• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2015年05月22日 イイね!

乗り続けていたら引っ掛かっていた

乗り続けていたら引っ掛かっていたタカタ製SRSエアバッグの凶器化問題に関連し、マツダがGG/GYアテンザの(調査目的の)リコールを国土交通省に届け出ました。
内容は例に漏れず、運転席助手席用SRSエアバッグを新品に交換する(回収した物は全数、凶器化現象の調査用検体に)というもの。但し、助手席用は交換用新品の準備の都合で、交換が出来る迄はカットオフさせるとの事。
アテ君とお別れして久しい私ですが、無意味ながらも調べてみると両方共引っ掛かっていました(対象台数は助手席用の方が多い)。人生初のリコール体験になっていた可能性があります。
リコール自体を“悪”と決め付けるつもりはないものの、もし今でも乗り続けていたら、どんな気持ちでこの記事を書いていたのだろう…?或いは、万が一SRSエアバッグ作動を伴う事故に遭っていたら…?
ところで。対象台数を見ると、同じGG3Pでもマツダスピード(車台番号:GG3P-4#####)が23EX(車台番号:GG3P-5#####)より多くなっています。セダン23EXが日陰の存在だった事を、改めて思い知らされました(汗)。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2015/05/22 22:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2013年11月02日 イイね!

待望の屋根晴れアゲイン

待望の屋根アゲインデビューから1年、GJアテンザが改良を実施しました。
全体のメニューとしては、ボディカラーの一部差し替えと、全車“ぶつからないアテンザ?”化(SCBSの全車標準化)が挙げられます。又、25S“L Pkg”に於いて燃費向上(低燃費+10%達成)が図られた他、絶好調のSKYACTIV-D搭載:XDでは“L Pkg”(本革シートを装備する他、新たにBOSEを標準化)のMTモデルが加わりました。
しかし、今回私が注目したいのは、サンルーフのメーカーオプション設定復活です。国内向けアテンザのサンルーフ設定は、GH前期以来約4年振り。
CX-5でもチョイス出来ますし、BM/BYアクセラに至ってはスポーツXDで標準にすらなっている(それが値段を釣り上げる要因でもありますけども…)ので、嬉しい状況です。
尤も、手放しで喜べる訳ではなく。選べるのがXD系に限られる上、Opt.組み合わせの縛りがホンダ並みにキツいのは玉に瑕と言えましょう。欲を言えば、“L Pkg”で17インチ・アルミとの組み合わせが可能なら良かった(19インチは、少々過剰な気がしなくもない)。
そう言えば、GJは未だ乗れてないな(苦笑)…。
-----------------------------------------------------------------------------

そんな訳で、GJでは初めて示すMyチョイスを組み立てて〆を。
グレード:ワゴンXD“L Pkg”(AT)
色:ディープクリスタルブルー(内装:ブラック)
Opt.:サンルーフ
(販売車種コード:KDF4AF80)

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2013/11/02 10:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2011年10月25日 イイね!

マツダ タケリ

マツダ タケリ12月3日に一般公開が始まる、今年の東京モーターショー。マツダはその出展概要を発表、新世代中型セダンの習作“タケリ(雄)をワールドプレミアする運びとなりました。
「新世代中型セダン」の習作…つまり、次期(GJ?)アテンザの予告篇と考えるのが自然でしょうね。
早速観察して行くと、新しいデザイン言語【魂動】に則った外観は、CX-5宜しく垂直に近付いた五角形グリルや、筋肉質になったショルダーラインが目立つ所ですが、全体的には現行GHのコンセプトを逸脱しない様な雰囲気。6ライトウィンドウやガラスルーフは、量産時にも生かされるのかしら。
室内は、ポルシェ パナメーラみたいなフル4座バケットシートは如何にも習作な演出なので無視出来るとして、運転席周辺はGHよりドライバーオリエンテッドになってる印象です。量産時にどれだけ反映されるのか外装以上に不透明故、多くを語るのは難しい所ですけど…。
ここから、次期アテンザへとどの様に繋がって行くのか。早く見てみたい所であります。
参考ニュース記事→

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/10/25 23:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2011年06月27日 イイね!

貸渡登録の25EX②

貸渡登録の25EX②先日、市内を流していると、グラファイトGHセダン25EXと擦れ違いました。
と、良く見ると「」No.…そう、レンタカーだったのです。リアドア・ガラスには、ETC装備を示す(と思しき)丸型ステッカーも貼ってありました。
ご丁寧にも、17インチアルミが装着してあったので、コレは間違いなく25EX。他のOpt.は、特に付けてないと考えた方が良さそうです(NAVIは用品で対応か)。
過去に1度ネタにしてますが、当時は時期的に前期。今回は後期(という事になるのか?)でした。
結局の所、前回の分も含めて、マツダレンタカーのクルマになるのでしょうかね。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/06/27 20:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2011年03月04日 イイね!

「同じ」ではないだろうに…

「同じ」ではないだろうに…マツダUSAが、ガソリンタンク内に蜘蛛の巣が張る事で燃料漏れ危険・警告を誘発する恐れがあるとして、約5.2万台の現行マツダ6に対しリコールを実施すると発表しました。

製造したのは米ミシガン州にあるフォード・モーターとの合弁会社(=オート・アライアンス・インターナショナル)。すでに26台で燃料タンクに「イエローサックスパイダー」という種類のクモの巣が張ってあるのが見つかった。
マツダによると、通気管にクモの巣ができると空気の通りが悪くなってガソリンタンクないの圧力が高まって、タンクにひびが入る可能性がある。最悪の場合、燃料が漏れ、火災を引き起こす可能性があるとして、リコールを申請したという。現状では火災の報告はない。今後は、通気管にバネなどをつけてクモが入るのを防ぐ方針だ。
(Y!ニュースより、一部加筆)

リコール自体は良いものの、問題はその報道の仕方。分かり易くする為だろうとは言え、
「マツダ6(日本名アテンザ)」
と書くのは如何なモンでしょうNG
ご存じの方も居ると思いますが、GHアテンザ/マツダ6は日欧向けと北米向けでボディの寸法が違っています(無論、北米向けがデカい)。北米向けボディを使ったクルマは国内市場に存在しないのに、日本名があるのかと。
その内、同じく北米向けの日産クエストにも
「(日本名エルグランド)」
と添えられそう…。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/03/04 13:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「古内東子の2年半振り新作💿『Long Story Short』、9月24日発売決定㊗️
…しかし、矢沢永吉『I believe』(父親に買う予定)と同日とは、ちょっと参ったな😅
https://www.tokofuruuchi.com/contents/284608
何シテル?   08/04 10:43
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation