• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

乗ったどexclamationパジェロ・ディーゼル

乗ったどパジェロ・ディーゼル少し古い話で恐縮なのですが…市内の九州三菱(Myディーラーではない)にて、パジェロ・クリーンディーゼルに試乗車(RV)ダッシュ(走り出すさま)して来ました。実はパジェロに乗る事自体、コレが初めてだったりします。
試乗車は、ロングのエクシード。因みにロックフォード・アコースティックデザインが標準なのですが、その事をすっかり忘れてたので、CDを持って来れば良かったと乗り込んでから後悔。
早速走り出します…立ち上がりこそ鋭いという表現が出来ないものの、2,260kgに達するボディを引っ張るには十分なトルクが感じられます。青信号で発進する際も、置いてけぼりを食らう羽目にはなりません。
そして、踏み込んだ時の力強さと言ったらもう!勿論、体格が体格だけに無茶な走りはNGなのですが。
もう1つ気になる、音どんっ(衝撃)について。確かに、加速時に侵入気味にはなります。ただ、不快を訴える様ではなく。寧ろ、アイドル時の車外の音が高めでしょうか(それでも、強いて言えばというレベル)。尚、振動ー(長音記号1)については気に掛かる程じゃありませんでした。
直線的なコース故、ハンドリングは語るに足りないのですが、この体格を考えると悪くないかなといった具合でしょうか。乗り心地は、重みが効いた程良いマイルドさ。
では結論。思わず欲しくなっちゃいました(爆)。これだけの走りっぷりで、しかも少食。正しく、パジェロのあるべき姿そのものですね。3.8 V6、もう要らないのでは(笑)?
-----------------------------------------------------------------------------
では、〆にMyチョイスを考えてみましょう。
グレード:ロング・スーパーエクシード(ディーゼル)
色:クォーツブラウン(内装:ブラック)
Opt.:サンルーフ,ルーフレール

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/02/21 19:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2010年12月08日 イイね!

という訳で、正解は

という訳で、正解はお待たせしました、昨日のブログの正解を発表します。
レス1通、それも答えが出ちゃってましたが(汗)…←H30系ミニカでした。行動派良軽さん、おめでとうございます(何も出ませんが)!
因みに、具体的な仕様はと言うと、'98モデルのヴォイス(FF,3ドア,3AT)なるセダンでは最も廉価なグレードとなります。取り敢えず、このクルマの用途は通勤と家族の送迎、後は買い物程度なので、多くは求めていません。
しかし、それでも気になる所がなくもなく…冷間時
・初回発進の際、[D]に入れてトルコンが食い付く迄明らかなタイムラグがある
・時に、パワステのアシストが追い付かない
といった点がいただけません。まぁ、もう少しの辛抱ではありますが。
そうそう。RVRの納車、今度の土曜(11日)に決まりました。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2010/12/08 20:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2010年12月04日 イイね!

こんな『すべて』は如何(笑)?

こんな『すべて』は如何(笑)?マツダ・三菱に限らず、出れば大抵買っている(スルーする場合もあるけど…)(新型)○○のすべて』(三栄書房・刊)。最近では、輸入車や大型2輪(ヤマハVMAXやホンダCB1100)にも手を広げるこのシリーズですが、とうとうこんな物迄…『新型キャンターのすべて』、勿論買いましたとも。
この手の新型商用車の特集本、私の知る限り『バスラマインターナショナル』(ぽると出版・刊)のローザセレガーラ及びエアロクィーン/エース、或いは『driver』(八重洲出版・刊)のエルフのがありましたが、『すべて』では初ですよね。
コレ、下手な乗用車版より見応えがありますよ。使い勝手チェックも、(当然と言えば当然ですが)乗用車版のをそのままトレースしてるのがおかしい(笑)。
普通の書店/コンビニ売りは飽く迄ついでで、ふそうディーラーが大量に買って得意客に配るのが主目的なんですかねぇ。CMをバンバン打って(ラジオでたまに聞く)、こんな本も作らせて、随分と気合の入ってる様子は伝わって来ます。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2010/12/04 09:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2010年11月16日 イイね!

ワイドなUSDM

ワイドなUSDM三菱は、明日17日に開幕するL.A.オートショーにて、現地向けi-MiEVをワールドプレミアすると発表しました。
このUSDMなi-MiEV、国内向けと比べボディサイズが長さ285(3,680)mm・巾110(1,585)mmそれぞれ拡大されています(括弧内は実寸)。
アチラの方の体型に合わせて拡幅したのは分かりますし、5マイルバンパーの為に長くなるのも分かります。しかし…格好悪いよな~、コレ。それに、国内向けでUSDMメイク出来ないじゃないスか(爆)。
そうだ。このボディに3B21(スマート フォーツー向けに供給している1L 3cyl)を載せて、iワイドなんて出すのは如何でしょう(更爆)。
参考ニュース記事→

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2010/11/16 09:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2010年11月12日 イイね!

新・三菱ふそうキャンター

新・三菱ふそうキャンターふそうの2t車:キャンターがモデルチェンジ!チョイと早めな、8年半振りのリニューアルです。と言っても、取り敢えず(?)エコハイブリッドが先代:FB7/FE7~8系(新型はFBA/FEA~C系)のまま継続する他、値上げ対策か純エンジン車もフルエントリーで併売される様で。
正に、気合の入った中身。3Lながら、高出力(175ps)迄もカバーする4P10エンジンを新開発、勿論ブルーテック®です。全出力仕様を単一型式で賄うエンジンは、日野デュトロ系のN04C(最大180ps)が存在しますが、そちらは4L。又、同じ3Lでも、いすゞエルフ系の4JJ1は150ps止まりだけに、ダウンサイジングもここ迄来たかという印象を持ちました。
ギアボックスも、同じく新規起こし(且つトラック世界初)のデュアルクラッチ:6速デュオニック®を全面展開。エルフ系は5/6速スムーサーEx(多板モノクラッチ+発進用フルードカップリング)、デュトロ系は6速トルコンATと、2ペダルも3車3様でより面白くなりそうです。このパワーパックは、ローザにもポスト新長期対応の際に載るんですかね。
…それなのに、キャブはフェイスリフトのレベル(苦笑)。エルフ系の標準キャブですかいと。デザインに関しては、FB7/FE7~8系程秀逸とは思わないものの、現行2t車の中ではベストです。
キャンターと言えば、クラスで唯一後2軸車をラインナップしているのですが、現状先代に残ったまま。エコハイブリッドと共に、遅れて新型に合流するのでしょうか。
参考ニュース記事→

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2010/11/12 05:35:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ

プロフィール

#e_VITARA は、「ビターラ」が元々エスクードの海外名であるが故、“eエスクード”という日本名になるものと踏んでいた。
[“e V”ITARA]だから、発祥から約37年にして日本へ持ち込む事にしたんだろうな。」
何シテル?   11/03 11:32
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation