• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2012年01月26日 イイね!

【リベンジ】乗ったどexclamation電気雷バス

【リベンジ】乗ったど電気バス西鉄が、22日から実証実験として、人工島~千早駅間にて運行している(27日迄)電気バス。不具合発生の為に乗れなかった月曜のリベンジとして、今日乗って来ました。人工島を基点に、往復での乗車です。
ふそうエアロスター・エコハイブリッドをベースに、発電用エンジンを三菱重工製Li-ionバッテリーに置き換えたもの。モーターはベース車と変わらぬ79kW×2の出力を謳うので、手を入れてないのではと。
その走りは、大雑把に喩えるなら大きな大きなi-MiEV。つまり、発進の時から強大なトルクが後からシームレスに押して来る感触で、客の立場で乗っていても分かります。
しかし、音は意外とする。主にインバーターと車両接近通報装置(室内にも響く)によるものですが、37~38㎞/h辺りからの回生音の大きさはちょっと気になりました。
運行時、三菱重工の中の人が数人同乗していて、内1人はバス停の停車/通過etc.の様子(?)を記録。又、千早駅には調査員が数人待機し、ここからの乗客にアンケートを求めていました(私も応じた)。
約4.5㎞(過半が流れの良い道で、1箇所信号による渋滞アリ)のルートを走り、約15%(充電率ベース)の電力消費。急速充電で、80%近い充電率からのスタートである点を考えても、多区間・中距離路線での使用は少々厳しそう。今回の様な短距離シャトル路線での使用が、最も向いてるんじゃないかと思いました。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2012/01/26 21:18:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2012年01月23日 イイね!

残念…乗れず

残念…乗れず西鉄が、昨日から実証実験として、人工島~千早駅間にて運行を開始した(27日迄)電気バス。ふそうエアロスターをベースに、三菱重工東京R&Dと共同開発した車輌です。
早速、今日の休みを利用し、このバスに乗るべく人工島へ。ところが、到着時刻が迫り、流し撮りの練習をしていると、カローラ・バンに乗った営業所の方から
今日は電気バス動きませんよー
どうやら、制御系に不具合が生じ、今日は電気バスの運行が出来なくなった模様です…。明日も動けるかは分からないとの事。仕方ないので、代車のエアロスター(通常のディーゼル車:組んだダイヤはこなす為)を撮って引き揚げました。
実証実験としての運行なので、ここは大目に見ないと。木曜にリベンジの予定です。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2012/01/23 20:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2011年12月24日 イイね!

黒か白か…いや、白だけだ

黒か白か…いや、白だけだデリカファミリーの(今の所?)末っ子たるD:2に、特別仕様車:S“AS&GホワイトLtd”が設定されました。
S(FF)をベースに、先ずアイドリングストップシステムのAS&Gを(併せてESP®=ASCも:この2点はD:2初)装備。コレにより、燃費が20→21.2km/Lに向上しています。
外装は、ダーク系フィニッシュの前後ガーニッシュ/ヘッドライトとフロントLEDイルミひらめきを身に付け、アルミホイールを15インチ化して精悍さをアピール。内装はブラックのモノトーン基調とし、更にチェッカーモータースポーツ柄のシート表皮/フロアカーペットとピアノブラックの加飾パネルでコーディネートし個性を演出。

要は、↑先にソリオで出てたブラックホワイト”アイドリングストップとほぼ一緒ですね。厳密には、ステアリングオーディオスイッチがオミットされてますが(それでも、わざわざ造り分けるのが凄い)。又、色もその名の如くパールホワイトのみに。
しかし、こうして“ブラック&ホワイト”をD:2にスライド展開するとは思わなかった…元々、期待してなかった事もありますが。アイスト需要の様子見も兼ねてでしょうね(カタロググレードにも、早く欲しい所だけど)。
Myディーラー(九州三菱)との付き合いを考えた場合、買うとすればソリオよりD:2になりそうな私にとって、丁度良いグレードが出てくれました。無論、このままMyチョイス決定です。色(本当はグレースブルー希望)はこの際、我慢する事にしましょう。
…このコンセプト、ウィッシュ1.8S“モノトーン”と何か似てないか(汗)?

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/24 11:03:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2011年12月21日 イイね!

遂にクルマも、♪夢のジャパネットたかた~

遂にクルマも、♪夢のジャパネットたかた~あの佐世保が誇る(笑)ジャパネットたかたが、何とi-MiEVミニキャブMiEVTVショッピングで紹介する事になりました。
たかた、遂にクルマも売るのか」と感心しつつ、クルマ販売のノウハウもないのになんて思っていたら、案の定たかたの役割はディーラーへの購入希望者紹介迄とか。諸手続やアフターサービスの事がありますし、当然と言えましょう。
しかし、(恐らく)高田社長があの甲高い声で紹介するんですよね(笑)…それはそれで視てみたい。残念ながら、初回放送となる明日は仕事ですが。
たかた経由で買うのなら、ローンの金利手数料も持ってくれるのかな(爆)?
新車の通販と言えば、昔ディノスがレックスの特注モデルを扱った事がありました。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/21 20:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2011年12月08日 イイね!

純正ボディへの回帰

純正ボディへの回帰ふそうの中型バス:エアロミディが、1年余の途絶を経て帰って来ました。取り敢えず(?)、路線車のみの模様です。
再起に当たり、当然ながらポスト新長期規制に適合する必要がある訳で。今回、6M60(T3:7.5L、220ps/76kgm)エンジンをベースに、お得意のブルーテック®を用いてクリアしています。
エアロミディと言えば、'07年末に新長期規制を通す際、エアロミディ-SとしてUDスペースランナーRM(及びJP)のOEMにスイッチしたのは良いものの、UD設計モデルの純正ボディを手掛けた西日本車体工業が去年8月限りで店仕舞いしてしまったのが記憶に新しい所。はて、どうやって再起を…と思いきや、4年振りに純正(MFBM)ボディを引っ張り出して来ました(即ち、エアロミディMK復活でもある)。エアロスターのノンステ自製復活と同じ手口ですね。まぁ、何となく想像は付きましたが。
中型路線バス市場がエルガmioレインボーⅡの独占になり、「お家事情の所為とは言え、コレってちょっとどうなのか」と思っていた所に今回の報。やはり、選択肢があるのは良い事です。
しかし、今回の復活は9mのノンステのみ。1ステや10.5m車は、数が出ないと見込んで見送ったのでしょうけど、正直寂しさも…。
果たして、西鉄は入れるのでしょうか?

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/08 12:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ

プロフィール

#e_VITARA は、「ビターラ」が元々エスクードの海外名であるが故、“eエスクード”という日本名になるものと踏んでいた。
[“e V”ITARA]だから、発祥から約37年にして日本へ持ち込む事にしたんだろうな。」
何シテル?   11/03 11:32
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation