• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

今日の珍車:2011.06.18

今日の珍車:2011.06.18三菱ギャランΣタクシーですexclamation一般には、現役期間が'83~'90年と見做される(尤も、'88年2月以降は半ば継続生産扱いですが)E10系Σ。しかし、このタクシー仕様は'99年一杯迄、細々と生産が続くのでした。
即ち、ギャランがEA0系に至って尚、「新車のΣ」が買えたという事実exclamation×2
残念ながら、(デボネアと揃っての)生産終了を以て、タクシー車輌市場から退場する事になってしまいましたが…。
今回捕獲したのは、当ブログを始めて以来追い続けていたクルマで、市内に現在2台残る内の1台(Wikipediaに上がってる分とは別の個体)。実は今月上旬の取材、ルーチェの時と同じオートガススタンドです。
'98年式のLG(AT)で、走行は取材時点で30万kmに届かない程度との事。トラブルは特になく、パーツについても心配してない様子でした。
たまに「撮らせて下さい」とお願いされるそうで、この時も私がデジカメを手にしてるのを察し「撮りたければ、撮っていいよ」と有難いお言葉が(無論、許可は乞うつもりだった)…。年式が年式だけに、運行を続ける事が厳しくなる所ではありましょうけども、これからも可能な限り走り続けて欲しいものです。
因みに。市内では個人さんに時々見られた他、導入していた会社もあります。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/06/18 22:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2011年06月06日 イイね!

ホントに出(て)た、いつの間にか… ~“黒”の次は“銀”・OEM版~

ホントに出(て)た、いつの間にか… ~“黒”の次は“銀”・OEM版~先日、クリッパー全種の最新カタログを入手した私。早速、トラックの分をペラペラ見ていると、DX“シルバーLtd”のペラ物が…。
いつの間にか出ていた模様です。と言うか、幾らプレスリリースを探しても、その旨が見当たらないし…こっそり加えないでよあせあせ(飛び散る汗)(去年12月には出たみたい)。
まぁ、本家ミニキャブのトラ”出た際に「出るかな?」と踏んでたのが、タイムラグを伴ったとは言え(?)本当になった事は、勿論喜ばしい訳で。
内容は当然ながら、“銀トラ”と変わらず。即ち、DXをベースにクールシルバー塗装とし、シルバータイプぴかぴか(新しい)・ヘッドライト/グリル(リオ流用)を奢ったという仕様です。私としては、本家共々前回の“黒”より“銀”の方が、装備的に好みですね。
因みに。そのSD“ブラックLtd”は、まだ見た事がありません。

-----------------------------------------------------------------------------

では折角なので、〆にMyチョイスを組み立ててみます。
仕様:4WD,5MT
Opt.:ABS,足まわり強化パック(ミニキャブはマイティパック),運転席エアバッグ(ミニキャブのみ:クリッパーでは標準)

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/06/06 09:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2011年04月22日 イイね!

今日の珍車:2011.04.22

今日の珍車:2011.04.22三菱エテルナ・サヴァです!'89年10月、E30系ギャランエテルナのフェイスリフトの際に登場(このフェイスリフトと言えば、どうしてもギャランAMGにばかり目が向きがちですが…)。
エテルナのノッチバックセダン版に当たり、低められたルーフやなだらかなCピラーでギャランとの違いを表現します。「普通のセダンが欲しい」という、カープラザ店からの要望で造られたであろう事は、容易に想像出来ます。
スポーティ志向なギャランに対し、サヴァはエレガントさを強調。その性格付けの1つとして、VR-4やVX-Sに相当する元気系グレードは用意されませんでした。しかし、ギャランで言う“ヴィエント”と同等の“io”はエントリーしていたり…。
サヴァ自体は成功した訳でなく、結局これっきりで終わってしまうものの、次世代:E50系を見ればサヴァのコンセプトは継承されたと言えましょう。尤も、そのE50系とて、結果として最後のエテルナになっちゃう訳ですが。
今年1月に捕獲したものを、諸々の事情により今迄温めてました。グレードはEXEですかね。今こうして見ると、何となく前後のデザインバランスが取れてない様な…。
最後に、世良公則が出てた懐かしのCMが、ここから視られます(Up主が、直貼りを認めてくれないので)。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/04/22 23:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2011年03月29日 イイね!

【速報】こちらも、遂に純正が登場

【速報】こちらも、遂に純正が登場昨日のお昼前、お客さんを降ろして流していた時の事。赤信号て停まり、ふと対向車線に目をやると、西鉄の路線バスが…「あっ、あれはexclamation×2」初めて見る新車のバスが 回送中なのでした。
そのクルマとは、純正(MFBM)ふそうエアロスター。明後日迄には登録されるものと思われます。
以前書いた事が、本当になっちゃった。擦れ違う迄の短い間ながら、仕様をアナライズした結果は1ステップ・M尺(全長10.8m・ホイールベース5.3m。型式:LKG-MP35FM)。残念ながら(笑)、件の「変なノンステップ」じゃありません。確認出来たのは、この[香]4501のみ。
果たして、7.5Lターボ+トルコン式6ATという意欲的なパワートレーンが、どう評価されるか。トルコンATをあまり好まないらしい(とは言え、極少数は入ってる)西鉄にあって、興味深い所です。
尚、エアロスター自体は西工ボディで多数入ってましたが、一般路線車は実に10年振り。所謂「B高速」(路線車ベースの廉価版高速バス:西鉄が考案)を含めて考えても、7年振りの導入となります。
そう言えば、旧赤バスデザインを纏った純正エアロスターなる、あり得ない“西鉄バス”のプラモをアオシマが出してましたな…。コレが、「嘘から出た真」なのでしょうかexclamation&question

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/03/29 09:55:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2011年03月26日 イイね!

昨日見た珍車

昨日見た珍車捕獲した訳じゃないのですが…三菱シグマですexclamation初代(F10系)ディアマンテのサッシュ付き版として、'90年9月に登場しました。
欧州向けモデルを国内転用したと記憶。クラウンやセド/グロに倣い、パーソナル志向のディアマンテに対する保守層/法人向けと位置付けていた(であろう)事は、容易に想像出来ます。因みに、グレード編成は概ね同等、しかし末期では縮小されました。
尤も、そんな三菱の目論見以上に、需要は狭範囲だった様で…ほぼパトカーと三菱グループ(この場合は、三菱自動車に限らず)内で間に合ったんじゃないでしょうか(苦笑)。塩ビ表皮の冷たいリアシートに招かれたという方、みんカラにも少なからず居るのでは?結局、ディアマンテの世代交代(F30系:'95年1月)を機に、シグマの名は呆気なく捨てられちゃいましたとさ。
あからさまにBMW7シリーズ(E32)なディアマンテより、そんな風味が若干薄まったこちらに好感を持つ方も、(今では)居るみたいですが。
今回見たクルマは、14インチホイールカバーにフェンダーミラーなE系(まさかの20E、下手すりゃ20Eエグゼクティブかもexclamation&question)。ご多分に漏れず(?)、如何にも企業の公用車といった風情でした。と言うか、何年使ってるの…。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/03/26 11:07:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ

プロフィール

#e_VITARA は、「ビターラ」が元々エスクードの海外名であるが故、“eエスクード”という日本名になるものと踏んでいた。
[“e V”ITARA]だから、発祥から約37年にして日本へ持ち込む事にしたんだろうな。」
何シテル?   11/03 11:32
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation