲れ様でしたm(__)m

残りの4台で更に北上。







案の定、新地林道に抜けるゲートは閉まっていたので、所謂牧場ルートから根利の集落に抜けて栗原川を目指します。



6本目 栗原川林道

割愛しますが、まあ色々あって本線突入(^-^)v



9月に赤兵衛さんと来た場所、普通に通れそうなので行ってみました。



地図では残りの数百メートルで道路が無くなってるって所で倒木…
時間もなくなり中間地点の登山口の辺りではかなり日が暮れてました。



林道出口では既に真っ暗!
ここまでお付き合いしてくれたテツさん&娘さん、マサランさん、みねけんさん
ありがとうございましたm(__)m

最後に今回の企画運営を一任されたズッチャンさん、
ならびに美味しい食事と場を提供してくれた参加者のみなさん、
本当にありがとうございましたm(__)m
Posted at 2016/11/01 20:27:29 | コメント(11) | トラックバック(0)
2016年10月23日 イイね!

10月4週はロードスターウィーク

10月4週はロードスターウィーク22日は先に上げたフォトギャラリーの通り、軽井沢から毛無峠まで有料道路を走り
国道最高地点で折り返して草津、榛名湖経由で帰ってきました。

その時の動画。





23日は舗装林道走り隊の走行会に参加しました。
ロードスターでの初めての林ツー、神津牧場から軽井沢の別荘地近くを走り、車種もオープンカーから四駆にハッチバックスポーツワゴン輸入車まで異種混合。
とても新鮮な気持ちで走れました。
お昼は皆さん行きつけのお店にて。











その時の動画。
(1000m林道撮影ミスりました。ゴメンなさい><)







来週はKJOCの皆さんとまったりキャンプ&林ツー。
今日のように天気に恵まれればいいですね~
Posted at 2016/10/24 14:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月01日 イイね!

霧中の妙法ヶ岳 三峰神社

職場の同僚と三峰神社へ行ってきました。
なんでも毎月1日に特別なお守りを販売してるらしい…目的は白の「氣守り」を入手する事。
週末で混んでると見越して、仕事終わり直ぐに出ました(AM6:30)



R140から湖を渡った途端、それは始まりました…(ーー;
ちょっと動いては止まり、10分で50mも進まない!しかしUターンするわけにもいかず。
約9㎞の道のりに4時間も掛かってしまった…。







境内は物凄くガスってて数十メートル先なんにも見えません。
妙法ヶ岳が見渡せる見晴台も真っ白けっけ。
参拝を済ませて氣守りを入手し、お昼御飯を済ませて退散≡3≡3≡3





ちなみに三峰神社までの登り道、林道が二本通ってて混雑時はショートカットに使えます。
特に吉ヶ谷線、ダートの九十九折の急勾配を一気に登る道で交通量は殆ど無さそう。

Posted at 2016/10/01 22:20:35 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@akkanbee さん、これで4型グリル同盟ですね👍」
何シテル?   11/26 21:30
走るのも弄るのも程々に…あくまで程々。 県内山間部の辺鄙な道をうろうろしてます。 オンロードもオフロードも好きです。 でもクロカンはしません。スピードにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺が燃えてるのか?エアコンが弱い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:22:59
JB23サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 20:23:24
アルテッツァ ポップアップモニターの開閉異常の修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 10:55:55

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
昨年のモーターショーで一目惚れしました! ようやっと納車です。 たまに奥さんも乗るので ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通勤快速林道行き
ヤマハ メイト ヤマハ メイト
お蕎麦屋さんから頂いた出前仕様の2stメイト。名変と一緒に黄色ナンバー登録しました。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
またまた増車…^^; 初めての4枚ドア&6MT。 休日長距離ドライブ用。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation