• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tkみねのブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

クルマもいいけどバイクもね

この2日間は中信~南信にかけて走るつもりで準備してきましたが…

金曜日朝、仕事終わりの帰宅途中にて車両後方からイヤ~な音がf(^_^;
真っ先に先日仕込んだ中古ホーシングを疑い(実際手で回したところ、確かにガラガラと異音がした)
しかし車屋に持ってった所、ピタリと音が止まる??
症状が出ないことには説明もできず、1日様子見ということで帰宅しました。



結局不安が拭えないままには遠出もできず、1日目はキャンセル(T_T)
こうなれば2日目にかけるしかない…!









何だったんでしょう??
結局往復400㌔、高速では120オーバーでも謎の異音発生せず。
荒れた路面を難なく走りきりました。
こうなると、ますます1日目を参加できなかったことが悔やまれる(ФωФ)

しかし、南信エリアは楽しいですね。
この近辺にそこそこ距離のあるダート林道がいくつもあるし、何より何処を切り取っても景色が素晴らしい!
もう少し近ければなぁ、と思うけど
佐久から一時間半と考えると思ったより近いかも??

参加された皆さん、お疲れさまでした。
土壇場でこんなことになって申し訳無かったですが、またご一緒させてくださいm(__)m


ところで、クロスカブ納車1週間後、ようやく公道デビューしました٩( ᐛ )و



親戚親子のカブトライクと共に慣らし運転がてら水沢まで行きました。
そして3年ぶりにエンジンかけたという秘蔵のハンターカブ!



この新旧揃い踏みツーショットが見たかった( ̄ー ̄)
ちなみにハンターは総走行距離40㌔の極上です。
走らすの勿体なぁ~
Posted at 2017/07/16 22:50:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年07月08日 イイね!

着々と進行中

色々と中途半端で終わりが見えませんが進捗報告です。



ワイルドグースのヒッチメンバー装着しました!
タイダウンフックの既存穴だけでつくので強度が少し心配…
トレーラー配線まだしてません(´-ω-`)




欲しいのと違ったけど軽トレーラー納車しました!
ショックついてないから空荷だと跳ねる跳ねる((( ;゚Д゚)))
アオリと2輪スタンドつけて、そのうち適当なショック入れます。




クロスカブ納車しました!
休日が合わなくて免許がまだ取れてませんが(;ω;)
Posted at 2017/07/08 23:21:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年06月09日 イイね!

梅雨入り前に

梅雨入り目前、オープンカーツーリングも暫くシーズンオフなので(夏は直射日光がキツイ)
ここらで一旦走り納めです。


その前に戻ってきたジムニーについて。







フロントナックル周りのベアリング、段減りしたタイヤを交換。
デフ玉はリビルド品や社外LSDではなくホーシングごと替えました。
たまたま走行距離少の格安中古が見つかり、安上がりに仕上げて貰いました。



揃い踏みです!


6月2日

浅間山外周を回ってきました。
R18~碓氷旧道~浅間サンライン~R144~つまごいパノラマライン~バラギ湖。









TV撮影などにも度々使われる道で、とにかく見晴らしがいい!
7月~秋口のキャベツ収穫期に走るといいかもです。
作業中のトラクターに気を付けてください(^^;


6月4日

舗装林道走り隊 第38回走行会。
埼玉北部の100キロにも及ぶ林道を(一部除いて)走破しました。
参加台数17台の大行列です(ФωФ)







数百メートルですが未舗装路アリ。
4月にやさしい林道ツーリングで濃霧の中走った西秩父線の全景を見ることができました!


最後になりますが、LINEや他SNSとアカウント統一のためみんカラネームを変更しました。
これからも末永くよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2017/06/09 21:21:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年05月21日 イイね!

採石場再訪(2週間ぶり2回目)

採石場再訪(2週間ぶり2回目)実は前回の訪問の翌日、ハンドルジャダーとステアリングを切ったときの異音がいよいよ酷くなり
またしても車屋のお世話になることになりました。
(今回はアリーナではなく知り合いの工場)





原因判明!
ナックル周辺のベアリングが相当やられてました。
これをすべて交換し、ついでにホイールバランスも取り直し。
タイヤも山はまだ残ってるが段減りが酷いので交換。
これは自分の乗り方に問題アリです(ーー;



リアデフにも擦った形跡が!
そういう場所は避けてるつもりでも、知らず知らずのうちに当ててたのか…
デフ内部からも音がするみたいで(ピニオンが怪しいとのこと)これも見てもらうことに。

今はニュータイヤ待ちとデフをどうするかー…で、もう暫くジムニーはお預けです。

そんなわけで、今日の採石場再訪に間に合いませんでしたので、またしても代車で行ってきました。







R299古谷大橋西から程なくして左に進入。
新緑が眩しい前半は快適なフラットダートからの後半ちょい荒れ。
最後は砕石場に出ます。







再びR299から舗装路の林道灰立沢線に入り、急勾配のダートを経て山頂へ。









そこには先々週に見られなかった景色が広がってました!
遠くに見えるは佐久市街地に八ヶ岳連峰。
目下K108に余地ダム。
まさに360度大パノラマです。
こんな時に一眼を忘れたのが本当に悔やまれる(^^;





ライオンキング改め、天空のお立ち台??
画になりますね~( ̄ー ̄)





下山して外周林道からK108。
近くの公園で休憩後、高ボッチソロキャンプ帰りの赤兵衛さんとお別れしました。







2台で田口十石峠林道の余地側の調査へ。
相変わらずのフラット感、特に最後の方は今にも舗装されそうなくらい快適。
重機が搬入されてる最深部まで行ってみたものの、切削されてる様子はない。
(数年前のGoogleマップ航空写真と参照しても余地側は殆ど延伸してない)
こう見ると、法面工事が完了してる田口峠側から貫通させる可能性が高いかも??

ここで泉さんと解散して、昼食をとりに佐久の市街地へ。



Uターンして最初の分岐を右へ下った林道荷通線から出てきました。
この鳥居も久々にみた。





昼食後、神津牧場経由にて帰宅。
Posted at 2017/05/21 23:25:29 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年05月07日 イイね!

マルチ表示?のテスト



昨日の佐久下見ツーで最後に寄ったダート。
アクションカムの映像にGPSロガーとドラレコの映像を同期させていっぺんに出力してみました。

ゴープロのデータとスマホの録画アプリで撮ったデータとドラレコのデータで同じmp4でもエンコードの仕方が違う??
インタレース解除したりfpsの違いを再生速度で調整したりとかなり面倒臭いのでもう完全に趣味の世界(^^;
Posted at 2017/05/07 19:36:42 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@akkanbee さん、これで4型グリル同盟ですね👍」
何シテル?   11/26 21:30
走るのも弄るのも程々に…あくまで程々。 県内山間部の辺鄙な道をうろうろしてます。 オンロードもオフロードも好きです。 でもクロカンはしません。スピードにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺が燃えてるのか?エアコンが弱い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:22:59
JB23サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 20:23:24
アルテッツァ ポップアップモニターの開閉異常の修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 10:55:55

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
昨年のモーターショーで一目惚れしました! ようやっと納車です。 たまに奥さんも乗るので ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通勤快速林道行き
ヤマハ メイト ヤマハ メイト
お蕎麦屋さんから頂いた出前仕様の2stメイト。名変と一緒に黄色ナンバー登録しました。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
またまた増車…^^; 初めての4枚ドア&6MT。 休日長距離ドライブ用。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation